手紙の返事とゴミ箱

崎山城市視点


次の日、昨日の佐藤さんと同じくソワソワしていた、何故なら手紙を渡すいい方法が思いつかなかったからだ。


漫画やアニメみたいに下駄箱は…ダメ!蓋がないから手紙が丸見え!


直接もダメ!彼女は人気者だ、常に誰かが付いている。


机の中は……そういえば佐藤さん、ダメになった手紙を丸めて机の中にINしてたよな……あのゴミ捨てたのかな?まだ机の中だったら…ゴミと一緒に手紙もクシャクシャにしてゴミ箱にIN…やだな~


あれこれ考えているうちに5時間目、数学の斎藤先生の授業中。


この先生の時だけはみんな真面目に授業を受ける、何故ならこの先生は以前ヤラカシタと先輩から聞いたことが有り、実際にしそうな雰囲気を醸し出している。


何をヤラカシタかと言うと。


昔、授業中に女子生徒が隣の男子生徒にラブレターを書き渡した所、先生に見つかり、皆の前でこっぴどく怒られた後、ラブレターを音読するように迫られた事が有るらしい。


流石に皆からの反発が大きかったので音読はせずに済んだが、その女の子はトラウマになり、学校を辞めてしまったそうだ。


それからは、この先生は逆らわない方が良いと言い伝えられている。


……ん?!逆にチャンスかも?!


幸いみんなは真面目に授業を受けている、そして僕たちは一番後ろの席に座っている。あとは先生が黒板の方に向けば!


静かにその時を待つ、そして時が来た!


(今だ!!)


机の中から昨日の晩に書いた手紙を、佐藤さんの机の上に……


【ガタガタガタガタ!!!】


(え――———————!机ごと避けちゃったよ!!)


「何事だ!!」


先生は振り向き僕の手に持っている手紙を見付けてしまった。しかも周りのからは、《もしかしてラブレターを渡そうとして、机ごと避けられた?》《ラブレターを渡そうだなんて100億超年早いんだよ!》と殺気のこもった目線で射抜かれている。


「崎山!手に持っているものを持ってこい!」


僕はしぶしぶ従い先生に手紙を渡す。


「それと放課後に職員室な。」


「…はい。」


この後、周りからは《ざまぁ~》と思われているのが、顔に出ていた。


放課後、職員室でこっぴどく怒られ、手紙はゴミ箱に。更に『次は職員室で音読をさせるぞ!』と脅され解放された。


(2時間も説教って長すぎなんだよ!結局手紙は返してくれなかったし。不幸だ――――!)


肩を落とし、皆が帰ったはずの教室に戻ると。


そこには、なぜか僕の席に座っている佐藤さんだけが待っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る