ワクチン接種一回目晩御飯後

 目立った副反応はありませんね。


 査収を受けていないアメリカの論文によると、ファイザー製よりモデルナ製のほうが、デルタ株への有効性が高いらしい。


 これは、モデルナ製のほうが濃度が高いから、というのも影響していると思います。だから副反応もファイザー製より強く出ると考えられます。

 さらにお昼に書きましたが、軽い副反応で消炎鎮痛剤を飲んでしまうと抗体があまり作られなくなるので、そのあたりの有効性も考えたいところ。


 なので、より強いモデルナ製を打って強い副反応と戦って消炎鎮痛剤を飲むのと、ファイザー製を打って副反応が少なく消炎鎮痛剤に頼らないのとでは、抗体の量はほぼ同じだと考えられます。

 だから武漢型の有効性が95%や94%といった数値になるのでしょう。


 生活が忙しい方はファイザー製、余裕があって消炎鎮痛剤を飲んで横になる時間を持てる方はモデルナ製、と使い分けるとよいかもしれませんね。


 それだとお年寄りにはモデルナ製のほうが適していたように思います。

 65歳以上のお年寄りで日中働いている方は、自営業以外では少ないですよね。


 まぁ、ワクチン接種始めるよ、のタイミングで手元にあるのがファイザー製しかなかったから致し方ありませんが。



 ということでファイザー製を打った私の副反応はありません。

 昨日の『Fit Boxing』の影響で筋肉痛が残っているので、もしかしたら筋肉痛があるのかもしれませんが、区別はつきませんからね。

 体温も36.7度とこの時間のいつもの体温です。

 頭痛のようなものも少しはありそうですが、元々頭痛持ちなのでほとんど気になりません。

 血圧も異常なし。


 このぶんだと副反応が出るとしても二日目、三日目から来るのかな?


 明日も経過報告していきますね。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る