さよならモルテ

パァン!!と乾いた銃声が静かな雑木林に響き渡り、続いてドサっと何かが倒れる音がした。

 まず倒れたのはルイだった。

自らを撃とうとするレイラを、とっさに飛び出して止めようとしたルイだったが、彼の手はあと一歩、レイラに届かなかった。

 地面に倒れこんだルイは、しかしどこか安心した様子で顔を上げた。

「気持ちが急くのは分るけど、私のこと忘れないでくれるかしら?」

 ルイの視線の先には、レイラの背後から彼女の手首をつかみ、拳銃の銃口を空に向けてらした人物がいた。

「リア様!? どうしてここに……」

 後ろを振り返ったレイラが声を上げた。

 リアはレイラの手首をきつく握りしめたまま答えた。

「ごめんなさいね、モルちゃん。──いやレイラちゃん、というべきかしら」

 意味深な瞳でレイラの名前を呼ぶリアは、昼間の豪華なドレス姿とは異なり、動きやすい服に身を包んでいた。状況を飲み込めないレイラが口を利けずにいると、説明すべくリアが口を開いた。

「──そんな顔をしないで、レイラちゃん。大して不思議なことじゃないはずよ。私だって政治家の娘ですもの。命を狙われる可能性を見越して、幼い頃からいろいろと仕込まれていたの。教え込まれたのは政治や心理学だけじゃないわ。護身術や体術、拳銃の扱い方諸々、…それこそあなたみたいにね。これでも観察眼には自信があるのよ。だから、レイラちゃんがモートン卿の優秀な右腕として何人か手に掛けてきた暗殺者だとういうことは、言われるまでもなく知っていた。……だから、これ、」

リアは空いている方の手で手紙を取り出すとレイラに見せた。

「こんなものもらわなくったって、私、レイラちゃんを助けるつもりでいたわ。もちろんあなたのメイドのお友達も、それからディーンや従者のみんなもね」

リアは手紙を上着のポケットに戻すと話を続けた。

「私はモートン卿のものでいたくないの。鳥かごに閉じ込められた生活なんてまっぴらよ。レイラちゃんも自由になりなさい。あなたは殺しを強要されるべき人じゃないわ。モートン卿の利益のために犠牲になって、心を痛める必要なんてないのよ」

 話の流れが飲み込めず、レイラは懸命に状況を整理した。

どうやらルイは本当に隣国の王子で、リアと同盟を組んでいたらしい。

思いがけない繋がりに驚きながら、しかしレイラは俯いた。

「……リア様はお優しいですね。ですが私の名前はモルテです。どう言い訳しようと私は罪人。生きている資格などありません」

リアは一瞬閉口したが、またすぐに口を開いた。

「確かにあなたは人を殺めてきたかもしれない。でもそれ以上にあなたは人の命も救ってきたのよ。あなたのお友達だってその一人でしょうし、私にしてもそうよ。あなたがいてくれなかったら息苦しい生活に耐えかねて身を投げていたかもしれないわ。それにレイラちゃんが手に掛けてきた貴族たちは、みな裁かれるべき悪人よ。スペンサー伯爵だって裏切り者だった。彼はモートン卿がグレゴリー卿のもとに忍ばせたスパイで、ありもしない罪をグレゴリー卿に着せようとしていたわ。でも書類を見た痕跡を残してしまったせいでモートン卿に消された。それでなくても彼がこれまでに働いてきた悪事はたくさんあって、特に女性に対する扱いはひどいものだった。だけど彼がいなくなったことで女性たちは解放された。彼女たちを救ったのはあなたなのよ。レイラちゃんが自分を責める気持ちも分かるけど、どうか許してあげて。私はあなたの罪を問わないわ」

説得するようにリアは言った。

しかしそれでも腑に落ちない表情をしていると、レイラのしこりを溶かそうするように、ルイが声を上げた。

「レイラ」

「やめて、その名前で呼ばないで!」

レイラは反射的に遮った。

「どうして? 君はレイラだ」

「違う、モルテよ!」

 涙目で叫べば、ルイは立ち上がってレイラに近寄り、レイラの拳銃を持っていない方の手を両手で包み込んだ。

「レイラ、僕に君を助けさせてくれ。この手がこれ以上したくないことをしなくていいように、僕に守らせてくれないか」

 レイラは包まれた手を振りほどこうとしたが、まるで力が入っていない気がして怖かった。

だから言葉で強がるしかなかった。

「どうして? あなたにそんなことする義理はないはずよ」

ルイはレイラを真摯な眼差しで見つめた。

「本当にね、君と出会うまで僕は落ち込んでいたんだ。消えてしまいたいとすら思っていたよ。でも君を見つけて、生きることに意味を見出せた。大嫌いだった貴族という地位も、君を守る矛になるなら捨てたものじゃないと思えたんだ。きっとね、僕は君と出会うためにここへ来たんだよ。信じて。僕は君の敵じゃない。君を守るためならどんなことだってする」

 真っすぐ熱のこもった瞳で見つめられ、レイラは息を飲んだ。

 こんなふうに見つめられるのは初めてで、どうすればいいのかわからなかった。間近で目が合って居心地が悪いような気がするのに、高鳴る心臓が頬を染め、自分から視線を逸らすことができなかった。

「一目惚れ、ですって」

 リアが不意につぶやいた。

「彼ね、心底あなたが好きみたい」

耳元で囁かれ、レイラの手から力が抜ける。

その一瞬の隙を見逃さず、リアはレイラの手から拳銃を奪い取った。

しかしそのときにはもう、レイラは死ぬとか殺すだとか、どうでも良くなっていた。

「その話は僕から彼女にゆっくりさせてください、リア様」

勝手にルイの胸中を告白しようとするリアを止めようとルイが口を挟んだ。

「そんなに彼女と二人きりになりたいの?」

リアはからかうように言ったが、ルイは苦笑するだけで否定しなかった。

「リア様はほかに成すべきことがあるでしょう? 僕は一刻も早く彼女を安全な場所へ避難させたいんです」

言いながらルイはレイラに手を貸し、三人は人目を避けるために離れの中へ移動した。

「まったくもう、分かったわよ。仕方ないわね、でも私だってレイラちゃんとまだ話したい事があるんだから、明日会いに行くくらいは許してよね」

「分かりました」

 二人のやりとりをどこか他人事のように聞きながら、レイラはこれまで自分のことを「レイラ」と呼ぶのはミアだけだったから、ミア以外の人にレイラと呼ばれるのは不思議な感じがするなと思った。

──もう殺しをしなくていいだなんて、まるで夢のようだった。

 こんな日が来るなんて。

様々な思いが駆け巡り、レイラは力が抜けて座り込んだ。

リアはそんなレイラの頬を両手で包み込むと、目を覗き込んで言った。

「モルテ、なんて重たい名前、今日限り、もうレイラちゃんには必要ないわ。これからは自分の名前を大切に生きるのよ。ご両親があなたにつけてくれた、レイラという愛の籠った名前をね」

気が付くとレイラは泣いていた。

リアの手が優しくその涙をぬぐう。

肩にはルイの手が控え目にそっと添えられ、そこからほのかにぬくもりが伝わってきた。



──昨日までは音を立てず夜道を歩くレイラを慰めるように照らしていた月明かりも、今夜はどこか安堵したようにその様子を見守っていた。




【終】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

殺し屋とピアノ弾き @haruka1007

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ