201X年4月 新学期!!不安と期待とhazikeruゼ‼

 どうもおはこんばんにちは。ネットライターのKです。今回の記事では二月のニュースに載せた「金色のザリガニ」の時とは打って変わって軽い感じの文体でいきたいと思います。

 新しい環境、新たな旅立ち、新たなる出会いなど人生の転機が訪れるこの季節。心機一転、まだ見ぬ世界に向かって自分の力を発揮して立ち向かっていく。

 大層な書き方から始めているが、要約すると新たな環境で躍進するために必要なことを教えます。ということを伝えたかった。あからさまな字数稼ぎだ(´;ω;`)


 私が皆さんに気を付けて欲しいことはただ一つ。

 まずはしっかりと初対面の方に挨拶!

 その後に頭を下げて誠実さを表現!

 なるべく笑顔で話しましょう!

 以上!




 すいませんこれだと三つですね。とりあえず理由を述べます。

 一つ目の挨拶。これは老若男女問わずにまず心掛けねばならないと教わってきたことです。挨拶をしないと「なんだこいつ、感じ悪いな」と印象が下がってしまうことがあります。相手から挨拶をしていただいたときは特になりがちです。目上、目下関わらずこれからともに仕事をする人、長い付き合いになる人に対して「おはようございます」、「ありがとうございました」に加えて「さようなら」と一言でも声を出して返事と挨拶をすることが重要です。

 また挨拶には自分の存在を認識してもらえることと相手を認めていると証明することが出来ます。

 二つ目に頭を下げる行い、お辞儀。感謝を込めたり、謝罪を示すなど頭を下げる行為にはいろいろな意味があります。何より相手に敬意を示すように頭を下げることが重要です。

最後に三つ目の笑顔。特にこれが重要です。

笑顔でいると相手に「明るい人だな」、「元気そう」、「素敵だ」と好印象持たれることが間違いなし。何より笑顔でいると顔の筋肉が刺激されて、美顔への一歩を踏み出せます。


本当に短めでしたがこれをきっかけにご自分から動いて人に親しくなれるようになること祈っています。


追記;

実は今回のこの話は、私の愉快な友達共に協力させていただきました!

なんか入社、入学した新天地で中々友達が出来ないどころか空気になじめないでボッチになっているということでこの私がサポートしてやったのですよ!

色々とコミュニケーションに必要なものは何かと調べたり、実体験を踏まえて試行錯誤してました。

あーーー疲れたー!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る