第22話 ザ・フール

「これが本なのか?」

チクカンを見せるとクレイブはシオンやリーザと同じ感想を言った。ベリーニ、ロズワルド、リオンも同じ感想だったらしい。


「これは…昔の書簡かな? しかし何でまたこんな物を」

ベリーニはそう推測し、そして感想を述べた。


チクカンはその形式こそ古かったが、物そのものはスコットが言った通りそんなに昔のものではない。判定はできないがその奇妙な小札の枯れ具合から予想しても20年も前のもとも思えなかった。


「まあ、持ってくしかないわな」

クレイブはそう言った。明るい所で見ると何やら文字のようなものが書かれているのは分かるが、それがウォントモリの古語かどうかはロズワルドも分からなかった。


ウォントモリは隣国であり会話も普通に通じるが文字の形式が違う。学べば習得は出来るだろうが会話が通じるのでその必要性が薄い。ましてやその古語など学ぶ必要など全くなく、そもそもロズワルド以外は学のない五人には全く分からなかった。そのロズワルドも分からないとなるとどうしようもない。


「何となくだけどこれは何かの記録みたいだね」

ロズワルドはそう付け足した。経典や詩文にしては文章全体にまとまりや形式を感じないと言った。ある所ははみ出しているし行数や文字数も合わせてない。


「宝物の地図とか?」

もはや一文無しとなったリオンがそう言った。働け。


フェリクスさんはしばらく仕事がないと言っていたので当然今日は現れなかった。まあ明日にでも事務所にでも行ってみよう。別に期限があるわけでもないし。


それよりちょっと面倒な状況になったのをシオンはやっと認識した。リオンが帰ってきたのでリーザの部屋に行きづらくなったのだ。今日リーザがリオンに絡まないのは、逆に本気で彼を邪魔に思っていたからだった。


「なあシオン、俺らは親友だよな?」

その親友の内心など全く構わずにリオンはそう言った。


「おいリオン、分け前を横から手を出すのはご法度だぞ」

ベリーニは呆れてそう言った。ベリーニはしょっちゅうこの色ボケ男から借金を頼まれるので、断る口実を探すために掟に詳しくなったのだ。


「借り!借りだから!ホントやばいんだって!」

リオンは粘る。リオンは借金を踏み倒すことはないのだが、その返済が10日で10ボルドと言われたらふざけんなバカとなるのは当然で、しかしさすがに仲間内で利子を取るのも心苦しく、また利子なんか取っても払えないだろうという事で、結局何かしらリオンをコキ使うしかないのだが、つまりそれは彼に仕事を斡旋するようなものなので、貸すほうはたまったものじゃないのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る