新路

 島から帰って翌日、庸平と千紗は橘邸を訪れていた。

 橘翁はこの上なく上機嫌である。

「いや、一時はどうなるかと思っていたが、君たちに任せて本当によかった」

「とんでもないです…」

 と千紗は目を伏せながら反応に窮している。

 この日は国防省の川島も来ていた。

「で、例の物は今どこに?

 早く安全なところで管理しよう」

 それまで黙っていた庸平が反応する。

「大丈夫ですよ。今焦って下手に動かす方が危険だ。

 移動させるのは、内部の敵を排除してからだな」

 話しながら、庸平の視線は川島を捕えて離さない。

 川島はその獲物を見据えるような目に、一瞬背筋が凍り付いた。


 庸平がまだ時々この目をすることに千紗は気づいていた。機嫌のいい顔をしているかと思えば、すべて作戦遂行のための芝居のこともある。

 この男の腹の底が見えることはないだろう。


「わかった…そうしよう」

 この場は川島が引き下がった。

「とにかく、よくやってくれた。

 まずはゆっくり休んでくれ」

 橘翁は終始笑顔を崩さなかった。


 空は赤く染まりつつある。

 橘邸を出た庸平は目を閉じ大きく息を吐いた。

 まったく。こんなことより、殺し合っている方が気が楽だ。

 でもこれが変わるチャンスかもしれない。美学のため、国のためだけの人生じゃなく、愛する人のため、そして自分の幸せも考える人生…。そうだ。普通の人生を選べるかもしれない。

 遅れて千紗が出てきた。せっかく整えた庸平の呼吸が再び乱れ始める。

「っ…。じゃあ、行こうか」

 案の定一言目からしどろもどろだ。

 慣れないことをするもんじゃない。

「どこにする?」

 いつも通りの微笑みで、千紗が庸平の顔を覗き込む。

「せっかくの祝勝会だ。うまい店をとってあるよ」

 決して千紗の方は見ない。恥ずかしそうに目を伏せ、口元に微笑を浮かべている。

 まったく、この恐怖はなんなんだ。

 死ぬ気になれば何も怖くない。

「死ぬ気」という言葉を使う奴はよく見る。

 そういう奴らのゴールには大抵、「死」の選択肢は存在しない。

「死ぬ気」というとき、選択肢は「成功」か「失敗」か、ではない。

「成功」か「死」、あるいは、「成功」と「死」であるべきだ。

 命の最後のコインまでを、成功に費せるか。

 そういう戦いは楽だ。自分にあるもの全てを注ぎ込めばいい。

 しかしこれはなんだ。生きるための戦いなのだ。

 この戦いに死ぬ権利はない。

 この恐怖をいったいどうすればいい?

 ちがう。

 大事な人に必要とされ、その人のために時間の尽きるまで、肉体の尽きるまで何かできることがある限り、人間は生きていられるのだ。

 死ぬために戦う、という逃げを選択してきた結果がこれだ。


「ありがとね。

 今回の任務、庸平がいてくれてよかった」

 歩きながら、ポツリと千紗が呟いた。

「いや、こちらこそさ」

 と、庸平は照れを隠すように顔を伏せた。

 そう、「照れ」があるのだ!そしてそれを恥ずる感情が!

 生命が誕生して第一に体験する感情は泣くことだ。人として与えられた感情の重みが怖いのだ。

 庸平という臆病者は今、新たに感情を与えられようとしている。

 人を好きになり人に好かれる。

 これが人間らしさというものだ。

 少なくとも庸平が憧れる人間というものは、そうであった。

 千紗だけが自分を人間に戻してくれる。そう信じていた。


「こうして終わってみると、やっぱり穏やかないい街だね」

「そうだな。この街にもだいぶ慣れたか?」

「そうねぇ。でも今のうちに行っておきたいとことかまだ色々あるかな」

「じゃあ今から行くとこはちょうどいいかもな」


 そうだ、恐怖というものは感情に宿る。

 今までの行動に感情はなかった。美しいか、美しくないか、それだけだった。

 だがこれは、「愛する」という感情から始まっている。

 そりゃ怖いはずだ。

 後にも先にもこの人だけだ。俺を恐怖に陥れる相手は。

 俺の精神が唯一勝てない相手だろう。

 だが俺が今悩んでいるのは、ダメだったらどうしよう、関係が崩れたらどうしようと、結果論だ。本当に好きならそんなことは問題じゃないだろ?問題は、好きかそうじゃないか、その気持ちさえハッキリしているんだったら、やるべきことは一つじゃないか。


 入った店内の仄暗い個室で向かい合う。

 中央に鍋が置かれている。

「なんか雰囲気ある店だねぇ」

「いいだろ?永井さんが教えてくれたんだ。

 永井組も政府要人も御用達みたいだぜ」

 こうしてはしゃいでいる庸平だけは、芝居とは思えなかった。思いたくない千紗がいた。

「なんか、懐かしいね」

「ん?なにが?」

「覚えてるかな。最初に二人で御飯に行ったのも、鍋じゃなかった?」

「フッ、そうだったな」

 そうだ、もうあのときの庸平じゃない。

 変わらないところもあるが、確実に変わったところもある。

「もうだいぶ前に感じるねえ」

「そうだな。どうだい、あの頃に比べて自信もだいぶついたんじゃないか?」

「そうね」

 グラスを傾けながら千紗が苦笑する。

「でもほんと庸平のおかげだよ」

「いやいや」

 照れを隠そうと庸平はグラスの淵を噛む。

「千紗はまだこの仕事が好きか?」

「ええ、誇りに思ってるわ」

 千紗が自分に誇れるものが、一つできたわけだ。

「それはよかった」

 楽しい会話が続いた。

 庸平は時に、顔をくしゃくしゃにして笑った。

 それを見て千紗も、心から笑った。

「そろそろ行く?」

「ああ…行こうか」


 夜道は人通りも少なく静まり返っている。

 風が涼しい。

「久々にこんなに笑った」

「そっちの方が似合ってるよ」

「そうか?」

 と言う顔は絞まりがない。

 海の音が聞こえてきた。

「ちょっと、こっちに行ってもいいかな」

「ん?いいよ」

 庸平の声が緊張している。

 少し歩くと、海が一望できる公園に出た。対岸の街の灯が、こちらまでを照らしている。

「うわあ、綺麗」

「だろ?これを見せたかった」

 千紗が、海に沿って立てられた柵に手をかける。

「庸平がこんなところ知ってるなんて、意外ね」

「俺はロマンチストだからな」

 と真面目な顔をして言う庸平に、千紗は思わず笑ってしまった。確かにある意味、ロマンチストなのかもしれない。人とはだいぶずれたロマンな気がするけど。


「あのさ…」


先に声を発したのは、千紗の方だった。

第一声を制された庸平は呆気にとられる。


「私、庸平に会えて本当によかった。

でもね、まだちょっと怖いんだ。

庸平のこと、まだよくわからない。


でも、信じてるから。これからも、よろしくね」

 

 庸平はそっと、告白のために用意してきたネックレスをしまった。。

「そっか、ありがとう。

でもひとつだけ、信じてほしい。

俺は、千紗の幸せを守りたいと思っている。これだけは、変わらない」


千紗の表情は苦い。

「いい加減自分の幸せも考えなよ。

 庸平の犠牲の上の幸せなんて嬉しくないよ。

 勝手に人のため人のためと思ってやっていることは、結局は独りよがりだよ」

 自分の幸せがない庸平にはそんなことを言われても、そういう生き方しかできなかった。

 それを否定されれば、庸平はどう生きればいいのか。

「やっぱり、庸平が何考えてるかわからない」

「俺ほど単純な人間はない」

 確かに、庸平の思考原理はいたって単純、たった一つだろう。

 ただその一つが、美学という、普通でないものだ。

 そしてこの男は、その美学のためであれば何だってやるだろう。常軌を逸したことでも。

「全然わからないよ」

 わかろうとした。

 でもそれには、庸平の美学は難しかった。しかしその美学を捨てることはないだろう。

「それでいい。

 俺は仕事に集中するだけだ。

 だが千紗の力も必要だ。よろしくな」

「うん」


気まずい沈黙が流れた。

 

「じゃ、行こっか」

 再び基地へ歩き始める。

「 」

「 」

 何を話していたのかは覚えていない。

 ただ庸平が努めて明るく話そうとしているのはわかった。

 基地に着いた。何人かの部屋に明かりが灯っている。

「今日は、ありがとう」

「こちらこそ」

「じゃあ、また明日」

「うん」

 自室へ入った庸平はベッドに横たわり、大きく息を吐き出した。


 終わったな。だから言ったじゃないか。

 お前は今まで道を選ぶ時はずっと俺に頼ってきた。

 今さら俺無しでやっていけるとでも?


 誰にでも目障りな人格というものがある。

 庸平には、この桐野という人格が目障りだった。

 だが桐野の言う通りだ。

 桐野は、庸平が理想として掲げた人格なのである。

 この人格が無くなれば、俺は誰になる?


庸平は天井を睨みつける。

 今俺は、千紗のために何ができる?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る