第216話 終わりなき道
頭の中はリードのことでいっぱいの潮は、おそらく甲子園の最後になるであろうこの打席で、あっさりと凡退した。
だがそれはいいのだ。試合にさえ勝てば悔いはない。
逆に言えば負ければ、いくらでも悔いは残る。
三番の正志。
今日は決定的な仕事をしていない。
ホームランを打てば、ここでおそらく決まる。
だが安易にそれを狙っていくべきではない。
後続の優也と川岸を見る。
頼りになる球友たちだ。
一点を取るのは、任せてもいい。
ゆったりとしたスタンスから、正志はバットを振る。
フェンス直撃のその打球は、わずかにスタンドには届かず。
しかしツーベースヒットとなり、得点圏のランナーとなったのであった。
ピッチャーとしての役割の方が、重要な優也。
だがここで一点を取れれば、試合はほぼ決まったと言える。
しかしコントロールの荒いピッチャーを相手にすると、自分もピッチャーの本能で身を守ろうとする。
だが、ここで一点を取れれば勝てる。その確信があるのだ。
呼吸を止めて、ピッチャーのリリースを見つめる。
ボールはアウトローに入ってきたが、打てなくはない。
プロに行けばピッチャーは、ほとんど投げるだけのポジションになる。
ましてパのチームに行けばなおさらだ。
(これが最後だ!)
優也のその執念が、ボールをライトの奥にまで運んだ。
ツーベースヒットで、三点目が入った。
(終わったな)
帝都一のベンチで、松平は悟った。
甲子園にはマモノが棲むという。
だが松平は、その甲子園で何度も敗北してきたのだ。
当たり前だが、最後まで負けなかった大会よりも、途中で負けた大会の方が多い。
だから負ける試合の空気というのに、変化したのが分かるのだ。
(九回まで、もたなかったか)
まだランナーはいる。
ここで松平は、二年生にピッチャーを代えた。
その方が抑えられるかどうかは、微妙なところである。
だが監督として、次の年のことを考えて、その選択をしたのだ。
白富東の後続に快音はなく、スリーアウトチェンジ。
あっさりと、白富東がようやく、クリーンナップのバッティングで一点を取った。
その事実が、松平にとっては試合の流れの全てであった。
選手たちに対しては感情を隠し、適切な指示を下す。
負け方も重要なのだ。
どう負けるかによって、次のチームの始動は変わる。
松平は諦めたが、選手たちに諦めさせるわけにはいかない。
利己的なことだと自分でも思うが、最後まで諦めないことの重要さを、甲子園ほど教えてくれる場所はないだろう。
マモノが現れるか。
もし現れるとしても、それは帝都一の逆転という、劇的な展開にはならないだろう。
(おかしなことは起こらなくていい)
松平は作戦を立てて、選手たちを送り出す。
八回の裏は帝都一も下位打線だ。
それを優也は三振を含む三者凡退で終わらせる。
九回の裏は一番打者から始まるが、まだまだ優也の球数は、ようやく100球を少し超えたあたり。
白富東の選手の顔には笑みが見えた。
勝利を確信しているのなら、まだ足元を掬われるかもしれない。
だが向こうのベンチからは、北村がこちらを見ていた。
松平は軽く帽子を取って見せた。
北村はわずかに目礼した。
勝てる、という確信がある。
四番のエースが打って追加点を取り、点差を広げた。
最終回は先頭が一番の上位打線から。
それでも下手に優也が怪我などをしない限りは、勝てると思う潮だ。
逆にいえばそれだけが怖い。
ここからエースを負傷させて逆転させるか。
甲子園のマモノというのは、そんな安易な展開を許すのか。
(最後まで、悔いなく)
優也ほどのピッチャーのボールを受けるのは、この高校三年が最後だろう。
そう考えて、潮はリードをする。
大学でまさか、他の大学の小川と、大学選抜としてバッテリーを組むことになるとは、予想だにしていない。
一番バッターは、三振にしとめた。
勝利が近づいてくる。
二番バッターは内野フライに終わった。
勝利が近づいてくる。
そして三番の小此木。
ここでホームランを打たれても、まだリードしている。
もちろん優也は、ここで終わらせるつもりだ。
(こいつも多分、プロに来るよな)
しなやかに動き、そして柔らかくバットをコントロールする。
今までに対戦してきた、プロに行った選手に比べても、小此木はかなり上位の方ではと思えてくる。
正面から勝負したい。
優也の視線から、その意思が分かるほどに、このバッテリーは成熟していた。
高校三年間と言うが、実際には二年と四ヶ月。
国体を入れてもそうそう変わらない。
潮はベンチを確認したが、北村からはノーサイン。
ここは全てをバッテリーに任せる。
初球のストレートを振っていった。
だが当てるのが精一杯で、前には飛ばせない。
(ミートには自信があったんだけど)
即戦力級と言われる優也のストレートは、小川よりは遅い。
だが配球が複雑で、絞ることが出来ない。
技術とパワーのバランスがいい。
実質ここまで勝ち上がってきたわけで、この人が去年は故障していたからこそ、白富東は甲子園に来れなかったのだ。
二年連続の春のセンバツの優勝。
そしてこの夏を制すれば、春夏連覇となる。
強いチームであることは間違いない。
だが決して完全に手が届かないチームというわけでもなかったはずだ。
(二点差はワンチャンス)
集中して、自分が最後のランナーにならないようにする。
打たせるカットボールも、どうにかファールにしていける。
スライダーを振らないことと、ストレートを狙っていくこと。
この二つを考える。
(ストライクゾーンの中に入る、フロントドアのスライダーは厳しいけど)
呼吸を整えて、追い込まれた状態から狙っていく。
ボール球を投げることは出来るが、無意味に外してはこないだろう。
小此木は打ち気になっているが、それが分かっていても勝負に来る。
クレバーなピッチングをしてくるピッチャーだが、ここは力で押してくるだろう。
エースというのはそういうものだ。
ついていく。
極限まで集中した中で、投じられたのはアウトローストレート。
踏み込んだ小此木は、力の限り引っ張った。
打球はまさにセンター返しで、ピッチャーを襲う。
激突を防ごうとしたグラブが、ボールを包み込む。
弾かれたようにグラブは動いた。
だがボールが飛び出ることはなかった。
ピッチャーライナーだ。
捕球した姿勢のまま、優也は右手も上げた。
ゲームセット。
3-1で白富東の優勝である。
最後の打球にはひやりとさせられた。
だが優也を襲ったボールはどこかに激突することもなく、そのままグラブの中に収まっていた。
(勝った!)
笑顔の潮が駆け寄ってきて、腕を開く。
(だせえ真似期待すんなよ)
そう思いながらも、優也も腕を開いて、潮と抱き合った。
整列し、礼をして、最後の校歌が流れる。
応援の挨拶をして、一度ベンチに戻ってはきたものの、またこれから閉会式である。
最後の試合を、勝って終わらせた。
その高揚感があったから、しばらくは気づかなかった。
「うがっ!」
グラブを外すと、人差し指がパンパンに赤く腫れていた。
「脱臼か、骨折じゃないか? よく痛くなかったな」
医師の治療を受けるにも、閉会式がある。
別に倒れるほどの痛みでもないので、優也はそれに出席した。
終わってから他の選手とは別に、病院へ向かう。
「折れてるし、脱臼もしたね」
全治二ヶ月。
利き手ではないが、左手もまた、ピッチングでは大切な部位だ。
少なくとも腫れが引くまでは、ピッチングの練習もしない方がいい。
優勝はしたが、全てが良かったというわけでもない。
ここでしばしピッチングが出来なかったために、白富東はこの後に行われる国体で、あっさりと負けることになる。
二年生以下を秋季大会に集中させていたため、三年生だけの出場となれば、それはもう仕方のない結果であった。
もちろんこんな怪我があったため、ドラフトには影響することはない。
だが最後の最後でぎりぎり、しまらない結果になってしまったのだった。
ともあれ――。
白富東には、真紅の大優勝旗が、再び飾られることとなったのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます