第200話 二遊間

 白富東の中でも、守備力に全てを振って、ほとんど打撃を期待されていないのが、二遊間のコンビである。

 八番セカンドの栗林、九番ショートの深谷。

 これまでにもこの二人が、決定的な役割を打撃で果たしたことはない。


 同じく下位打線に入ることが多い、レフトの久留間はもう少し期待されている。

 パワーはないが足とテクニックで、塁に出たらうるさいランナーになる。

 センターの岩城も打率はそこそこだが出塁率は高い。

 そんなメンバーの中では、二人はとにかく打てない守備用の二遊間だ。

 だがバッターボックスの中で、何も考えずに凡退しているわけではない。

 

 明倫館はかなり情報収集と分析もしているらしい。

 正志と優也を危険視し、他のバッターと戦おうとしている。

 一回は潮のバッティングからチャンスを作ったが、容赦なく敬遠。

 そして優也も敬遠して、中臣との勝負を選択した。


 二打席目の正志はツーアウトからの単打。

 そこで川岸に一発が出ないことで、三回の攻撃も終わっている。

「ついに我々がベールを脱ぐときが来たか」

「まあ完全に油断してるみたいだし、しっかりと役目を果たすとしよう」

 甲子園に来て、一本のヒットも打っていないのでは悲しい。

 ここいらで真の実力を見せてやるべきだろう。




 そんな寸劇がベンチで繰り広げられているとは知らず、0-0のまま試合は進んでいく。

 四回の表は、五番の優也から。

 クリーンヒットで塁に出て、六番の中臣へ。

 その中臣が打てたらいいのだが、ピッチャーとしてはプレッシャーに強いくせに、バッターとしてはチャンスに弱い。

 ここでもボテボテのセカンドゴロを打って、なんとか進塁打といったところだ。

 

 七番はレフトの久留間。

 下位打線はあまり頼りにならない白富東だが、久留間は時々上位打線に持ってこられることがある。

 足があるのと選球眼がいいので、長打は打てないが出塁し、点につながることがあるのだ。

 潮がキャッチャーに専念する時には、代わりに二番に入ったりはする。


 自分が打たなければ、後ろの二人で点を取るのは無理かなと、久留間は思っている。

 ただワンナウト二塁だ。単打でホームまで帰ってくるのは、ランナーがピッチャーの優也ということもあり、出来れば避けたい。

(いっそのこと普通にアウトになった方がいいかな?)

 そんなことも思うが、打順調整のためには、どうにか塁にまでは出たほうが良さそうだ。


 守備の堅い明倫館を相手に、転がしてエラーやイレギュラーを期待するのは、やや都合がよすぎるだろう。

 ならば初球からしかける。 

 そうして久留間はセーフティバントを決めて、最低でも進塁打とした。

 だがここでやや深く守っていたサードが、少し反応が遅れた。

 バントの間にしっかりと優也は三塁まで進み、久留間も一塁をセーフ。

 初球セーフティというのが、わずかながら相手の虚を突く形となった。




 ワンナウト一三塁。

 ここで打撃に期待できないバッターなので、普通ならばスクイズといったあたりか。

 だがここで八番の栗林は、自らサインを出してきた。

 それを見て北村は、戦術を考える。


 既にバントの構えで、ボールを待つ栗林。

 そして優也も注意深く、バッテリーや内野の挙動を見守る。

 対する明倫館のベンチでは、大庭はやや首を傾げていた。


 八番と九番は白富東のような強豪と言っていいチームの中では、かなり歪な守備特化選手だ。

 いくら上位の得点力が高くても、下位でさえある程度のプレッシャーを与えられなければ、甲子園レベルのピッチャーを楽にさせるだけだ。

 このイニングが終わればピッチャー交代かな、と大庭は考えていた。

 出来れば久留間も打ちとっておきたかったのだが、上手く転がされてしまった。

 セーフティバントはありうる選択だったが、初球からそれをしてきた。

 送りバントか、とさえ瞬時には思ったものだ。


 ここでスクイズというのは、充分にありうる選択肢だ。

 だが白富東は送りバントまではともかく、スクイズの回数が極めて少ない。

 ただこの八番と九番は、確かに送りバントをすることが多い。

 打率の低いバッターが二人並んでいるので、ここでは楽が出来ると思っていたのだが。


 一点は覚悟するべきか。

 確かに白富東のエースは全国でもトップレベルだが、高校野球はそんなピッチャーからでも、一試合に二回か三回はチャンスが生まれるものだ。

 もしも全くチャンスを作らせない化け物だとしたら、それはもうしょうがない。

 すごいピッチャーと当たったのだな、と思い出にするだけだ。

(ここは最悪一点は)

 だが歩かせて満塁にしても、次はやはり打てない九番だ。

 ホームでフォースアウトが取れるなら、失点の可能性は低い。


 歩かせてもいいぞ、という感じで明倫館バッテリーは、バントの難しいコースに投げていく。

 だが栗林はしっかりとボールを見て、バットを引く。

 ボールが続き、これは最初から出塁を狙っていたのかな、と明倫館側は考える。

 ワンナウト満塁で九番バッターと対決というのは、悪い勝負ではない。

 上手くすればホームでフォースアウトを取って、そこから他のベースでもアウトを取れる。




 ここで明確に歩かせることをしないのが、微妙に大庭のミスではあった。

 北村としても栗林がバントの姿勢を見せた時点で、歩かせてくる可能性が高いと思っていたのだ。

 ワンナウト満塁になってからが、白富東の勝負。

 まだ試合の中盤であるので、代打を出してショートを代えることは出来ない。

 素直に三振してもらって、先頭打者の岩城で勝負するという方が、確率的には高いかな、とも思えるものだった。


 だがボール球でもバントにするのは微妙なはずの、インハイのボール球。

 それを栗林は、バスターで転がした。

 事前のサイン通り、転がった時点で優也はスタートを切っている。

 そして内野は、サードもショートもチャージしてきてはいない。


 ホームでは間に合わない。

 ならばここはダブルプレイを狙う。

「二つ!」

 一塁ランナーの久留間は俊足であったが、それでも二塁でアウト。

 しかし転がした栗林も、打った後にすぐ加速している。

 単純な足の速さもそれなりに速いが、栗林と深谷は、打ってからの走り出しが早い。

 二遊間を守っているというのは、そういったクイックネスも持っているから出来ることなのだ。


 二塁でフォースアウトを取ったセカンドは、体をひねってファーストに送球する。

 暴投するということもなく、スムーズな動きではあった。

 だが打球の勢いが弱く、それが結局は追いつかない理由となった。

 ファーストがボールをキャッチするより早く、栗林は一塁を駆け抜けたのであった。




 ダブルプレイ崩れの間に一点。

 高校野球での渋い点の取り方の一つである。

 だがこれを監督ではなく、選手が考えて実行する。

 それが白富東というチームだ。


 続く深谷も、もしも栗林が歩かされていたら、と色々と考えてはいた。

 だがとにかく一点が入り、これで最低限の仕事は果たした。

 そのままあっさりと三振して、次の回は先頭が上位の岩城になるように調整する。

 これもまた下位打線のお仕事である。


 強力なエースを持つ白富東が、一点を先制した。

 明倫館側としては、はやり満塁策にしておくべきだったか、と後悔がよぎる。

 後からするから後悔なのだ。

 そして試合は、まだまだこれからと言える。

 高校野球は、甲子園はドラマを求めている。

 ここからが勝負だ。




 確かに、ここからまだ試合は動いた。

 白富東はその前評判通りの打撃力に相応しく、一点を追加する。

 そして一方の明倫館にも、ちゃんとチャンスは巡ってきた。

 ノーアウトからフォアボールでランナーが出ると、それを犠打で進めてタイムリーヒットで返して、理想的な点の取り方をした。

 だがチャンスらしいチャンスはそれだけであった。

 先頭打者を出さなければ、白富東はなんとかなる。

 それは主に、二遊間の守備力によるものであった。


 明倫館側ベンチで、大庭はしっかりと考えた。

 守備特化の選手を二人も打線に入れておきながら、その二人のところで点が入った。

 その後にさらにまた一点が入って3-1となったため、あの一点がなくても白富東はリードしていた計算になる。

 だが下位打線で先取点を取ったのが、白富東に試合の流れを引き寄せる結果となったのだ。


 高校野球は守備が大事。

 まして信頼できるエースがいるなら、その重要度はさらに高まる。

 北村はそのあたりを計算して、打撃には目を瞑っても、二遊間は固めたのだ。

 そんな二遊間が、ちゃんと考えて点を取ってくれるのが、白富東の野球だ。


 3-1のまま、試合は終了した。

 最後の攻撃にもランナーは出したが、結局はその二遊間が、ダブルプレイを取った。

 全体的な戦力では、当然ながら白富東が上。

 しかしそれでも、守備力が目立つ試合の勝ち方であった。


 多くの高校球児は、高校で野球から離れる。

 お遊びでするには甲子園まで出てしまうと、一般人とは差が大きくなる。

 だからこそこの舞台で、最後まで戦いたいと願う。

 その精神をずっと持って、甲子園に来てからノーエラーの二遊間は、間違いなくこの試合で立派な仕事をしたのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る