バスケットボール

 正直にいうと、見るかどうか迷っていた競技だったりします。八村はちむらるいさんフィーバーにつづいて渡邊わたなべ雄太ゆうたさんのNBA契約、帰化枠でギャビン・エドワーズさん、忘れちゃいけない馬場ばば雄大ゆうだいさんに……代表メンバーを全員分書く気か。


 日本の男子バスケは、歴代代表では間違いなく最強でした。


 八村さんの登場は「もしかしたら」の希望を強めました。が、まあ無理だろうなと思っていました。一人のNBA級が二人に増えたところで、と。強化試合のベルギーでザワザワしました。まさかいけるのでは、と。


 男子バスケは三戦全敗でした。


 追いすがってはいました。決して諦めないという気迫。分かります。でも、それは相手も同じことなのです。日本のランキングは30位を下回っています。相手は2位のスペイン、4位のアルゼンチン、16位のスロベニアです。ひとつでも勝てばジャイアントキリングだったのです。


 そしてスペイン戦、88対77で負けました。たった11点差と言っても伝わりにくかろうと思いますが、実はけっこうな事件でありました。対スロベニアでは新たに現れたバスケ星人ドンチッチと戦い、八村さん一人で34得点を稼ぎ出す奮闘もその得点数を丸々飲み込む点差で敗北。最後のアルゼンチンを相手にしたとき、すでに限界がきていたのか、20点差で負けました。


 八村さんと渡邉さんを封じればどうにかなるのが現実で、事実そのようにされた形です。点差だけをみればスペインが一番可能性がありました。相手に油断があってまだ対策もバレていなかった。でも、フリースローとか、フィールドゴールとか、いや他にも色々と洗練がたりなかったのでしょう。


 でも、希望は見えましたね! あと一人! あと一人いればなんとかなるかもしれません! もちろん全体の底上げもね! それから――。


 続いて女子! これはもうね。ビッグマウスじゃなくて金を狙いに行く資格があると言えます。ナイジェリア戦での3Pとかエグいことになってましたし、もしアメリカ相手にあれができれば見えてきます。もちろん、そう簡単ではありませんが、いけるかもしらん感は高い!


 3x3の感想も入れたいので女子代表の話がめっちゃ短くなりましたが、別に見てないとか期待してないわけじゃないですよ? 単に予選はまあいけそうだなーと思っていてその通りだったというだけです、FIBAランキングで10以内に収まってるくらいですから、マジでメダルは射程圏内にあるのです!


 というわけで3x3。

 観客が入ってればなあ! 観客が入ってればなあ!

 スピード感はあるし息をつく暇もないし、観客さえ入っていればもっともっと盛り上がったろうになあ……。


 まあ、それは殆どすべての競技に共通することであり、貴重なホームアドバンテージが失われていたという悲しみでもあり、コロナさえなきゃなと思う反面、この一年で大いに成長した選手もいるので良かれ悪しかれ難しいことです。


 あ、馬瓜まうり姉妹の妹、ステファニーさんの髪型よかったですね。そんなことばっかり書いてますけど、カッケーと思ったら言っておけと瀬尻さんの解説に習ったのでそうしておきます。カッケー。


 ……各試合の感想を書いてない気がするけど、まあいっか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る