第4話 こうして彼女は扶養家族になった➂
「わ、わふんっ!?」
裏返った声を上げてフィーネリアは、ドスンッと腰を床に落とした。
――い、今、自分は魔王に何を言われた……?
フィーネリアの白磁を彷彿させる頬が、見る影もなく青ざめていった。
ま、まさか、魔王の目的とは――。
「いや、いやああああああああああああ――ッ!?」
そして完全に腰を抜かした状態で、ドアに向かって進み出す。
形振り構わず、どうにかこの場から逃げ出そうとした。
(いやいやいやああああァ! た、助けてお姉さま! アルクお兄さまっ!)
フィーネリアは、ボロボロと涙を零していた。銀色の尾まで震え始める。
このままだと魔王に無理やり手籠めにされてしまう。噂では、魔王は何人もの美姫を毒牙にかけてきたというではないか! 恐らく、自分も彼女たちと同じく――。
一人ぼっちの世界で宿敵相手に純潔を散らされる。
いくらなんでも、そんな結末だけはあんまりだった。
「や、やああああァ!」
「こらこら。待たぬか聖女」
しかし、フィーネリアはあっさり魔王に捕縛された。
力強い両腕で横に抱き上げられると、そのままベッドに運ばれていく。
フィーネリアは息を呑んだ。
(う、うそ、ま、まさか、このまま……)
そしてますます顔を青ざめさせて、いざとなれば舌を噛み切る覚悟までした。
が、魔王は小さく嘆息すると、少女をベッドの端に座らせた。
続けて、フィーネリアの銀色の瞳をじっと見つめる。思わず少女は身構えるが、魔王は静かな眼差しを向けるだけで、それ以上は何もしようとはしない。
フィーネリアは、キョトンとした表情を浮かべて紅い瞳の少年の顔を見上げた。
すると、オルバはふうっと溜息をつき、
「そんなに泣くな。魔王といえども本気で嫌がられると存外傷つくものなのだぞ」
言って、銀色の瞳から零れ落ちる涙を指で拭う。
フィーネリアには訳が分からなかった。
「……余の妃は嫌か?」
どこか優しい声でそう尋ねるオルバに、フィーネリアはこくんと頷いた。
それに対し、魔王は深々と嘆息した。
「ならば仕方があるまい。今はとりあえず、そなたは余の傍にいるだけでよい」
「そ、傍に……?」
フィーネリアはぐすんと鼻を鳴らした。
「て、手籠めには、しない、のですか?」
「いや待て。手籠めとは何だ? 余は普通に結婚を申し込んだはずだが?」
眉をしかめてオルバは尋ねる。
すると、フィーネリアは自分の両肩を押さえて視線を逸らし、
「ま、魔王は何人もの女の人を手籠めにしたと、聞きます。だ、だから私も……」
そう告げる銀髪の少女は、本気で怯えていた。
オルバは、かつてどんな敵にも見せたことのない絶望的な表情を浮かべた。
「少し待たぬか。何なのだその噂は。断言するが、余は嫌がる娘を手籠めにしたことなど一度もないぞ。それでは王の威厳が損ねるではないか」
オルバは嘆息する。
どうやら魔王のレッテルというのは思っていたよりも重いらしい。
すでに
(やれやれだな。だから何度も言ったではないか。魔王というのは本当に割の合わないものなのだぞ。
と、内心で
「すまぬ聖女よ。怖い思いをさせたか。案ずるな。余はそなたを傷つける事はせぬ。ただ、唯一の同胞であるそなたに余の子を育てて欲しい。そう思ったのだ。許せよ」
そこで魔王は、すっと双眸を細めた。
「だが、誤解するでないぞ。唯一の同胞だから仕方なく選んだのではない。さらに言えば、そなたの容姿が見目麗しいからでもない。何よりも余はそなたの勇気に感銘を受けたのだ。余の妃になるのはそなたしかいない。余はそう確信しておる」
そう言って、不器用な笑顔を見せるオルバ。
一方、フィーネリアは困惑していた。恐らく今のオルバの言葉に嘘は一切ない。ずっと人の顔色を窺って生きて来たフィーネリアには、何となくだが彼の本気が感じ取れた。
しかし、だからこそ困惑する。
彼の態度が、あまりにも噂に聞く魔王のイメージと違うからだ。
「あ、あなたは……」
フィーネリアは目を擦って問う。
「ほ、本当に魔王なの、ですか? その姿といい、イメージが違い、ます」
対し、オルバは苦笑を浮かべた。
「この姿はそなたに合わせたのだ。余にとって年齢を変えることは造作もない。それに魔王と言ってもここは異世界。もはや廃業するしかあるまい」
イメージを維持するのも馬鹿らしいであろう、と言葉を締めるオルバ。
フィーネリアは唖然とした。
「は、廃業? 魔王って廃業できるの?」
少女の素朴な疑問に、オルバはポリポリと頬をかいた。
「この世界には魔王軍もおらぬ。異世界まで来て軍を新たに設立し、世界征服――と言うのも労力がかかりすぎる。まあ、転職するにはよい機会だな」
それは実にさっぱりとした言葉だった。
そして自称元魔王はフィーネリアを見据えて皮肉気に笑う。
「第一そんな事に労力を費やすならば、そなたを口説き落とすのに全力を尽くすぞ」
ビクッと肩を震わす犬耳少女に、
「そう怯えるな。そなたが望まぬ限り、余がそなたに手を出すことはない」
と気遣いつつも、はっきりとオルバは告げる。
「だが、これだけは言っておくぞ。余はいずれ必ずそなたを
これまた直球すぎる愛の言葉に、フィーネリアは思わず赤くなった。
が、すぐに首を横にぶんぶんと振り、
「わ、私はあなたの妃にはなりません。そ、それに……」
一呼吸入れて、
「そ、その、さっきから、私があなたと同行することを前提に話していませんか? わ、私はまだ、あなたと行動を共にするなんて言っていません」
と、若干おどおどしながら告げる。
彼女には、ここでオルバと別れて行動する権利もあるはずだった。
「何を言うか」
しかし、それをオルバは鼻で笑った。
「そなたには、しばらくは同行してもらうぞ。今日に至るまでの日数。誰が代金を立て替えてきたと思っているのだ」
「――えっ」
フィーネリアは目を瞬かせた。まさか、この宿を取ったのは……。
「すべては余が立て替えたのだ。魔王の装備一式を売り払ってな。一応、どれも伝説の武具だったのだが、怖ろしく安値で叩かれたぞ。正直少し泣けてきたぐらいだ。おかげで一月ほどの資金にはなったが」
と、腰に腕を当てオルバは告げる。フィーネリアは言葉もなかった。
「それにそなた、余と別れてどうするのだ? そなたは現在無一文ぞ。その法衣以外荷物もなかろう。どうやって暮らしていく気だ?」
「そ、それは……例えば人の怪我を治すとか」
と、フィーネリアは自分の特技をアピールするが、オルバは苦笑を浮かべた。
「それも調べたが、この世界には治癒魔導士や、それに類似した者はかなりいるらしいぞ。そなたの腕の火傷を治したのもこの世界の者だ。治癒能力の希少価値はガーナスより低い。職にするには使い手が多すぎるな」
「う、ぐ」フィーネリアは小さく呻く。
ガーナスでは希少な能力でも異世界では違うらしい。
「そもそもそなたは余に借金があるのだ。まずはそれを返すのが人の道であろう」
と、人道を説く元魔王に、フィーネリアは何も言えない。
実際のところ、ここに飛ばされた元々の原因は目の前の少年にあるのだが、間違いなく彼はフィーネリアの命の恩人でもあるのだ。その事実だけは変わらない。
彼女には、すでに従う以外の道はなかった。
「う、うぅ……」
無念そうに唇を噛みしめるフィーネリア。一方、オルバはとても上機嫌だった。
「まずは職を見つけ、地に足を着けることだな。それまではそなたは余の扶養家族だ。だが別に金は返さんでもよいぞ。なにせ、そなたは余の妃なのだからな」
そう言って、元魔王は現役バリバリの邪悪な笑みを浮かべるのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます