スケートボード パーク

 やまーだてつとー!×2 ゆーめーへーとーつーづーくーみーちー♪

 山田のてっぱちくんの応援歌は球界屈指なので暇な人は探してみましょう。ちょっと驚くくらいの数の映像が出てきますよ。


 というわけでスケートボードのパークです。女子もきっちり見てたんですけど女子競技ばっかり見てる人とあらぬ誤解を受けそうなので、ちゃんと男子も脳が爆発するほど視聴しているんですよと主張する無駄な配慮でございます。


 女子の方は……ウクレレ姉さんと髪の毛ブルーでブルー唐草っぽいお姉さんが面白すぎてそっちばっか見てました。あと第一ボタンだけ留めてた選手の決勝のシャツが色鮮で良かったですね。それから岡本さんの、金を狙って最後までやったる感がバチバチすぎて(略)さて男子。


 すっげー。


 秒で語彙力が死滅しました。まずスピード感が違いますね。女子で金をとった四十住よそずみさんのスコアは60点くらいでしたが、あの速度感はやっぱり男子クラスのスピードだった様子。でもって、もちろん男子のトップクラスは尋常じゃない速度域です。スピードの向こう側になんちゃらですね。


 スピードがありますから当然のように高さも出ます。また男子はなんというか命知らず具合がヤバいですね。女子も大概ではあったんですが、男子の方はいわゆる恐怖関連の抑制がぶっ壊れてるのでは感あります。


 日本からはスノボで金の平野ひらの歩夢あゆむさんがスケボに挑戦されてました。結果は惜しくも予選敗退。って、三年でここまで行ったとかメダリストはやっぱり化け物なんですね。


 というか、男子は男子でおもしろおじさん多いな!?

 

 40過ぎてスケボで五輪とか若々しいし激渋なお顔立ちだしやっぱりトリックを決めると抱き合ったりで文化的にほわほわするのがスケボのいいとこ。


 金メダルはオーストラリアから参戦されたキーガン・パーマーさん。大舞台で決めてきたちょっと異次元の演技。アドレナリンというかエンドルフィンといか脳内で色々スパークされおられるご様子。うん。えっと……。


 男子のパワフルさは凄いんですけど、荒っぽさが、ちょっと、こう……嬉しいのもエキサイトするのも分かるんですが、表現方法がすこーし肌に合わないかも……?


 メットをバチコン蹴り飛ばしたり、ボードを床に叩きつけたり、ヤンキーなイメージを払拭したいという話が率先して流されていただけに、あー……となりました。ロックの世界でギターぶっ壊したりするのは平気なのになんでじゃろ。


 下がコンクリートで音が響くから? 画の問題? あっちは不良文化を否定しないからかな? 不思議なもんである。まあスポーツ選手の多くは終わればどんちゃん騒ぎをするものですが……いや、そういう偏見を払拭するためにも……でも興奮しないと力が発揮されないのが人間って動物だしなあ……。


 まあ、いいや! 凄いもの見れたからヨシ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る