第9話 妖怪爺

 この大会の白富東は運が悪い。

 大物食いで有名な、上総総合と対戦するからだ。

 これがせめてベスト4であれば、今年は三位決定戦がある。

 夏に向けて県大会までは、もう三ヶ月を切っている。

 この間にどれだけ、選手たちを成長させることが出来るか。


 そして上総総合の鶴橋は、夏に勝ち抜くためになら、春は罠を仕掛けることもある。

 間違った情報を出して、夏の戦いに備えるのだ。

 もっとも白富東の場合は、研究班という名のスコアラーが優秀である。

 カメラを持ってしっかりと、他の球場の試合も確認しに行っているのだ。


 勇名館とトーチバが普通に残っている。

 ここを勝ちあがって決勝まで行き、関東大会を目指す。

 準決勝で負けての三位決定戦は、あまり考えてはいない。

 関東大会に出場出来れば、二試合ほどは戦いたい。

 それ以上はピッチャーの負担などを考えても、あまり無理をさせたくないのだ。




 国立が思っていた以上に、春の時点のチーム力は高い。

 それは一年生のベンチ入りメンバー二人が、想像以上に使えるからだ。

 正志はクリーンナップとして、三番か五番を打つことが多い。

 ただ悠木がムラのあるバッティングをするので、出来れば五番においておけば、その後に残ったチャンスを活かせるのではないか。

 あるいは三番において、チャンスをその時点で得点に結び付けてしまう。

 どちらにしろ、計算できるバッターだ。


 それに正志は、メンタルの背景が強い。

 練習を休む時があるために、それなりの事情を知らされているが、打席に立つ正志には、どこか悲壮感がある。

 絶対に言えないことであるが、母親の病気というのは正志にとっては、成長する要因ともなってくれている。

 一打席における集中力が、間違いなく高いのだ。

 何も考えずにバッターボックスに入るのではなく、一つのことに頭を占められながら、打席では感覚で打つ。

 シニア時代の成績と比べても、明らかに今の方が集中力の限界が上がっている。


 もう一人の優也は、まだこれからの選手だ。

 ただ現時点での球速が、MAX140kmを超えた。

 おそらく順調に育てれば、三年の夏には150kmが投げられるようになるだろう。

 ただ球速だけを求められても、それはそれで困るのだが。


 今日の試合には出さないつもりだ。

 出すとしてもピッチャーとしての登板ではなく、バッターとして出すだろう。

 だがこちらの方はボール球にも手を出してしまい、確実性が薄い。

 ピッチャーの継投のタイミングで打席が回ってきたら、代打としてそこで出す。

 そして続きのピッチャーにまた代えるという、そういう使い方になるだろう。




 本日の先発は二年の渡辺。

 球速は140kmに満たないが、それでも充分にエース級のピッチャーではある。

 だがやはり上総総合相手には、耕作を中盤から使っていく必要があるだろう。

 左のサイドスローで、130kmが投げられる。

 本格派ではないが、エースとしての要件を満たしている。

 だがこういった変則派を打つのは、上総総合の選手と言うよりは、監督の鶴橋が得意そうなのである。


 先攻を取られてしまったが、そこはあまり問題ではない。

 上総総合とのピッチャーの比較をすると、今日はそこそこの点の取り合いになるだろう。

 ただ上総総合は、もっといやらしく考えていくだろう。

 鶴橋はフェアプレイ精神は持っているが、マナーにはあまり関心がないタイプなのだ。


 そして上総総合のベンチからは監督の鶴橋と部長の北村が、ベンチの中を窺っている。

 北村としてはあの味気ない、母校のユニフォームを敵に回しているのが、少し不思議な感覚である。

 だが来年度の北村は、白富東への異動が内定している。

 今度は母校の部長をするのだ。

 そのためにも今は、鶴橋の元で学ぶ。

 やがて国立が異動すれば、自分が白富東の監督となるのだ。


 大学野球では神宮で、気持ちよくプレイしてきた。

 あの下級生のバッテリーのおかげで、大学では日本一を味わえたのだ。

 だがそれでも、特別だと思えるのは甲子園。

 今度は監督として、甲子園に行きたい。

 上総総合もまた有力ではあるが、鶴橋自身がかなり、今年は無理かもしれないとは言っている。

 北村などからすれば、無理かもというのだから、逆に勝算もあるのだろうが。


 鶴橋の持っている感覚は、勝負師の感覚であるが、これは秦野と似たようなものである。

 高校野球の監督というのは、普段は厳正な管理者であるが、公式戦の場においては、計算を度外視した考えを持たなければいけない。

 北村が見る限りでは、その博打打の性質は、国立よりも鶴橋の方が優れているのではないかと思う。

 そうでもなければ公立校を率いて、何度も甲子園には行けなかっただろう。

 だがさすがに各校がそれぞれの強化をしている現在は、甲子園は遠くなっている。




「まずはよ~、先制点のためにはよ~、先頭打者だよな~」

 鶴橋はチーム力では、白富東の方が上だと判断している。

 ここまでの成績を見た限りでは、明らかに打撃力は向こうの方が上だ。

 だが絶対的なピッチャーがいないというのも、確かなことではある。


 白富東はあの劇的なサヨナラ負けの夏から、強力なピッチャーが常にいた。

 だがユーキが卒業してから、外国人枠ともいえる、留学生や帰国子女枠で、反則のような選手を取ってきたりはしていない。

 三人のピッチャーで回し、そして一年生のピッチャーも使った。

 残念ながらまだ充分とは言えない量のデータの蓄積だが、試合以外の選手の人間としての性格は、はっきりと分かった。


 シニアの時点で、全国的なレベルのピッチャーであった。

 チームがあまり強くなかったこともあり、成績はそこまで残せていない。

 だがセレクションに誘われる程度ではあり、誰でも知っている関東の強豪を夏休みには訪れた。

 しかしここにいるということは、そういうことなのだろう。


 鶴橋としては野球部の生徒などは、どこか問題のある生徒の集まりであるとさえ思っていた。

 ただ甲子園に行く時は、そういう問題児どもが、力を合わせた時だったのだ。

 強豪の私立が選手を素質で取るようになってから、そういった選手は各地に取られて、矯正されるようになった。

 だがそんな選手だけでは、甲子園には行けない。

 私立でさえも文武両道などと言われて、内申点で入学を考慮する。

 野球だけしか出来ない野球バカに、何を求めているというのか。


 白富東は、別の意味でのバカが多い。

 頭のいいバカどもというのは、本当に強くなるから始末に終えない。

 あのSS世代などは、その最も特徴的な例であろう。

 プロに進んで、打撃記録のことごとくを塗り替えようという小さな巨人。

 アマチュアでありながら、世界最高の技巧派と言われる変人。

 ああいうのが集まって、そして力を発揮してしまうのが、頭のいいバカどもの集団なのだ。


 北村にはSS世代については、よく話を聞いたものだ。

 彼がキャプテンの間は、結局甲子園には行けなかった。

 だがまだ在学中の秋には、関東大会を決勝まで勝ち進む。

 そして当然のごとく、センバツには出場したのだ。


 北村は大学で、あの早稲谷のキャプテンまでも務めた。

 プロからの調査書もあったらしいが、自分の身の程を知っていた。

 それ以前の問題として、プロにはやはり興味が湧かなかったのだ。

 そして今、母校を相手に戦っている。

(まあこいつもちゃんと育ってきたし、来年は国立のボンと一緒に、甲子園を目指せばいいだろうが)

 ただ、今年の夏は難しいだろう。

 冬の間に実力を伸ばしてきたが、おそらくそれでも届かない。

 ピッチャーがまだ、枚数が足りないのだ。




 一回の表、上総総合の攻撃。

 先発の渡辺はまずは様子を見るため、アウトローにストレートを投げる。

 それに対して上総総合は、いきなりセーフティバントを仕掛けてきた。

 完全に意識の外にあったため、ファースト側に転がったボールへ、ダッシュが遅れる。

 守っていた位置も、やや深めであったのが悪かった。


 捕球したのは一塁に入っていた正志であったが、ファーストベースのカバーに入っていた渡辺には投げられない。

 完全に奇襲となる攻撃であった。

 油断をしていたわけではないと言いたいが、やはり油断であったのだろう。

 初回の初球から、こんなトリッキーな戦術を取ってくる。

 やはり上総総合は曲者である。


 ただ鶴橋からすると、曲者にならなければ勝てないと思ったのも確かなのだ。

 かつては真っ当な手段で、正面から甲子園を目指したこともある。

 だがその時もまた、作戦で相手を混乱させたものであったが。

(さあどうだ?)

 白富東のバッテリーは、マウンド付近で少し会話をした後、そのまますぐに別れた。

 ベンチを窺ってみても、動揺した様子は見せない。


 相手の意表は、絶対にかけていたはずだ。

 それでも動じないのは、今日の試合がある程度、点の取り合いになると思っているから。

 最初から覚悟をしていれば、動揺も小さいということか。

(じゃあこれはどうよ)

 二番バッターは最初から、バントの体勢である。

 当然ながらファーストとサードは、前に出てくる。


 キャッチャーはベンチを確認すると、そのままサインを出す。

 そして頷いて投げるのは、またもストレート。

 この初球のゾーンに入ったストレートに、バッターはバットを引く。

 バントをされてもいい。アウトをもらう。

 なかなかに統一された意思である。

(頭のいいやつらは選手が自分で動くからなあ)

 それもまた、別の意味で大変だろうな、と考える鶴橋であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る