第2話 赤い紅茶に何が映る…?

先生は、紅茶をじっと見つめた後、

「これは猫ね」とぽつりと言った。

「猫というのが、どういう意味か分かりますか?」と先生は男子生徒に聞く。

男子生徒は、急いで分厚い教科書をぱらぱらとめくる。男子生徒の扱いが雑なのか、使い始めたばかりの教科書だというのに、布製の表紙が既にボロボロになっている。

「猫…、あった。猫は、古来からネズミ避けとして、人々に飼われてきました。故に、占いでは、守護の意味を持ち、占ったものが、普段は何も感じずとも、何らかの困難に直面したとき、また占ったものの大切なものが壊されそうな時、何者かに守られていると感じられるようなことになるであろう。」

「ええ、つまり、あなたは何かに常に守られているということですね、心当たりは?」

男子生徒がすかさず答える。

「じいちゃんだ。ぼくのじいちゃんが昨年亡くなったんです。きっと、ぼくのことがだいすきだったから、天国から見守ってくれてるんだ。」

先生は、それを聞いて、にっこりと微笑む。

「ええ、きっと、そうでしょう、これからどんなことにも安心して取り組むといいわ。」

そう言うと、先生は教壇に戻り、

「さあ、皆さんはどうでしたか?そろそろ、ノートに結果を記入してくださいね、それからプリントにも記入して、書いたら出すのを忘れないでね。それから、カップは洗って元の場所に戻すこと。」と、この授業で初めて声高らかに言った。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る