第42話 キャーピャーヒャー

「お前ふざけんなよ、今のは100%お前の過失だろうが! 当たり屋みたいなこと言ってんじゃねぇ!」

「はぁ!? 女の子傷物にしておいて、当たり屋とかふざけてんのはあんたでしょ!? こっちは掟のせいで一生に一度、誰に捧げるか入念に決めなきゃいけないものを、よりによってあんたみたいな下等生物に渡しちゃったのよ!?」

「知るか、その掟を解除すりゃいいだろ!」

「この婚約紋は呪いじゃなくて祝福なの! 呪いは解除できるけど、祝福は解除できないの! 女の子の初めて奪っておいて、何その言い方マジヤバいんだけど!?」

「奪ってねぇって言ってんだろうが! お前が勝手に押し付けてきたんだろ!」

「はぁ!? 押し付けてませんけど! あんたあたしが足滑らせるタイミングを狙って、唇あわせてきたんでしょ!」

「はぁ!? お前が転ぶ角度を計算して、俺が唇タコみたいにしてキス狙ったって言いたいのか!?」

「キ、キスって恥ずかしいから言わないで! マジデリカシーない!」


 両者で責任の押し付け合いをしていると、茂みがガサっと揺れる。


「む、このへんで痴話喧嘩が聞こえた気がしたが……」


 武器を持ったモヒカンが周囲を見渡す。


(どこが痴話喧嘩よ。マジあえりえん)

(喋るなバレるだろ)


 俺とリーフィアは木の上に登って、モヒカンをやり過ごしていた。

 どうやら一人のようだが、こいつにバレるとすぐに仲間を呼ばれてしまうだろう。


(あんた絶対上向かないでよ。向いたらマジ首の骨折って殺すから)

(向くかよ)


 リーフィアは俺の真上にいるので、当然上を向けばパンツが見える。

 勿論これ以上いらぬやっかみを受けたくないので、上を向いたりしない。


「気のせいか……」


 首を傾げながら立ち去るモヒカン。


「よし、行ったみたいだし降りるぞ」

「言われなくても……キャア蜘蛛よ!」

「は?」


 俺は上を向くと、親方空からケツがと言いたくなるでかい尻が、俺の顔面に降ってきた。


「あべし!」


 ヒップドロップをくらったまま、二人で地上へと落下する。


「いったぁ……いきなり蜘蛛がでてくるなんて思わなかった。あれ……あの下等生物どこいったのかしら?」

「フガフガ」


 リーフィアは尻の違和感に、あわてて飛び退る。


「ちょっと、なんであんたあたしのお尻の下にいるのよ!?」

「お前が上から降ってきて、そのでかいケツで俺の頚椎折ろうとしてきたんだろうが!」

「ほんとケダモノね。マジありえないんですけど!」


 くそ、なんだコイツ。次から次にラブコメのテンプレみたいなこと起こしやがって。


「なんだ今の音は!」

「やばい、モヒカンが戻ってくるぞ!」

「話は終わってないわよ、この変態!」

「うるせー痴女がよぉ!」

「はぁ!? 痴女ぉ!? 誰が痴女よ!?」

「お前がピャー蜘蛛がー(声マネ)とか言って、蜘蛛にビビって落ちてきたのが悪いんだろうが!」

「ピャーとかゆってませんけど! マジあたしのことバカにしてるよね!?」

「ヒャー! やっぱりいたぞ! 女、お前をフォレトス様のもとに連れていくぜ!」

「「うるせぇうっさい今取り込んでんだよ今取り込んでんのよ!!」」


 俺たちはモヒカンの顔面をぶん殴ってノックアウトさせると、肩を怒らせながら世界樹方面へと歩き出す。


「もうお前なんか知らん!」

「ちょっとついてこないでよ!」

「はぁ? 俺は仲間と合流するために世界樹に向かってるんですけど!」

「あたしは仲間救うために世界樹に向かってるんですけど!」

「大体俺の方が先歩いてんだろうが!」

「あたしの方が先よ!」


 俺たちは歩いてるのに走ってるよりも速い速度で、世界樹近くへと向かう。

 すると、変に速度を上げて歩いていたせいで、リーフィアは脚がもつれ、べちゃっとその場に倒れた。


「痛たたた……」


 チラッと後ろを振り返ると、足をひねったようで顔をしかめている。


「何見てんのよ、さっさと行きなさいよ変態」


 くぅ、かわいくない奴め。

 多分近くにさっきのモヒカンの仲間がいると思うけど、俺はこれ以上知るかと彼女を振り切って世界樹を目指す。



 ユーリが先に進んで見えなくなると、リーフィアは足を引きずりながら巨木の下で腰を下ろす。


「痛たた……腫れてきちゃった。ヒール使えるかな」


 リーフィアは自分の足に治癒術を使ってみるが、魔蝕草の影響で魔法は発動しなかった。


「ダメか……あんまり強くひねってないからすぐ治るよね」

「オイ、向こうで一人気絶してたぞ! 多分この辺にいるぞ!」


 すぐ近くで響いた男の声に、リーフィアは慌てて木の根に埋まるようにして身を隠す。


「やば……近い」


 ザッザッザッと複数の足音が響き、目の前をモヒカン達が捜索している。

 緊張で心臓がバクバクと鳴る。本来なら、こんな奴ら敵じゃないはずなのに。

 全身傷だらけの体に、ちぎれた羽、痛む足、ビクビクしながら身を隠す惨めさに段々泣きそうになってきた。


「負けるもんか……絶対負けるもんか」


 自分に言い聞かせるように、何度も何度も負けるかと呟く。

 俯きながら、折れるなあたし、泣くなあたしと。

 恐怖と痛みと惨めさで、ミシミシと音を立てて折れそうな自分をなんとか支える。


「泣くと立ち直れなくなるわよ……」

「オイ」


 ビクッとして肩が震える。

 見つかった!? 絶望と恐怖が入り混じった顔を上げると、そこにはさっきの変態男が、面倒そうな顔をしながらこちらを見下ろしていた。


「な、なによ。先行ったんじゃないの?」

「例えムカつく奴でも、女置き去りにすんのは男じゃねぇ。そう思っただけだ」

「はぁ? 別にあんたの助けなんか必要ないんですけど」

「悪かった」

「なにがよ」

「本当に唇を狙うつもりはなかった」

「…………あっ」

「悪かった」

「あ、謝らなくていいわよ……。あたしも事故だってわかってるし」

「ここから逃げるぞ」

「足……痛い」

「乗っかれ。あっ、胸が当たるとか言って怒るなよ」

「言わないわよ」


 リーフィアは差し出された手を驚くほど素直にとり、彼の背におぶられたのだった。



 俺はリーフィアをおぶったまま、ベヘモスの捜索をかいくぐりつつ世界樹周辺へと来ていた。


「やっぱりこのへんは防衛が硬いな」


 世界樹周辺で一番最初に目に入ったのは、30メイルを超える超巨大サイクロプス。世界樹に大斧を振りかぶったまま静止しており、確かにあれがでてきては籠城することは難しいだろう。

 その周囲を武装したモヒカンが闊歩しており、リーフィアの話では500人程度ということだったが、明らかにその倍はいそうだ。


「でっか。それになんだ、あの鎧なのか拘束具なのかよくわからない装備は」

「なぜかあいつは人間の言うことを聞くの」


 魔物使いが操ってるのか? いや、鎖もついてないし、そんな感じではなさそうだが。

 そもそもあのサイクロプスから、感情の一切を感じない。本当に生物か疑わしくなってくるくらいだ。


「あいつに自我はあるのか?」

「え?」

「普通、あんな大斧を振りかぶった体勢で止まってたら疲れるだろ。斧をおろしたり、しゃがんだりしてないのか?」

「そう言えばしてないわね。ずっと石像みたいにピタッと止まってるわ」

「石像ね……」


 俺たちが監視していると、カルミアと枯れ木みたいな爺を発見する。

 彼らは人目を嫌うように、世界樹の裏へと移動していく。


「カルミアと族長ね」

「話を聞こう」


 俺たちは彼らの声が聞こえる位置にまで移動して、聞き耳をたてる。


「カルミアどうなっておる。いつになったらリーフィアが見つかるんじゃ!」

「す、すみません。我々も捜索しているのですが……」

「頑張ってる、今やってるなんて言葉はいらん! あの女を見つけなければ、我々は皆殺しにされるのがわからんのか!? これではなんの為に、下等生物どもに頭を垂れたのかわからん!」

「すみません……」


 激高した族長は、杖でカルミアを殴りつける。


「この無能、凡才、負け犬、ゴミカスが! ワシが殺されたらエルフェアリー族は終わりだぞ! 絶対にワシを守れ!」

「は、はい……父さん」

「才能もなにもない貴様を、次期族長にしてやった恩を忘れおって! こんなのがワシの息子だと思うとムカっ腹が立つわ!」

「申し訳……ありません」

「早くあの裏切り者の女を捕まえにいけ! できないなら女を捧げて奴らの機嫌をとれ。いいな!」

「はい」


 族長はカルミアの頭や顔面を殴りつけた後、世界樹の中へと戻っていった。


「正体現してんな、お前の族長」


 一族全員捧げるので、自分だけは助けてくださいという強い意志を感じる。


「族長のあの姿は、ごく一部のエルフェアリー族しか知らないわ。あんな調子だから、カルミアはマジ一生族長に頭が上がんない」

「老害というか、毒親って奴か」


 ちょっと気の毒になってきたな。

 しかし、カルミアは族長とわかれるや否や、部下に向かって「早く捕まえろ、この無能どもが!」と族長にやられたことを、そのまま部下にやり返していた。


「全然気の毒じゃなかったわ」


 完全にいじめられっ子が、やられたことをそのまま立場が低い連中にやり返している。

 親の教育って大事なんだなってよくわかる光景だ。


 これだけ警備の厳しいところに無策で突っ込むわけにはいかず、一旦離れることにした。


「さて、どうしたもんか」

「一気に突っ込んで、皆を解放すればいいのよ」

「無理だって言ってんだろ。あの辺魔蝕草だらけで、お前ら魔法使えないだろ」

「じゃあどうするのよ」

「今考えてる」


 あのサイクロプスは自我がなくて、催眠や遠隔によってコントロールされている可能性が高い。

 なら、絶対それを操っている奴が居るはず。

 それはベヘモスの中の誰かで、多分一番偉い奴か、その側近だろう。


「ベヘモスの連中を倒せば、サイクロプスは無効化できるってことだが……」


 それだと結局、1000人近いモヒカン共の相手をしなきゃいけないんだよな。

 ベヘモスと戦ってる間にサイクロプスは動き出すだろうし、あいつに動かれた時点で負けだ。

 他にもエルフェアリー族が妨害しに来る可能性が高いから、実質1000+αの敵を一瞬で倒すor足止めする方法がいる。

 

「なんとか奴らを一網打尽にする方法はないものか」


 ベストは攻撃されていると気づかないうちに攻撃することだが。

 何か策はないかと思案していると、その時俺の頬を雨粒が濡らす。


「ん……なんだ? 晴れてるのに雨が降ってきたぞ」

活性化の雨ヒールレインよ」

「なんだそれは?」

「この周辺の樹木を活性化させる雨を世界樹が降らせるの」

「あぁ、だから世界樹周辺は木々が青々としてるのか……」


 雨を浴びて、頭にピコンと閃いた。


「確か世界樹は、さっき体洗った泉の水を吸い上げてるって言ったよな?」

「ええ、言ったけど……」

「そこに毒物ぶちこもうぜ」

「えっ?」

「大量の毒物で泉を汚染して、それを吸い上げた世界樹が毒の雨を降らせる。真下にいるベヘモスは毒雨を浴びて動けなくなる。その隙に救出する。完璧」

「だ、ダメよ、世界樹を汚染するなんて!」

「作戦が終わったらまた綺麗な水に戻せばいい。木の自浄作用は強い。まして世界樹なら多少の毒なんかすぐに排出しちまうさ。さて、そうと決まったら毒物探しにいこうぜ」

「えっ、ちょっと待って、マジでやるの!?」


 俺はリーフィアをおぶったまま、毒探しに向かうのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る