第57話 明治十四年の政変 1
大久保が亡くなった後、博文が
維新三傑がいなくなってしまったことにより、博文の地位は一気に上がっていった。
まだ、博文は37歳だったが、博文と同じくらいに政治的に力を持っていたのは、同じ大蔵省で近代化を推し進めていた大隈重信くらいになっていた。
大隈と博文は仲が良く、明治の初期には築地にある大隈の家は『
他にも後に
まさに大隈の
大隈は外国へ行ったことはなかったが、長崎でフルベッキから西洋の学問を学んでおり、博文と同じく
博文と大隈はその後も共に大蔵省でがんばってきたのだが、大久保が亡くなったあたりから、二人の関係が微妙になる。
大隈は佐賀の出身である。
明治のはじめは
博文は本人自身はかたよったところはないものの、出身が長州である。
そのため、
それでも、大隈と博文自体の仲は良く、日本に憲法を作るため、どうしたらいいかの話し合いなどを重ねていた。
今になると、議会があり、憲法があることが当然のようだが、明治の頃にはそれはなかったのである。
また、天皇中心の国という考え方も、博文や大隈のように、天皇を中心として議会を開き、憲法を作って、その法に
特に
本来なら博文と大隈が手を取り合って進める方が良かったのだが、大隈が明治11年に
福澤は自分自身は政府で働くことはなかったものの、自分の
現在でも慶応義塾の『
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます