第15話朝食にて

 翌日は日曜日となり、いよいよ仕事を再開する。


 眠い目をこすり、なんとかベットから出る。


「昨日、遅くまでメニューを考えていたからな……」


 個人店は楽な部分もあるが、きつい部分もある。

 雇われの身と違い、全部自分で決めないといけないからだ。

 税金などのお金、メニューやその値段など。


「でも、自分で決めた道だ。やりたいことをやれる幸せを有り難く思わないとな」


 気合いを入れて、部屋を出ると……。


「お、おはよ、お兄ちゃん」


 エプロンを着けた春香が、キッチンに立っていた。

 不覚にも、少しだけドキッとしてしまった。

 やれやれ、彼女いない歴が長すぎたかね。


「早速、今日からか?」


「う、うん。昨日、お兄ちゃんの本を読んで……」


 俺は近づいて様子を確認する。


「おい? ……目の下にクマがあるぞ」


「へっ? ……いや、その、あの」


「何時に寝て、何時に起きたんだ?」


「よ、夜の十二時過ぎに寝て、朝の五時前には起きました……」


「おいおい、四時間くらいしか寝てないのか」


「あぅぅ……ごめんなさい」


「別に謝ることはないさ。ただ、高校生のうちはきちんと寝なさい。じゃないと、色々なところが成長しないぞ?」


「ふえっ? ……お兄ちゃんのエッチ——!」


「おわっ!? お玉を振り回すな!」




 その後、何とか誤解を解く。


「はぅ……また迷惑かけちゃった」


「だから迷惑に思うことなどない。ただ、心配なだけだ」


「お兄ちゃん……」


「やる気や頑張りを否定するつもりもない」


 俺だって人のことは言えないし。

 よく早起きして、朝ごはんを作ろうとしたし。


「そっかぁ」


「気持ちは有り難いが、無理はするなよ?」


「うんっ!」


「じゃあ、包丁の持ち方からだな」


「ふえっ?」


「料理の手伝いはしないが、包丁くらいはな」


 後ろに立って、春香の両手に触れる。


「は、はぃ……」


「おい? そんなに緊張しなくていい、リラックスだ」


「ひゃい!? 耳が……」


「おっと、すまん。ほら、行くぞ? とんとんとん……」


 ゆっくりと包丁を降ろす。


「とんとんとん……」


「そうだ、その感じだ。指をきちんと添えて……」




 その後、何とか基本の扱いを教える。


「随分と強張っていたが、家庭科とかでやらなかったのか?」


「へっ!? い、いや、やったんだけど……さっきはそれどころじゃなかったというか」


「うん?」


「な、何でもない! お兄ちゃんは、代わりに詩織を起こしてきて!」


「へいへい、わかりましたよ」


 やれやれ、相変わらずよくわからん妹だこと。

 まあ、基本的な和食だし、あれなら本の通りにやれば失敗しないだろ。

 ……しないよね?




 部屋にこっそり入り、詩織の様子を確認する。


 そして、その際にあることに気がつく。


「ん? なんか……甘ったるい?」


 すでに、俺の家の匂いではない……。

 春香と詩織がいるからか?


「そういや、さっき後ろから教えた時も……」


 なんか、微かに違和感があったが……。

 ……まさか、女性として見てるのか?

 いやいや、ないない、俺は正常な人間だ。

 義妹とはいえ、そんなことはない。

 というか、春香に失礼だ。



「さて……しかし、起こすのはしのびないな」


「スヤ〜むにゃ……」


「しかし、寝かせすぎると良くないって言うし……よし、詩織〜朝だぞー」


「うーん……」


「おーい、起きないと朝ご飯食べれないぞー?」


 懐かしいな……よく春香もこうやって起こしたっけ。

 いつの間にやら大きくなっちまって。

 いつまでも子供扱いはできないかもな。


「おじたん……?」


「おっ、起きたか」


「あい……」


「さあ、歯ブラシして顔を洗ってきなさい」


「あい」


 コクンと頷いて、部屋を出ていく。


 俺も、その後を追って部屋を出る。


 そして、次は春香の様子を確認する。


「えっと……これを大さじ一杯……これを適量……適量って何!?」


「クク……そうなるわな」


「お、お兄ちゃん!? あれ? 詩織は?」


「おねえたん、おはよーございます」


 歯ブラシを持って、詩織がやってくる。


「あれ、いつの間に。おはよ、詩織」


「詩織、お姉ちゃん頑張ってるから邪魔しないでおこうな。おじたんとテーブルに行こう」


「あいっ!」


「そうそう、春香」


「へっ?」


「適量っていうのは料理によりけりだが、基本的には一つまみ程度と思って良い」


「わ、わかった……えっと、じゃあこれを入れて……」


 うんうん、懐かしいな。

 俺も最初はあんなだったよなー。




 詩織の歯ブラシを終えた後、朝ごはんが出てくる。


「ふむ……」


「くろいおー?」


「うぅー……ごめんね」


「最初のうちは仕方ないさ。まずは俺が食べるから待ってなさい」


 ……この焦げた卵焼きを……ふむ。


「ドキドキ……」


「うん、焦げてるな」


「はぅぅ……!」


「次は味噌汁か……うん、塩辛いな」


 少し沸いてしまったのだろうな。

 味噌汁は沸かしちゃいけない。


「はうっ!?」


「焼き鮭は……まあ、問題ないよな」


 魚に関してはグリルだし。

 卵焼きは焼き過ぎだし、味噌汁も塩辛いが……。


「つ、作り直す……?」


「いや、別に食えるさ。ただ、ちょっと待ってろ」




 ささっと新しい卵焼きを作り、さらに味噌汁にだしの素を入れてお湯を足す。


「はいよ、詩織はこれを食いな」


「わぁ〜! きれいだおっ!」


「うぅー……早いしきれい」


「おいおい、こっちはプロだぞ? それに何年やってると思う」


「でも……」


「ほら、食べよう。最初から上手くできる奴なんかいない。失敗の数だけ成長するんだよ」


「お兄ちゃんも……?」


「お前、覚えてないのか? ……まあ、無理もないか」


「へっ?」


「やり始めのころ、お前にも食わせたら……不味いって言われたよ」


「そ、そうなんだ……」


「だから気にしなくて良い。どんなものだろうが、春香が頑張って作ったなら全部食べるから」


「お兄ちゃん……ありがとう」


「まだー?」


「おっと、すまん。じゃあ、いただきます」


「いただきます」


「いたーきます!」


 少し焦げてるし味付けも濃いが……俺は嬉しかった。


 きっと、春香が俺達を想って作ったからだろう。


 料理を作る上で、一番大事なことをわかっている。


 ありきたりなセリフだが、料理には愛情が一番ってな。


 その気持ちさえあれば、きっと上手くなれるさ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る