第3話 東叶神社
浦賀湾には、渡し船が就航している。俺が子どものころからある『ポンポン船』だが、大人になってからは乗ったことがなかった。
船内に設置された料金箱に、自主的に船賃を入れるスタイルで、手厚いサービスに慣れた観光客にはわかりにくい。釣り銭も勝手に取れと言われるから、けっこう戸惑うだろう。近藤は、しかし、以前来たことがあるだけあって、さっと自分の船賃を払うと、クッションの固い座席に腰かけた。
俺は近藤の近くに座って、かもめが鳴くのを聞きながら、船が出るのを待った。近藤は、手でスカートの裾を直している。その手首に、例のピンクの数珠風ブレスレットがあるのが見えた。
「その石には、何の意味があるんだ?」
顎でくいっと示すと、近藤はブレスレットに目を落とし、めずらしく言いよどんだ。
「ええと、これは……」
「じゃあ、質問を変える。なんて石だ?」
「ロードナイトです」
「ほうほう、『ロードナイト 意味』っと」
すかさずスマホで調べる俺を、近藤はあわてたようすで引き止める。だが、一歩遅かった。
「へえ、恋愛運上昇ね。それなら、おまえの勾玉は、めのうか」
近藤はうつむいて、恥ずかしそうにうなずいた。頬が真っ赤に染まっている。
──片思い中ってヤツか。俺なんかと出かけてていいのかね。そいつを誘えばいいのに。
やはり色気づいていたらしい。俺は肩をすくめる。渡し船はまもなく対岸の船着き場に泊まった。
目指す先、
本殿にお参りし、守袋をいただいて、先程の水晶を収める。パワースポットと騒ぐだけあって、女性向けのかわいらしいフォルムだ。カバンのジッパーに結びつけ、俺は神社の裏山をあおいだ。
「ね、ちゃんと見ました? 狛犬の口が閉じていたでしょう? 西叶神社と東叶神社で一対の阿吽型らしいんですよぉ」
近藤の説明に、狛犬を見損ねたと気づく。でも、また、すぐに来られるしなぁ……。
「先輩、うわの空ですね」
「ん? ああ、ガキのころ、ここで結構遊んだもんだなぁって、思いだしていただけだ」
「えっ、そうなんですかっ?」
がぜん食いついてきた近藤に、俺は少し引き気味になりながらも、裏山に目を向ける。
「本殿の左奥に石段があったろ? 登っていくと、てっぺんに奥宮があるんだ。広場になってたから、よく友だちと駆けあがってさ」
「左奥? 石段──?」
知らなかったらしい。近藤は目の色を変えて、ふたたび本殿への階段にむかっていく。
「おい、よしとけ! 今日のおまえの靴じゃ、怪我するのがオチだ」
呼びとめるも、聞くつもりはないようだ。近藤は真新しいパンプスが傷になるのも気にせず、ずんずんと荒れた石段を登っていく。
「……ったく」
舌打ちして、俺は近藤のすぐうしろについた。万が一落ちてきても、ここなら受けとめられる。
勝海舟断食の地の碑に目もくれず、近藤はワンピースの裾を翻し、黙々と頂上をめざす。
奥宮に着いたときには、俺も近藤も完全に息があがっていた。木戸のむこうの奥宮を見つけ、近藤はすがるように目を閉じて、手を合わせる。見たこともないほど真摯なようすに、茶化す気も失せた。
──そんなに、叶わない恋なのか。
何も言えずに小さな背を見つめていると、近藤は前触れもなくこちらをふりむいた。
「先輩、どんなふうに遊んでたんですか?」
「いろいろだ。ヤブ蚊と戦いながらゲームボーイしたり、集めたカードを持ちよったり」
「あはは、めちゃめちゃインドアな遊びじゃないですか」
「ここでボール遊びはできないだろーが」
混ぜっ返し、近藤に先立って階段を下りる。
「焦るなよ、手すりにつかまってゆっくり」
声をかけながら、うしろを確かめ、俺はあわてて体勢を整えた。
「……っ、セーフ」
肝が冷えた。なんとか、踏みとどまった。
腕のなかで、近藤がからだを固くしている。足をすべらせたのだ。言わんこっちゃない。
「怪我は」
「す、すみませんッ」
「謝罪はいい。怪我はないのかと聞いてる」
「平気、です」
目が合わない。ほんとうに怪我はないのだろうか。不審に思ったが、近藤は頑なだった。手をさしだすも、拒否された。俺はためいきをつくと、近藤に背をむけた。
「背中か肩につかまれよ。手すりも持てば、安定するから」
おずおずと、手がふれる。小さな冷たい手が俺の背に添えられる。それを受け、一段一段、近藤のようすを確認しながら下りる。
下りは、上りの倍以上の時間がかかった。
東叶神社を出ると、ちょうど三時手前だった。近くの喫茶店にでも入ろうかと提案すると、近藤はふるふると首を振った。
「金の心配か? おごるから気にするな」
尋ねると、近藤は黙ったまま、おもむろにコンビニのサンドイッチを取りだす。
おまえ、昼食もまだだったのか。早く言えよ!
「おまえ、さっきからなんか変だぞ。ろくにしゃべらないし」
「そんなこと、ないですよぅ」
否定は弱々しかった。
しかたなく俺も缶コーヒーを手に入れると、浦賀駅行きのバスを待つあいだ、ベンチに腰かけて、遅めの昼につきあうことになった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます