第195話 トーナメント表
トーナメント表の全てが埋まった時、思わず白富東の選手たちは、うげ、と言いたそうな顔になった。
一回戦の相手、沖縄の興洋は甲子園制覇の実績もある有力校。
沖縄県大会も安定した投手力とかなり強力な打線で、決勝まで横綱相撲で勝ってきている。
春のセンバツにも出場し、一回戦では奈良の天凛を相手に勝っていたが、二回戦で敗北。
しかし敗北した相手は東名大相模原で、かなりの接戦を演じていた。
それに勝ったとしたら、茨城の水戸学舎と、山口の明倫館の試合の勝者との二回戦が待っている。
どちらも新興の強豪だが、特に明倫館はこの間のセンバツにも出ていて、理知弁和歌山に二回戦で敗退していた。
三回戦の相手は事前の戦力予想では、おそらく鹿児島の桜島実業が上がってくるだろう。
ここもまたセンバツには出ていたが、一回戦で敗退していたため、この夏には期するものがあってもおかしくない。
ここまでは既に決まった組み合わせである。
センバツに比べれば、夏の選手権はどうしても、ブロックの有利不利がある。
一試合多く戦わなければいけないという他に、同じブロックに強豪が集中することもあるのだ。
そういう意味では白富東は、二回戦と三回戦で、強力なチームと対戦しそうだ。
もちろん興洋も弱いはずがない。
「帝都一のブロックは楽そうじゃね?」
「でも聖稜と瑞雲がいるぞ」
「大阪光陰は楽かな? でも一回戦から出場か」
「理知弁和歌山のブロック楽じゃないか?」
「でも確か静岡にやべーピッチャーいただろ」
「逆にうちよりきっついブロックってどこだよ」
「一回戦免除とはいえ、ウラシュウと日奥第三がいるとこじゃね?」
現実を見よう。
おそらく白富東のこの組み合わせが、一番ベスト8までの道はきつい。
「きっついなあ」
北村も素直にそれは認めていたが、同時に一回戦からの相手の分析にかかる。
ネットワークでつないで、まだ千葉にいる研究班と、宿舎に同行している者の間で、興洋の県大会の試合を集める。
沖縄代表は意外と試合動画が拡散されているので、何試合かは集まるようだ。
それにセンバツで二度試合をしているので、その分の映像は普通に集まる。
まずはそこから、対戦相手については考える。
二回戦の相手は、中五日の期間があるので、そこで分析すれば済む。
それより重要なのは、三回戦の対戦相手としては、有力候補の桜島の分析だろうか。
(中二日で桜島か……)
北村の知る桜島は、やはり西郷のいた桜島だ。
白富東が初めて夏の選手権で戦った折、甲子園の歴史を更新するホームラン合戦を繰り広げた。
最後には直史が投げて、リードを保って優勝したが、あそこのチームのカラーはずっと、打って勝つというものだ。
ただ、極端な軟投型と対戦すると、あっさり負けたりもする。
桜島と初戦で対戦するのは佐賀代表で、次に当たるのは富山代表と島根代表の勝者。
ここのところのセンバツでの成績を考えると、おそらく桜島が勝ってくるのが順当に思える。
夏はピッチャーの消耗がとてつもなく激しい。
桜島相手には、優也をかなり投げさせる必要があるだろう。
それと有効そうなのは、浅井のカーブと中山のアンダースローだろうか。
(うちにいるじゃん、軟投派)
それでも最後には、優也に〆てもらう必要があると思っていた方がいい。
先を見すぎても仕方がないが、準々決勝で対戦する可能性のあるチーム。
帝都一、名徳、仙台育成、理知弁和歌山あたりだろうか。
球数制限に気をつけなければいけない。
三回戦から決勝まで勝ち抜けば、一週間で四試合を消化することになる。
連戦はないが、全てが中一日。
全試合を優也に完投させるのは、かなりの無理があるだろう。
データを収集して分析し、作戦を考える。
その間にも、練習で体が鈍らないようにしておく必要はある。
時折思考が脱線し、また刷新と大阪光陰が潰しあってくれないかな、などと考えたりもするが。
甲子園を使った練習の間には、ライガース側のベンチに座って、ここの白石や真田が、などと言ったりしている生徒たちがいる。
「時間少ないんだぞ~。練習だぞ~」
変に甲子園に慣れてしまって、油断していたりすると危険だ。
ただ北村としても、やはり一回戦よりは、二回戦の方が難しい試合になると考えている。
明倫館はまた、大介の父の大庭が監督に復帰している。
数年かけてシニアのチームを強くし、そこからまた明倫館へ選手を引っ張るという、いわば六年をかけて選手を育てているのだ。
今後の私立の中には、中学時代から私立で鍛えて、そのまま高校で戦力を整えるという手段が確立するかもしれない。
今でもだいたいシニアの選手は、どこの高校のスカウトに引っかかりやすいかなど、決まっているのだ。
その中で白富東は、スカウトをしていないのでかなり異質だが。
選手は集めなかった。
だが集まってしまったのだ。
SS世代もこの世代も、様々な偶然が働いている。
全国制覇を狙える、具体的な力が。
白富東の練習風景を見るのは、業界関係者ばかりではない。
そのへんの野球好きのおっちゃんが、毎日のようにやってくる。
場合によっては北村は、そういうものの相手もしなければいけない。
優也と正志は、間違いなくドラフト一位候補だ。
優也は県大会のパーフェクトが大きいし、正志もこれまで甲子園通算七本のホームランを打っている。
地方大会では打率はほぼ六割。
甲子園での活躍次第では、桑田と清原のような関係になるかもしれない。
白富東はかつて、そうなりそうな年もあった。
だが直史は結局、プロの道を選ばなかった。
大卒からのプロ入りかと思われたが、本人は完全に否定した。
それでも大学時代、学生でWBCに選ばれて、MVPまで取ってしまったが。
直史にとっては、野球は人生を賭けるものではなかったのだ。
彼がプロに来なかったのは、つまるところその一点による。
自分の人生を賭けるには、他にもっと安全な道がありすぎた。
そんな直史であるが、弁護士になる法曹の資格を取るには、ほとんどのプロ野球選手では不可能な、勉強が必要であったわけだが。
あんなチームは二度と現れないだろうな、と北村は思っている。
それは高校時代だけではなく、大学時代も通してのことだ。
投げれば絶対に勝つというような、その意味では上杉をも上回るピッチャー。
もちろん味方に大介という、不世出のバッターがいたなど、二人の条件は異なるが。
夏の甲子園が始まる。
初日の初戦に大阪光陰が出てくるので、そこでいきなり盛り上がることだろう。
白富東にとってはやはり、大阪光陰は最大のライバルとなる可能性が高い。
一年生にしてレギュラー入りというピッチャーが、また一人いるのだ。
もっともエースとしては、間違いなく毒島の存在が上であるが。
150km/hを投げるピッチャーが10人以上もいる、おそらくここ数年にない投手豊作の年。
小川と毒島は、地方大会では160km/hオーバーを投げている。
さすがに160km/hオーバーが複数出てくるというのは、記憶にない人間が多いだろう。
それに対しては、とりあえず準々決勝までは当たらないが。
毒島にしろ小川にしろ、少しでも体力が削られた状態で当たりたい。
それが正直なところだが、実際には白富東が、どう優也を温存するかが、全国制覇のための肝となるだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます