応援コメント

夢のあとに」への応援コメント

  • >記憶の花筏

    なんて素敵な表現でしょう!
    自分が経験した『出来事』が、若さや甘さに彩られて『思い出』になる時の、なんとも言えない気持ちがこの一言に凝縮されているような気がして、胸が締め付けられました。
    中澤京華さんの五行歌は、いつもとても音楽的だと思います。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    桜の季節は振り返ると数々の思い出が脳裏をよぎりますね。
    昨年の4/15にはコロナ禍の中、フランスから来日したゴーティエ・カプソンのソロコンサートに行くことができて感動し、ささやかながらエッセイにも記すことができましたが、詩歌も音楽も思考に働きかけて言葉の理解を深めてくれる面があると改めて思ったりもしました。

  • 言葉少ななのに
    その美しい情景をイメージさせてもらえるような
    素敵な五行詩ですね✨

    音楽や小説の世界にも
    自然に溶け込めるような感じです♪

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    詩作や小説を書いている過程で五行歌の世界に出会い、その後、諸先輩方の影響を受けながら、「五行歌の会」の同人にもなり、今では毎日、五行歌(五行詩)を書くようになりました。

    考えごとを深めていく上でも続けてきて良かったと思っています。

    編集済
  • 過去を探ると言う言葉にハッとしました。
    自分にとって怖くて苦しくて辛いものが多い過去は、探りたくなくても塗り壁のようにトウセンボする存在です。
    でも、何かサルベージ出来るものがあるのなら、それで未来が変わるなら、素敵だと思いました。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    過去を記述し歴史が積み重ねられますが、歴史から学ぶことから思想を深め、小説の中にも生かすことができたら、世界観により広がりが生じそうですよね。

    創作の世界では文学的にも芸術的にも歴史から学ぶことは多いですが、そういった学びを自分の執筆にも生かせるよう努力を続けたら、少なくとも精神的な意味で自分自身や周囲の未来にささやかながら影響を及ぼしていくと私は思います。

    そういった観点からも歴史や伝統、文化からの享受して今があることへの感謝の気持ちを忘れずに、できる努力を続けていきたいと思います。

    ユトさんの素敵な小説にも期待してます♪

  • すてきな五行歌ですね~!🌸

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    五行歌を始めて、18年以上になります。これからも日々精進できるよう努めていこうと思ってます♪♪