第5話 分析ですか?

 ヴァレン町で大きな動きが始まった。


 普段からゴミを選別して『デッドゴミ』ではないゴミを集めて、町中央の『ゴミ処理場』に持って来た多くの大人達が、今では『デッドゴミ』も一緒に回収してきた。


 『デッドゴミ』はあの古代機械というやらでも処分出来なくて、町の至る所に捨てられていた。


 それが少しずつ増えて、ゴミの山を大きくしていたから溢れるようになったのだ。


 その『デッドゴミ』。


 遂に処分出来る方法が見つかった。



 ――――そう、僕だ。



 僕のスキル『ゴミ収集』は通常スキルと違って、使用するのに魔力を用いない。


 普通のスキルは使うために体内魔力を消費するらしい。


 僕は使った事がないので、良く分からない感覚だ。



 僕は手のひらを前に広げて、前を歩くだけだ。


 それだけでゴミが一瞬で消えていった。



 町の多くの人達の助けもあって、物凄い勢いで収集する事が出来た。





 それを一か月程、繰り返した。


 それで幾つか分かった事をまとめよう。



①スキル『ゴミ収集』は常時使用が可能だった。


 寝てる時も発動させっぱなしで収集出来る事も確認した。


 寝てる時、アイリスちゃんにゴミを持ってきて貰って試した。



②先程も話した通り、使用中一切の魔力を使わないので、無限に発動させる事が出来た。



③一度収集して異空間に収納した『ゴミ』を外に出す事は、どうやっても不可能だった。



④これが一番大事な事なんだけど――、収集出来るのは、あくまで『ゴミ』と呼ばれるモノだけだった。


 初日は無我夢中で収集して、全て収集していたけど、一度食材と認識したモノは『食材』になるので収集出来なかった。



 そして分かった事は、どうやら全ての物には『所有権』というモノがあるみたいだ。


 例えば、野に落ちている果物があったとする。


 その果物は誰かが育てたモノではないので『所有権』が無く、最初に触れた者になるようだ。


 そして一度『所有権』を得た物は、その人の『所有物』となる。



 一度でも、誰かの『所有物』になると、いくら僕が『ゴミ』と認識しても『収集』する事は出来なかった。



 それを試したのが、ピエルくんが持っていた『宝』と呼んでいる貝殻だった。


 僕にはあれが『ゴミ』にしか見えてなかった、ずっとね。


 だから、こっそり試してみた。


 『ゴミ』と認識していても、あの貝殻は『ピエルくんの所有物』だったので収集出来なかった。


 それを後日、ピエルくんに話したら物凄く怒られた。


 三日くらいずっと追い回されるくらいに。



⑤では他人の『所有物』を、どうしたら『ゴミ』として収集出来るかも試した。


 それはとても簡単だった。


 『持ち主』が『所有物』を『ゴミ』として捨てれば良かった。


 え? どうやって試したかって?


 そりゃ――――――。


 ピエルくんに「その貝殻をゴミだと思って捨てて見てよ~」と言ったら、やってくれたから分かったんだ。


 それから一週間くらい口も聞いてくれなくなったけどね。


 でもピエルくん、ちゃんとやってくれる辺り、本当に優しい奴だなと思う。



 この方式で、ここの捨てられた『ゴミ』は、僕が『ゴミ』と認識していれば、全て『ゴミ』として収集出来たりした。


 中にはとんでもない品もあったりするんだけど、取り出す方法がないので、宝の持ち腐れだ。




 以上が、今回知った事だった。


 マイケル爺さんの言う通り、特殊スキルだからなのか、試しているうちに、何となく知る事が出来た。


 能力のレベルが上がったら、『神様の声』が聞こえて、スキル獲得とか言われるらしいけど、まだ僕には経験がないのでワクワクしていた。


 しかし……これだけ『ゴミ』を収集したのに、いつになればレベルが上がるのだろうか?






 そんな事を思っていると――――



 - 能力『ゴミ箱』のレベルが上がりました。-



 僕は初めて、『神様の声』を聞けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る