第26話 次元の折りたたみについて
超弦理論では、次元が少なくとも9次元あって、折りたたまれている、とされています。
この次元の折りたたみとは、ということで私なりに考えてみました。
以前の話で、電子の形は、”ダブルドーナッツ”状ではないか、ということをお話しました。
もともと物質はエネルギーですが、エネルギーには形がありません。そのエネルギーが形を持つためには、振動することが必要となります。
0次元=点 大きさを持たない
1次元=線 左右に振動 線分(長さ)を持つ
2次元=面(円) 円運動 面積を持つ
3次元=トーラス(ドーナッツ) 円運動に螺旋を組み合わせたもの。1周するとトーラス状につながる
4次元=上のトーラス状のものが点として振る舞い左右に振動したもの
5次元=4次元トーラスが円運動する
6次元=5次元トーラスが、さらにトーラス状に1周したもの
7次元=6次元トーラスを点として振る舞い左右に振動したもの
8次元=7次元トーラスが円運動する
9次元=8次元トーラスが、さらにトーラス状に1周したもの
・・・
意味わかりますか?フラクタルの世界です。どんどん拡大していくと、実は、拡大したものが、より大きなものと同じ構造をしていた、という具合です。”マトリョーシカ”状態といった方がピンときますかね?
実際には、振動するためには時間が必要なので、+1次元時間軸が加算されます。
数学の世界では、何次元でも直交軸を考えることはできますが、現実世界では、XYZの3次元に時間軸(一方通行)が加わった4次元となります。このXYZの3次元が、幾重にも重なっていると考えています。XYZが3回重なったもの=9次元+時間軸1次元=10次元という認識です。
そもそも、エネルギーは大きさを持っていないわけで、それが大きさを持つためには、振動して空間を取り込む必要があるわけです。一度に取り込め空間のサイズは限られるため、多重に繰り返すことで、段々と大きくなっていき、ようやく目で見えるサイズまでに成長する、といってもよいでしょう。
各段階の3次元+1次元の世界があって、今の我々の世界から見ると、とても小さな世界が広がっているのかもしれません。逆に小さな世界側からみると、我々の世界は、とても大雑把で巨大で、巨大過ぎて逆に見えない世界なのかもしれません。
このあたりは、賛否両論、千差万別、様々な見方がありますので、なんとも言えませんが。一説には、”この世は33次元で成り立っている”とも言われていますので、上の多重マトリョーシカ状態も更に3倍ぐらい重なっているのかもしれません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます