和田紗愛 編 7

「おめでとう、愛訝アイガ


 宿屋にある俺と紗愛サナの部屋。窓の外はもうすっかり暗くなっている。二人で備え付けのテーブルの脇にある椅子に座り、安っぽい小さなコップを握りしめてそれをぶつけ合う。そう、俺たちは乾杯をした。紗愛サナが酒場のマスターから貰ってきたという祝い酒を、一息に口へ流し込んだ俺はぐびぐびと喉を鳴らして「ぷはぁ!」と余韻に浸る。


紗愛サナのおかげだよ、本当にありがとう」

「ううん。愛訝アイガが頑張ったから。あたしは彼女としてほんの少し背中を押しただけ」

「そのほんの少しの気持ちが俺に勇気をくれたんだ」

「そう。それなら良かったわ。これでようやく愛訝アイガも社会復帰できそうね」

「異世界で……だけどな」

「いいじゃない。ここで出来たんだもの、きっと向こうに戻っても同じように出来るようになるわ」

「うん。そうなるといいな」

「簡単に辞めたりしないでね?」

「もちろん、分かってるよ。店の人も良い人そうだったし、ここからだとちょっと遠いけど……ま、歩くのは運動になっていいかもな」

「そうね」


 夕方は少しごたごたして、危うく折角のチャンスが泡となって消える寸前にまで陥ったりもしたけど、ちょっとした偶然によってそれも免れた。神様なんて信じてなかったけど、祈ってみるものだなとあの時は本気で思ってしまった。道具屋の看板娘だったあの娘とのやり取りはまたそのうち思い出すとして、今の俺はとある感情が欲望に支配されつつある為に、それを解放するか否かを悩んでいた。


「ねぇ、お店の人はどんな人なの? あたしはマスターから聞いただけだし、店主が古くからの友人だってことぐらいしか知らないんだけど」

「あー、うん。それがさ、何かその店主はいなくてさ」

「いない?」

「島の外……他国で商売もしてるからよく留守にするらしいんだけど、少し前に船に乗って出港したらしいんだよね」

「へぇ……。それじゃあ、お店はどうなってるの?」

「奥さんも亡くなってて、今は娘さんが一人で何とか頑張ってるみたい」

「………………」

「あの辺りは行けば分かるけどちょっと治安が悪そうっていうか、紗愛サナが通ってるような通りの雰囲気とはまるで違うんだよ。それで用心棒も兼ねてってことなら手伝いを頼んでもいいかなって考えたらしくて」

「………………」

紗愛サナ?」

「その娘さんって……若いの?」

「そ、そうだな。俺たちよりは年下だと思う……かな」

「そうなんだ……」

「でも、心配は要らない。その子は俺を見ても態度が変わらなかったし、俺に恋人がいることも既に話してある」

「別に心配なんてしてないけど?」

「…………うん」

愛訝アイガがあたしのことをちゃんと想ってくれてるならそれでいい」

「もちろん! 俺の彼女は紗愛サナだけだし、紗愛サナの為に俺は頑張りたいんだ」

「……信じるわ」


 そう頷いてくれた紗愛サナの表情は少し不安げで、いつも強気な紗愛サナがここまで沈んでいるのはやはり俺の恋愛体質のせいだろう。いつか俺が自分以外の女性を愛してしまうんじゃないかと、紗愛サナはそれが怖いんだと思う。それだけ俺のことを好いてくれているのは嬉しいんだけど、その不安は取り除いてあげたいと俺は思うわけで。だからこそ、俺は俺の欲望渦巻く感情を解放してしまいたくなる。


「なぁ……紗愛サナ?」

「うん?」

「覚えてるか? こっちに来る前に話してたこと……」

「話?」

紗愛サナの制服姿は見れないけどさ、努力して結果を出したらって話をしただろ?」

「……あー」

「俺、頑張っただろ? それに、紗愛サナのことを愛してるってことをちゃんと分かってほしいからさ」

「だから疑ってないってば」

「それは嬉しいけど……紗愛サナ……」

「………………」

「ダメか?」

「…………ダメじゃない……けど」

「それじゃあ!」

「待って」


 飛びかかろうとする勢いの俺を紗愛サナが手のひらを向けて静止させる。数ヶ月もご無沙汰で、こんな状況になっても同棲を続けている俺たち。紗愛サナにだってそういう欲はあるはずだし、それを理性で抑えているんだろうけど……俺はそれがもう決壊寸前で。紗愛サナみたいなできた女は他にいない。自分の恋人を愛したいと思うのは男にとっても女にとっても自然なことのはずだ。


「…………何?」

「もう少しだけ待って」

「これ以上待てない」

愛訝アイガはまだスタート地点に立っただけ。酒場の仕事を続けていたらあたしだって愛訝アイガのことを信用できたけど、今ご褒美を与えて、すぐにまた辞められちゃったらあたし……愛訝アイガのこと嫌いになっちゃうかもしれないから」

「辞めないって」

「そんなの、分からないじゃない!」

「………………」


 まぁそうだよな。俺は今の今まで紗愛サナに頼りきった生活をしてきたんだ。簡単には受け入れられないんだろう。我慢してるのは俺だけじゃない。それをすれば俺の気持ちを自分に繋ぎ止めることができるって紗愛サナだって分かってるはずだ。でもそれをしても俺が変わらないなら紗愛サナは俺を手放してでも変化を与えようってことなんだろう。俺にはまだ彼女が抱かれてもいいと思えるだけの信用度が足りないんだ。


「……愛訝アイガが頑張って働いて、その給金を頂いたらまたデートに行こう? この異世界には遊園地もないし、娯楽施設だってないかもしれないけど、あたしが愛訝アイガに伝えたかったことは覚えてるでしょ?」

「ああ。自分で働いた金で紗愛サナとデートをする。それが何よりも価値のあることだってことだろ?」

「うん。だから、それまではお預け。ちゃんと愛訝アイガが仕事を続けられるって自信を持っていられるようになったら……その時は」

「いい?」

「うん……」

「分かった。それまでは我慢する。だから紗愛サナも俺を見捨てないでくれよ?」

「当然でしょ。あたしが愛訝アイガを好きになったんだもん。こんな世界に付いて来ちゃうほど愛訝アイガのことが好きなんだから」

紗愛サナ……」


 その言葉だけで頑張れると思ってしまった。単純すぎるかもしれないけど、俺はこれまでその単純なことにすら気付けないでいたからな。好きな人の為なら頑張れる。向こうにいた頃とは違う。周囲の視線だってそうだ。誰も俺を蔑みの目で見ることはない。スーツを着ているサラリーマンもいなければ、朝の通勤ラッシュもないからな。


 もちろん、俺の勝手な思い込みだったりする面もあったことは承知してるけど、やっぱり生きやすい世界っていうのはあるのかもしれないな。年下の女の子に雇われることにはなったけど、おっさんにこき使われるよりは断然良いしな。改めて、ここから始めていこうと思う。紗愛サナと二人で……この異世界生活を。



 ――数日後の朝、俺と紗愛サナは港へと訪れていた。念願のデート……ではない。さすがにまだ早すぎる。仕事に対しての緊張感も薄れてきて何とかやっていけそうだなと思い始めていた時に、噂話が俺たちの耳に飛び込んで来たんだ。王様が雇った探検家たちが遂にダンジョンに潜る……ってな。そうだ。イサムたち勇の者の初陣。それを見送る為に俺たちはここへやって来たんだ。


 今朝は少し肌寒く、港に吹く潮風がそれを後押しするように体温を奪っていく。それに反して辺りは騒がしく白いテントや荷車で商いをしている人たちは以前よりも忙しそうだ。それも当然なんだろう。やけに人が多い。船の積み荷を運搬している作業員、入国してきた人たちとそれを出迎える人たち、そして、俺たちと同じように噂話を聞き付けて勇の者を一目見ようと集まった野次馬たち。歓声も一際大きく、その熱気もなかなかに凄まじいものがある。


紗愛サナ、離れるなよ。はぐれたら合流は難しそうだ」

「分かってるわ。愛訝アイガもあたしのことちゃんと気に掛けててよね」

「ああ、ほら!」


 俺は紗愛サナの手を取ろうと腕を伸ばしたが、紗愛サナはその腕にしがみ付いて胸を押し当てる。それに驚かされつつも、弾力のあるその柔らかな感触を楽しみながら人混みを掻き分けていく。そして船着き場が見えてくると、危険だから規制されているのか鎧のようなものを着込んだ集団によって進路が塞がれていた。なんだ? あれも探検家なのか? そんな風に思ったがどうにもそんな様子ではない。


「下がれ! これより先は許可の無い者を通すことはできない!」


 やはり探検家ではなさそうだ。相手は野次馬たちだとしても、あんなに偉そうな態度がまかり通るはずがない。町の人たちもそれに反発することなく従っていることから、あの鎧の集団はそれなりの地位や権力を持っている……もしくは彼らを従える人物があの態度を認めさせるだけの力を持っているかだ。


 答えは簡単だ。彼らの鎧は色から形から全てが統一されている。つまりはどこかの組織に組み込まれている存在であり、それは間違いなくこの国を治めている者の力が関与している。つまりはアイヴイザード……王家に仕える兵士たちだということだ。絶対王政。この国で暮らしていく以上は誰も王の命令には逆らえないんだろうな。


 しかし……。


「見つけた。行こう、紗愛サナ

「え? でも……」

「きっと大丈夫だから」


 俺たちは人混みを抜けて兵士たちの前へと出た。向こうは当然のように手に持った槍のようなものを構えて道を塞ぐ。そして鋭い眼球で睨み付けてくる。なんとも威圧的な警備体制だな。この国ではこれが普通なのかもしれない。だけど、異世界から来た俺たちにしてみれば横暴な態度であると感じてしまうわけで。


 俺は目の前にいる兵士の槍へと手を伸ばして掴むと、邪魔だと言わんばかりにそれを押し退けようとした。その行為に兵士はムッとした様子で俺の方へと体重をかけて押し返そうとする。その瞬間に俺はスッと力を抜いて体を翻した。すると、その兵士は体勢を崩し前屈みになって地面に手を付いた。辺りは騒然とする。それに気づいた周りの兵士たちが俺を取り押さえようと集まってくる。


「待ってください! その人は僕たちの知り合いです!」


 俺を組伏せようとする兵士たちを若い男の声が静止させる。兵士たちの後方、船着き場の方から数人の男女がやってくる。服装が学生服から派手な衣服へと変わっていて見違えてしまいそうなほど探検家らしくなっている。彼らの登場によって俺は兵士たちから解放された。掴まれてヨレヨレになった服を叩いて直し、紗愛サナの手を引いて野次馬の中から引っ張りだした。


愛訝アイガさん、紗愛サナさん!」

「よう、イサム。もう少し早く気づいて欲しかったけどな」

「久しぶりに会って第一声がそれっスか」

「それが俺なんだよ、武忠タケタダ

「はははは、お久しぶりです。元気そうで何よりですね」

「まぁな。だが、俺たちよりもお前たちだ。まだこっちに来て一ヶ月も経ってないってのに……いけるのか?」

「はい。その為の訓練も行ってきましたし、他の探検家の人たちも同行してくれます。まずはダンジョンの雰囲気に慣れるところから始めていくつもりです」

「そうか。ま、無理はするなよ? この世界はゲームじゃないんだ。失敗したからってやり直しはできない。全員もれなく残機は無しなんだからな?」

「肝に銘じています」

マイの炎と美菜ミーナの治癒もあるし問題ないっスよ!」

「……使えるようになったのか?」


 俺は美菜ミーナに確認を取る。しかし、美菜ミーナは俯いてゆっくりと首を横に振った。まぁそうだろうな。あれだけ悩んでたんだ、それをたかが数日のうちに習得できるとは到底思えない。だが、隣にいるマイの反応は少し違った。胸の前で手のひらを上に向け、それをじっと眺めている。確か火を灯すくらいのことはできるんだったな。コツは掴んでいるんだろう。あとは実戦経験を積んでいけば……か。


マイちゃん、美菜ミーナちゃんも、その服……可愛いわね?」

「……そう、ですか? ありがとうございます。お城の方が用意してくださったものでローブ……というものみたいです」

「そうなんだ。あたしなんて町で買える一番安いものだから一緒にいるのが恥ずかしくなるわね」

「そんなことは……」

「そう思うなら町で待っていれば良かったんじゃないですか? こんな所までわざわざ来て……見送りのつもりですか?」

「……マイちゃん?」


 なんだ?


「私たちは戦うことを選んだ。でも、あなたたちは逃げ出したじゃないですか。それなのにまだ上から目線で話をするんですか? いい加減、迷惑です!」

「………………」

マイ!」

「私は嫌なのよ! なんでイサムがへりくだって話さないといけないの?」

「だって愛訝アイガさんたちは年上だし、目上の人には礼儀として……」

「でも、この人たちは逃げたでしょ? 嫌なことは私たちに押し付けて、自分たちは安全な町で待ってるだけ。そんな人たちにイサムがなんでペコペコしないといけないの?」

「別にペコペコなんてしてないだろ」

「オレもマイの気持ちは分かるぜ。なんだかんだ偉そうなんだよな。戦えねぇならむしろそっちが頭を下げるべきだろ。年上だろうが弱ぇ奴の立場はこの世界じゃ下なんだよ!!」

「おい、武忠タケタダ!」

「ホントのことだろ!!」


 ま、いつかはこうなるだろうとは思っていたけどな。予想よりもずっと早くて驚かされた。分かっていたことにいちいち腹を立てたりはしない。何を言われても俺の最優先事項は紗愛サナの身の安全だ。それを守れるなら何を言われても何をされても苦にもならない。そのはずなのに……。


「ちょっと、あんたたち! 好き勝手に吠えるんじゃないわよ!」


 待て待て。何で紗愛サナが食って掛かるんだよ。そんなことをしたら俺たちが戦いから逃れた理由を問いただされる。俺は完璧な紗愛サナの印象を守りたいんだ。だからこうやって好き勝手に言わせてる。それを紗愛サナ自身が崩そうとするなんて。


愛訝アイガは逃げたんじゃない。あたしたちは巻き込まれただけ。巻き込んだあんたたちが責任を果たすのは当然のことじゃない! それにね、愛訝アイガが弱い? ふざけんじゃないわよ! あんたたちが束になっても愛訝アイガには勝てないわよ! 愛訝アイガはね……!」

紗愛サナ! ちょっと落ち着けよ!」

「離してよ、まだ言い足りないわ! こんなんじゃ収まりがつかないもの!」

「もう十分だって!」


 俺は紗愛サナを羽交い締めにして静止させる。何だって紗愛サナはこんなにも熱くなってるんだ? いつもはもっと冷静なはずだ。取り乱すのなんて俺が何か失態をした時くらいだ。いや、俺……だからか? 俺のことだから紗愛サナは怒ってるのか? マイイサムのことを想うのと同じように、紗愛サナも俺のことを想ってのことなんだ。嬉しいけどさ……。ただ、今じゃなくていいんだ。


「面白ぇじゃねぇか。アンタがオレより強いかどうか……試してやろうか?」

「よせ、武忠タケタダ

マイもどうしたの? いつもと違うよ?」

「別に私はいつも通りだし。間違ってるって言うことは悪いことなの?」

「そういうことじゃ……なくて」

マイの言うとおりだぜ。そっちが正しいって言うんなら逃げたホントの理由を言ってみろよ。どうせ怖かったってだけだろ? 何が巻き込まれただ。ボーッと突っ立ってたからだろ」

「もういいだろ! マイ武忠タケタダもいい加減にしろ! 僕たちは喧嘩するために港へ来てるんじゃない! 気に入らないなら先に乗船していろ!」


 イサムが怒鳴った。それはきっと珍しいことなんだろう。他の三人が動揺しているのが伺える。中でもマイのショックは大きかったのか今にも泣き出してしまいそうなほど目に涙を浮かべている。武忠タケタダはムッとしていたが、マイが船の方へと振り返って歩きだすとそれに付き添っていった。そして、何故か美菜ミーナは同じように怒られた気持ちになったのか俯いてしまっている。いや、この子はいつもそうだったか。


「すみません。せっかく見送りに来てくれたのにこんな風になってしまって」

「……いや、それはいい。でも何でだ? イサムは何で俺たちに肩入れしてくれるんだ?」

「それは……。信じたいからです」

「信じる? 俺たちを?」

「はい」

「どういう意味だ?」

「根拠はありません。ただそう思ったんです。愛訝アイガさんは僕たちには見えないものを感じ取っていて、それを探る為に敢えてそうしてるんじゃないかって。近すぎると見えないものもありますよね? だからわざと遠ざかっている。違いますか?」

「……まぁな」

「僕にはお二人を巻き込んでしまった責任もありますし。それに、美菜ミーナも信じられると言っていました。僕はその直感を信じたいんです」

「………………」


 そういうことか。信じているのは俺たちではなく美菜ミーナなんだな。でもそれは都合が良い。美菜ミーナさえ信じさせていればイサムもそれに乗っかってくる。マイイサムには反発しないし、武忠タケタダマイの意見に賛同する。まだまだ高校生だな。自分の意思よりも相手に合わせることを選択する。


 美菜ミーナは一歩下がった位置から話を聞いている。少し気まずそうにしているがその場を離れようとはしない。彼女が俺たちを信じられると思う理由も知りたいが、それはまた聞き出す機会もあるだろう。とりあえずはこの場の収拾だな。本当は王家のことや城での話を聞いておきたかったんだけどな。仕方ない。


「イサムくん、何を騒いでるの? そろそろ出発するわよ?」


 船着き場の方から声がした。そちらに視線を向けると青いローブを着た女性がゆっくりと歩いて来ていた。あれは確か、この世界へ来た日に怪我人を魔法で治療していた女性探検家だ。同行するのはこの人か。もしかしたらその仲間たちも一緒か?


「いえ、なんでもありません。すぐに乗船します」

「ええ。初陣で緊張してるかもしれないけど、安心して。私たちがいれば王家のダンジョンだって攻略できるわ」

「……王家のダンジョン?」

「あら? そちらはお友達?」

「あ、えっと……」

「まぁそんなところだ。王家のダンジョンは特別な許可がなければ入れないって話だったな」

愛訝アイガ、知ってるの?」

「ああ。ま、そんなに詳しくはないけどな」

「王家のダンジョンとは、アイヴイザードが代々引き継いできた王家の宝が眠るダンジョンのことよ。その数は七つ。本来ならば王家の者とその側近くらいしか踏み入ることはできないということだけど、ダンジョンに魔物が巣食うようになってからはずっと放置されていたのよ」


 何も知らない紗愛サナに向かってその探検家の女性は説明してくれた。そしてその言葉に俺も耳を傾けていた。この人からならばもう少し情報を引き出せるんじゃないかと思ったからだ。


「全てのダンジョンは繋がっているのか?」

「……いいえ。そんな話は聞いたこともないわ。どうしてそう思ったのかしら?」

「いや、なんとなく。でも王家のダンジョンとやらに入るということは、そのどれかに魔物を生み出す存在がいるってことだな?」

「魔王……だったわね」

「あら、そこまで知っているのね? あなたたち何者? 探検家の中にも魔王の存在を知る者は少ないのに」

「俺たちはイサムの知り合いだ。そのくらい知ってるさ。それで? 魔王を倒す理由はなんだ?」

愛訝アイガさんそれは……」

「いいだろ、それくらい教えてくれても。魔物の出現を停止させて安全を確保する為か? しかし、それをするとダンジョンの観光資源としての価値は下がるんじゃないか?」

「そうね。表向きにはそういう風に捉えられているでしょうね。だからこそこれだけの人が集まってくるの。賛成派も反対派もいるわ。だけど、誰もアイヴイザードには逆らえない。彼らの本当の目的はそこに眠る財宝そのものだと思うわ」

「財宝……か。イサムたちはもちろん、あなたにも報酬は出るんだろ?」

「ええ。でもそれは金銭で支払われるのでしょうね。財宝を譲り受けられるとは考えてないわ。それだけアイヴイザードは財宝というものに執着してるもの」

「そうか……」


 目の前に不安そうなイサム美菜ミーナの顔が見える。俺たちが異世界者だということは伏せられていて、魔王の背後にあるという最大の財宝は扉だ。その扉を取り戻したら開く権利を得られるというのがイサムたちがダンジョンに挑む理由だ。しかし、それもアイヴイザードが手に入れようとしているならば……俺たち異世界者の存在は彼らにとっていずれは邪魔になるということだ。


イサム

「……はい」

「今はやれることをやれ。お前たちの不安を解消する方法は俺が探りを入れてみる」

「しかし……」

「信じてくれるんだろ? 美菜ミーナもいいな?」

「はい……」

「分かりました。よろしくお願いします」

「ああ。それからイサム、ゲームなら魔王がいるのは最後に入るダンジョンと相場は決まっている。だけどこれはゲームじゃない。いきなり当たりを引く可能性もある。十分に気をつけろよ?」

「はい!」

「あなたたち、友達というには対等な感じには見えないわね? むしろ兄弟だとか兄弟子と言う方がしっくりくるわ」

「そうか? ま、なんでもいいさ」

「アイガ……と言ったわね。あなた面白いわ。不思議な感じがするもの。どう? 戻ったら一緒に食事でも」

「俺と? 悪いけど最愛の恋人がいてな。そんなことをしたら怒鳴られるだけじゃ済まない」

「そう……残念だわ。私の名前はルータ・ヲーブよ、せめて仲良くしましょ?」

「そうだな。探検家の知り合いがいると俺も助かるしな。友達としてなら……いいよな、紗愛サナ?」

「え? ああ……うん」


 紗愛サナは空返事をした。それが珍しくて俺も面を食らってしまう。ただ紗愛サナはじっとルータを見ていて目を逸らそうとはしなかった。ルータ自身も何? と言いたげな顔で首を傾けながら紗愛サナを見ていたが船の方から誰かに呼ばれたことでこちらに軽く手を振って去っていった。


愛訝アイガさん、それじゃあ僕たちもそろそろ」

「ああ、気をつけてな。それからマイ武忠タケタダに伝えてくれ、俺たちはもう見送りには来ないからと。その代わり、俺たちを残して先に逝かないでくれよとも」

「分かりました。必ず、四人で戻って来ます」

「……紗愛サナさん、大丈夫ですか?」

「え? あ、大丈夫よ。美菜ミーナちゃんも無事に帰ってきてね」

「はい!」


 そのまま俺と紗愛サナは二人を見送った。高校生たちを乗せた船は汽笛を鳴らして合図をすると、他の島に向かって出港していった。日帰りなんていうことはないだろう。キャンプ場もあるとかって話だし、ダンジョンに潜るのは明日なんだろうな。そんなことを考えていると、紗愛サナが俺の手を引いた。


「ねぇ愛訝アイガ……覚えてる?」

「何を?」

「あのルータって人のこと」

「最初に魔法を見た時の人だろ?」

「うん。その時にあたし言ったわよね?」

「何を?」

「あの人のは見えなかったって」

「見えなかった? ああ、もしかして紗愛サナにだけ見える数字の話?」

「そう。あの時は確かに見えなかったの。ここにイサムくんたちを呼びに来た時もまだ見えてなかった。でも、あの人が愛訝アイガを見た瞬間に見えたのよ『53』って」

「俺を見た瞬間に?」

「そう。しかも、話してるうちにその数字がどんどん大きくなっていった。最終的に船に戻っていく頃には『82』くらいまでは見えてた。もしかしたらまだ変化していたかも」

「……数字は変動する。しかもそれは増加するもの。数字以外にはやっぱり何も見えなかった?」

「うん。何なんだろう……いったい」

「まだ分からないな。マイ美菜ミーナのは?」

マイちゃんのは変わってなかったけど、美菜ミーナちゃんのは会った時には前回の『76』から『79』まで増えてたわ」

「今回は途中で増えなかった?」

「うん」


 美菜ミーナとルータ。どうして二人だけが増えたんだ? 紗愛サナの力は何を表しているんだ? カウントダウンしているなら何かが起きるのも予測しやすいけど、増えているのならその上限が分からないと検討も付かない。それに……ルータは見えていなかったのに見えるようになった。しかもそれがまるで俺を認識した瞬間だったと紗愛サナは言った。


 変動のタイミングは俺との接触なのか? マイの数値に変化がなかったのは教会で別れてから会ってなかったからか? 逆に美菜ミーナは教会で一度だけ会ってる。そして美菜ミーナとルータは俺に対してそうマイナスなイメージが無いように思える。つまりこれはもしかして? いや、しかし……それだとマイの態度的には減少していないのはおかしいか。うーん……。


「やっぱりまだ分からないな。でも、もうしばらくすれば分かるようになる気がする。気味が悪いかもしれないけど、もう少しだけ我慢してくれ」

「大丈夫……。普段は意識しないようにしてるし。でも、町の人の中にも数字が見えるようになってきている人が増えてきている気がするのよね。自分でも何か分からないのに不安になるのよ。胸が締め付けられるような……寂しい気持ちに」

「寂しい……か。極力は紗愛サナの傍に居るようにするよ。仕事が終わった後は真っ直ぐ宿に戻るし、俺が紗愛サナを一人にはしないから」

「うん。ありがと、愛訝アイガ


 勇の者たち。探検家ルータ。アイヴイザード王家。魔王と魔物。七つのダンジョン。紗愛サナの力。そして、未だに輪郭すら見えない俺の力……。まだまだ謎は多いけど前に進んでる気はする。戦いじゃない所で俺には俺の役目がある。本当はただのんびりと帰る日を待てれば良かったんだけどな。そういうわけにもいかなさそうだ。


 とりあえずは紗愛サナの不安を取り除いてやりたい。魔王やダンジョンのことは後回しで、ルータから王家の話をもう少し聞き出したいな。俺の力が諜報に長けたものなら良いのにと思う。今は彼女の無事を神様に祈ることくらいしかできない。イサムたちが戻ってくるのは早くて数日か? それまではとにかく仕事をこなしておくしかない。そして、紗愛サナとの時間も大事にしよう。



 ――俺と紗愛サナは帰路に着いた。元の世界へ戻る為に俺たちができることは少ない。だけど、何もしないわけにはいかないからな。また美菜ミーナと話をするためにも、近いうちに教会へと足を運ぼうとそう思った。しかし、それはその後……なかなか叶う日は訪れなかった。何故ならば、イサムたちを乗せて出港した船が次にこの島へと戻ってくることになったのは、それから三週間も後のことになるからだ。そして、俺たちは悲報を耳にする。ダンジョンに潜った者の中に一人……帰らぬ者がいたことを。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る