閑話休題 人間の体の不思議~小腸

小腸には神経がつながっておりません。でも腹痛は感じるけど??...小腸には繋がっていないけれど、腹膜にはつながっています。


たとえば、風呂敷を広げます。中央を横切るようにゴムホースを渡します。風呂敷を二つ折りに畳んで、端っこをつまんで持ち上げます。端っこは脊椎に固定され、小腸の体の中での位置関係となります。おわかりのように風呂敷=腹膜、ゴムホース=小腸となります。


このような構造になっているのは、小腸がお腹の中で動き回り易いようになっているからです。かつ、神経も腹膜を通じて間接的につながっていますので、大丈夫です。もともと哺乳類は四足歩行でしたので、腹膜で脊椎からぶら下げる方法は、なかなか妙技であります。


しかし、人間は二足歩行になってしまったので、脊椎からぶら下げる方法では、少々無理がある感じがしますが、それによるいくつかの不具合が出てきたりしています。


たまには四つ這いになって、本来の位置関係を保つのも小腸の健康によいかもしれません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る