SNSについて

Twitter、Instagram、Facebookを使っている。

Twitterに関しては3つくらい、インスタは4つくらいアカウントがある。ちゃんと使い分けがある。

電車の待ち時間とか時間の隙があればすぐ見てしまうから時間無駄にしてるとは思っているんだけど、使いはじめたらやめられないもんだと思う。いまさらやめるとかそういう話ではない。少なくとも僕はそう。


普段、SNSに関して特別な感情を抱かない。そりゃTLに流れてきた面白い投稿やらにこころは反応するけど、SNSという総体に対してはそんなになにも思わない。


ただ、たまにSNSをみている自分が惨めに感じられて仕方ないときがある。

どんな投稿をみてもなにも感じない。自分でなにか投稿しようと思っても最後までいかない。


多分自分の内側になにか言いたいことがあるときだと思う。発信すればいいんだけど、それと同時に誰かに見られることになるからそれを嫌がってるんだと思うこころのどこかで。

より正確に表現しようとすれば、ちゃんと伝えたい対象がいるんだと思う。伝えたい相手がいて、フォロワーに多分いて、だからその人に見てもらってなにか思ってほしいんだけど、そんな遠回りの方法を使うしかない状況に虚しくなるんだと思う。自分のこころのなかのむずむずが気になりすぎて他の人の声とかがどうでもよくなってしまうんだと思う。


そういう状況に陥ったとき無性に哀しくなって、自分はもう駄目だと、そこまで落ち込む。

次の日にはケロッとしていることもある。でもそのときだけは本当に悲しくなるんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る