陸:崇美
「
「いいのよぅ。そういうコト、するわけじゃないし、マダラくんにはお世話になってるし」
モダンな黒い扉を開いて、モモが不倫した男の妻……
あれから何度か偶然を装って近場で接触し、愚痴を聞いたりしていたらあっけなくこうなるものだから、静の見た目というのは本当に罪深い。
後れ毛を耳にかけながらコケティッシュな笑みを浮かべる彼女は、部屋着だからかゆったりとしたシンプルなカットソーに紺に染められたリネンのガウチョパンツというラフな出で立ちだ。それなのに清楚さというか、どことなく品というものがあるのだから、人の育ちや、オーラというのは面白いもんだなと思う。
花の香りがする玄関は、磨かれた靴が綺麗に収納されているシューズボックスがあり、その上には陶器の花瓶に紫の小花が活けられている。
良い香りの部屋だが、どこかから腐敗臭がする。呪物は、この家の中にあるはずだ……と気取られない程度に部屋を見回しながら
「ありがとう。私じゃ手が届かなくて」
靴を脱いで部屋にあがったオレの腕にそっと手を添えた
さんさんと昼の光が差し込む大きな窓に面した広い部屋には立派な革張りのソファーと趣味の良い家具が綺麗に並べられている。
オレもそれなりの屋敷で育ったが、使用人があくせく働くお屋敷とはまた違ったハイソさってやつがあるなと感心しながら、オレはそのまま洗面所まで
「洗面台の電球を換えるの、確かに大変だと思うけどさぁ。こんなこと旦那さんに頼めばいいのに」
わからないフリをして敢えてそう聞いてやる。本当はあんたの旦那と不倫した女とも仲良しなんだぜって心の中で思いながら、彼女から電球を受け取った。隣に立っている
「この前、話したでしょ? 今、喧嘩中だから」
「ああ、不倫……ねぇ。こぉんな綺麗な奥さんがいるのにもったいねぇなって思うよ」
作業をしながら、部屋を見回す。傍目には小さな折りたたみの踏み台が置いてあるくらいで目ぼしいものはない。
「またまたぁ。マダラくん、口が上手いんだから」
「んー? 上手なのは、口だけだと思うかい?」
「んふふ……。そんなつもりない癖に」
スリルを少し与えてやるけれど、こちらからは手を出さない。
今回はそういう目的でもないし、欲張って警戒されたらおしまいだ。
軽口を叩きながらでも電球はすぐに取り替え終わり、ついでにトイレを借りてみたが、そこにも呪物の気配は感じなかった。
「でも、本当に助かったわ。折角だし、お茶でも飲んで行ってよ」
リビングに通される。
中央に透明な先細りの花瓶が置かれたダークグレーの大きいテーブルには椅子が四脚ある。
「ついでに愚痴に付き合って……ってか?」
「そう。いいかしら?」
「もちろん、そのつもりで来たんだし」
キッチンへ消えていった彼女を待ちながら、部屋を見回す。
夫婦で仲睦まじく写った写真の数々、そして親戚の写真……記念の品らしい可愛らしい置物や小物入れ……。ああ、幸せそうな家族って感じだな。
不倫をされたことは怒っているのだろうが、まあ、愚痴を聞いている限りちょっと拗ねているだけで離婚までは考えていないのだろう。
「お待たせ~」
「……ん。その、箱」
それは、ひっそりと棚の端におかれていて、ほこりに塗れていた。
オレの指差した方を見た
オレの正面の席に座った彼女はデカンタからグラスにお茶を注いで、大きく息を吸ってから、眉を顰めて目を伏せた。
「マダラくん、信じてくれる?」
「ああ、もちろん」
ゆっくりと顔を上げて、
柔らかく微笑んで頷くと、彼女は少しだけ表情を和らげてからしずしずと口を開いた。
「あのね、私はそういうの信じてなかったんだけど、その……子供が出来なくて悩んでいたの。で、気晴らしに占いに行ったらね、その占い師さんに夫は不倫していて、しかも、不倫相手が私を呪ってるせいで不妊になってるって言われたの。試しに、夫のスマホを見たら、本当に不倫もしてて……」
手に力が入る。少し涙ぐんだ声になった
「それと、あの箱と何か関係が?」
「不倫したことが当たったから、呪いも本当かもって思って……もう一回占い師さんのところへ行ったの。仕返ししてやるって怒ってたのもあって……その……相手の女を呪ってやるって……頼んで」
言葉に詰まりながら彼女は上半身を捻って後ろを向いて、例の箱の方へ視線を向ける。
カタカタと小さく箱の中から音がする。きっと
「それで、言われるがままに買っちゃったのよね。でも、その箱を買ってからなんか体調も悪いし、それに、それなりに高い買い物だったから……夫にも言えなくて……」
「
「え」
驚いたような、少し期待したようなそんな声だった。
立ち上がって箱の方へ近付くオレを彼女は止めずにじっと目で追いかける。
女性の手に収まってしまいそうなほど小さな木箱を手に取ってみる。寄席細工の秘密箱……か。
微かな振動が手に伝わってきて、じわりとホコリ臭さと腐臭の混ざった匂いが濃くなった。
「胡散臭いって思われるから、
指を滑らせて箱の表面を撫でると、チリチリと肌の表面が痛む。箱の表面に描いてある模様もきっと何か意味があるのものなのだろう。
『もしかすると……これは』
静が冷たい声でそう囁いた。
『寝室に対になる箱がある。探せ』
「
「待って……悪い冗談やめてよ」
彼女の静止を無視して、オレは静が言うままに
「なかったら、それでいいから」
半信半疑と言うような様子で、半笑いで立ち上がった
箱同士が共鳴しているのか? カタカタと部屋のどこかから大きな音がしはじめて、
振動する音は移動している。目で音を追いかけるが、素早く動く箱は目視できない。
「
「こんな時になに? っていうか、これ、なんなの?」
「この状態をなんとかしてやるから、静かにしてって言ってくれ」
「どういうこと? ねえ、本当にこれどうにかなるの」
「早く、頼む」
「わかったわ! もう! 静かにして!」
浮遊感がオレを包んで静の気配が強くなる。
「ああ、承知した」
体がアツくなった。
ぐつぐつと煮えるような衝動と共にオレはずるりと静の影に溶け込む。
鳶色の瞳に
「ああ、思った通り、こちらが酉か」
カタリという音と共に、さっきまで固く閉じていた箱の蓋が床に落ちる。箱の中身を見て「ひ」と小さな悲鳴を漏らして口元を押さえた
「
カタカタと震わせながら部屋中を移動していた箱が静止したのか、音が聞こえなくなる。
代わりに、ずるり……という湿った音と共に腐敗臭が一層強くなった。
空気が湿り気を帯び、部屋中にある影が僅かに震える。
「あ、あ……」
腰を抜かすようにして床に座り込んだ
芋虫が頭をもたげると、静が持っていた箱から、小さな欠片が飛び出していく。芋虫の口元に飛んで行く影をよく見ると、それは捻った首が皮一枚繋がってちぎられている羽すら生えていない鳥の雛だった。
芋虫は一対の鋸の刃のように鋭い歯を開くと、向かって来た鳥の雛をむしゃりと一口で食べて飲み込む。
「おい、あんた」
「は、はい」
芋虫が体全体を震わせると、背中の真ん中が割れてメキメキと音を響かせながら蝉のような羽を四枚生やし始めた。
すっかり怯えきって呆然としていた
「占い師の名前は、知っているか?」
「ええと……はんと…だったと思います」
「その情報と引き換えに、このあやかしを退治してやろう」
ポケットから取り出したヘアゴムで髪を一つに括りながら、静は
白い首筋が露わになり、長い髪が芋虫の方から吹いてくる生臭い風で後ろに靡く。
「こいつは
ぶううんと低い羽音をさせながら浮いた
静は一歩も動かないまま涼しい顔をしているので、オレはこいつの影から飛び出して、芋虫の吐き出した糸を尾で叩き落とす。
「妊娠を阻害する蚕、そして蚕が取り憑いた相手から吸い取った栄養を術者へ持ち帰るための酉……」
突進してくる
涼しげな目元が僅かに細められ、一文字に結ばれた薄い唇の両端が微かに持ち上げられたのをオレは見逃さなかった。
「説明の間の守備、ご苦労だった。ボクは話をするのが好きだから、いつもお前に手間をかけさせる。悪いと思っているよ」
全く悪いなんて思っていないのが伝わってくる。あやかしの説明も、
「はいはい、そういうことにしといてやるよ」
いつも余裕綽々で、冷静で冷徹で、たまにしかその綺麗な顔で笑わない、そんな静が好きだった。
だけど、オレだけが知っている静は、そうじゃない。でも、それでいい。あの顔を見るのはオレだけでいい。
尾を左右に振って、背後にいる静に合図をする。これ以上部屋を荒らしちゃ不味い。
「さて、じゃあボクたちの本業を始めるとしようか」
プツッと耳を澄まさなきゃ聞こえないような小さい音が、
血の一滴でも、甘くて芳しい香りが辺り一面に広がってオレの体が熱を持つ。
体を使っていたら感じられない。オレが
「さあ、斑……こいつを喰らって呪いだけ術者に返してやってくれ」
静の血を一滴残らず吸い出そうと、羽音を響かせて一気に突進してきた
あいつの流した一滴の血がオレの毛皮に染みこんで、全身が甘く痺れるような快感と高揚感に包まれる。
溢れてくる力に身を委ねて、オレは
「あいよ」
返事をするついでに口を開けて、
地面に叩き付けてから、前肢で体を押さえつけて体を一度全て咀嚼して飲み込んでから、いらないものを吐き出した。
ぬらりと唾液で光る黒い結晶を咥えてから、遠心力を付けて窓に向かって投げる。窓を破ることなく突き抜けた黒い結晶は、あっと言う間に見えなくなった。
「後処理は頼んだ。記憶を誤魔化しておいてくれ」
静の鳶色の瞳が閉じられると共に、オレの体が引きずられるようにしてあいつの体に引き寄せられていく。
グルリと視界が一瞬暗転して、少し窮屈な感覚と共に目を開くとオレの足下には、カタカタと歯を鳴らして座り込んだままの
「
片膝立ちで跪いて、彼女の冷たくなった手を両手で包み込む。
にこりと笑ってから、呆然とした様子でほぼ反射のように首を縦に振った
「あの、マダラくん、アレはなに? 一体何があったの?」
「
優しく話しかけると、言われるがままに
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます