第58話 明治十四年の政変 2
大隈と福澤が親しくなると、福澤は大隈の部下として自分の慶應義塾の生徒たちを送り込むようになった。
また、福澤の生徒たちは新聞記者の者も多かった。
明治13年。
この頃、『
世の中では自由民権運動が盛んになり、政府でも憲法を作ることや議会を作ることについて相談されるようになった。
「どのような形がいいか、みんなに意見を出して欲しい」
岩倉が意見書を集めることになり、参議たちはそれぞれ意見を書いて提出した。
ところが大隈だけがなかなか意見書を出さない。
参議の中でもみんなの上に位置する
そのため、明治14年のお正月にみんなで熱海に集まった時に、博文と馨は大隈に意見書について尋ねた。
「提出が遅れていて申し訳ないが、まだ書き途中なのである」
大隈はそう
「それじゃ書きあがったら僕たちに見せてくれる?」
博文の求めに大隈はうなずき、博文は大隈の意見書が出来るのを待った。
ところが、春になって、博文は岩倉から大隈が左大臣である有栖川宮にないしょで意見書を出していたことを聞かされるのである。
岩倉は自分を無視して、さらに上の有栖川宮にないしょで意見書を出し、しかもそれを天皇陛下に見せるよう求めていたことに怒っていた。
信頼する井上毅に岩倉は意見を求め、毅が福澤の『
大隈の意見書はもう明治16年には憲法を
これは憲法を話し合いで作るのではなく、すでに福沢諭吉らが作った
博文はその内容と大隈がみんなにないしょで意見書を出したことにショックを受けた。
毅は博文に福澤の
大隈が博文に謝りに来たこともあり、博文は大隈を追放しようとまでは思わなかった。
この次の月。
『
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます