第7話 読むべき論文が増える

8月7日 土曜日

少し夜更かししてしまったが、見たいYouTube Liveが始まる前に目を覚ますことができた。そのまま作業を開始。

台風の影響か、たまに激しい雨が降る。夕方遅くならない時間帯に近所のスーパーへ買い物に。レジに列ができるほどではないが、会計の後のスペースはごちゃごちゃしているくらいの混み具合。なるべく買い物の回数を減らしたいところ。


今日の学習・進捗

レポートCのための新聞記事の整理と要約の打ち込みを終えて、理想の組織を考える。組織の在り方の観点と、ジェンダーやアイデンティティの問題と、生きづらさの問題が重なる。同質性が高く、マウントを取り合うコミュニケーションしか知らない集団の終わりが今の時代なら、次は多様性がみんなの生きやすさにつながることを願う。

組織論に関連する論文を調べると、ここでも介護や教育の研究で気になるものがひっかかる。3つほどブックマークに追加。

具体的な策も考えなければいけないとのことなので、理想を語るだけではなく、過渡期だからこその大変さを超えて理想にたどり着けるよう考えなければいけない模様。

どこまでまとめたら情報共有をするかは迷うところだが、できれば明日仕上げるくらいまで頑張りたいところ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る