第18話 基本のまとめ

 章分けを行い、タイトルを調整しました。


 基本の流れのおさらいです。


 ◆流れ

 1.ラポールの構築

 2.カタレプシーの誘発

 3.催眠誘導

 4.深化

 5.完全覚醒

 ※どこまでも被験者ファーストで誘導する!


 ◆まとめ

 1.ラポールの構築

   無意識の合意をつくることです。


 2.カタレプシーの誘発

   初回の催眠誘導です。

   ただし、催眠誘導の段階をある程度理解していないとうまくいきません。

   無事軽トランスまで誘導できれば、技術的なことはほとんど習得していると言えます。


 3.催眠誘導 4.深化

   どこまで深いトランス状態になるかは被験者の資質と、催眠術師との相性次第です。

   クライアントの要望に従って進めていくだけです。

   目標とする演目はヒーリングだったり、前世療法だったり、ダイエットだったり様々。

   エンタメとして任されているなら催眠術師のイメージ力・語彙力がものをいいます。

   いくつかの要点を押さえれば3.4はスムーズに進みます。

   が、誘導のコツやポイントは解説にはほとんど入れていません。


 5.完全覚醒

   催眠術は眠るまでが催眠術です。

   終了したときには、催眠術が終わってスッキリ元気になるという暗示を入れます。

   絶対に実施してください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る