将来の夢と服飾師 (2)

 そんなある日、家の工房でひたすらに糸車で糸を巻いていると、兄に尋ねられた。

「ルチア、最近、宿題が多くなったか? わからないところがあるなら聞けよ。友達にでもいいし」

「ううん、多くなってないわ。ちょっと勉強してただけ」

「勉強か……ルチア、あのさ、お前は頭がいいから、ずっと家で靴下と手袋を作っていなくてもいいんだぞ」

「え?」

 いきなりの兄の発言に、その意味がみ砕けない。言いづらそうにする姿に考える。

 ここオルディネの成人年齢は十六歳。結婚もその年齢から許される。

 同じ年に入学した貴族の少女は、高等学院を卒業していなくても、十六になった年に結婚が決まっていると言っていた。

 兄は間もなく十五。もしや、気づかぬうちに兄には恋人ができており、成人後すぐ、つまりは一、二年先に結婚したくて、自分がいると邪魔になるとかだろうか?

「お兄ちゃん、もしかしてそれ、あたしに早く嫁に行けってこと? 恋人ができたの?」

「それはまだまだ早いだろ! あと、どうしてそうなるんだよ!」

 兄に真顔で怒られた。気を使ったのになぜだ。

「おっ、兄妹きょうだいげんか~、久しぶりだな」

 外から箱に入った糸を運んできた父が、自分達の様子を見て、楽しげに言った。

「違うよ! 父さんからもルチアに言ってくれよ。そんなに早く嫁に行かなくていいって」

「ちょ、ま、ルチア、そんな男がいるのか? いや、待て、よくよく考えるんだ!」

「よくよく考えるのはそっちよ!」

 ルチアは久々に大声を出した。

 結果として、その後にルチアは服飾師を目指したいと思っていること、その勉強をしていること、それで帰りが遅くなっていること、自分で型紙付きのお高い本を買ったことまで、あらいざらい話すことになった。

 兄はそういうことかと驚いていたが、父は口をつぐんだままである。

「勉強って、そっちだったのか……」

「何の勉強だと思ったの、兄さん?」

「国語とか算数とか、高等学院向け。ルチアは俺より頭がいいから、高等学院に入って文官科とかに入ったら、ギルドとか役所なんかに勤められるんじゃないかと思ったんだ」

 ルチアはそういった方面に進みたいとは思わないし、高等学院に行くつもりもない。兄がそんなことを言うのが意外だった。

「考えたこともないわ。それに兄さんとあたしの成績は同じぐらいじゃない。あたしは算数がちょっと得意だけど、理科は兄さんの方がずっとよかったもの」

「そのさ……うちは手袋と靴下を作っているが、数が出ないと思いきりもうかるってことはないだろ? 貴族用の利幅の大きな手袋の注文がそうそうくるわけじゃないし。ルチアはきれいな服が着たいと言っていたから、そういうものが買えるように、給料のいいところに勤めるか、裕福な家に嫁に行く方がいいんじゃないかと思って……」

「ないわー。礼儀作法に細かいところは向いてないし、きれいな服は着たいけど、自分で作った方が楽しそうだもの」

 半ばあきれてそう答えると、父と兄は同時に脱力した。

「兄さんこそ、お嫁さんをもらう予定はないの?」

「お前は女友達すら一人もいない俺に、なんてことを聞くのか……」

「えっ、まだ一人もいないの?」

「うっ……」

 見事に傷口に塩を塗り込んでしまったらしい。兄が壁にしくしくと貼り付いた。

 これは妹として引きがすべきだろうか。そう考え込んでいると、父に名を呼ばれた。

「ルチア、父さんの友達に服飾師がいる。一度仕事場を見せてもらえないか、聞いてみようか?」

「お願い、父さん!」

 ルチアは全力の笑顔で答えた。


 ・・・・・・・ 


 数日後、ルチアは父と共に南区の奥に来ていた。

 このあたりは歓楽街がある。その先をさらに進めば、大人しか入れぬ花街だ。

 ルチアはこのあたりには来たことがないので、ちょっと落ち着かなくなった。その上、本日はフード付きマントなどというものまでかぶせられている。

 とても前が見づらいのだが、父も似た格好なので素直に従った。

 歓楽街に入ってすぐ、灰色のレンガ造りの三階建て──その前で、父は足を止めた。

 一階は食堂だ。昼にはまだ間があるが、ぽつぽつと客が食事をしていた。

 花街の者なのか、華やかな夜の装いの者、その護衛か冒険者か、襟なしの服で剣を持っている者などがいて、つい身構えてしまう。

 だが、ルチアの父は気にも留めずに中に入って店員に挨拶をすると、奥の階段を上り始めた。

 二階に進むと、両開きの黒いドアがあった。表面にはしんちゅうの大きなプレートがあり、『ジャケッタ』と書かれている。その下には『ドレス&スーツ』の文字が、オルディネの言葉と隣国エリルキアの文字で刻まれている。あと二つあるが読めない。

「その下はイシュラナの文字で、その下はあずまくにの文字だな。たぶん意味は全部『ドレス&スーツ』で一緒だ」

 四カ国語の看板らしい。なんとも幅広い。

 父はルチアのフードを外すと、目を合わせて言った。

「ルチア、父さんの友達は──ラニエリは、ちょっと変わった奴だが気にするな。服飾師としての腕は確かだ」

「……うん、わかった」

 ちょっと変わった、の意味合いを聞き返そうかと思ったが、やめた。

 服飾師としてしっかりしているならそれでいい。質問したいことは山とあるのだ。

 ドアの横、飾り板をミニハンマーで三回たたくと、目の前のドアが勢いよく開いた。

「いらっしゃい、ルーベルト! そちらがルチアちゃんだね!」

 父の名前を呼び捨て、自分をちゃん付けにしながら、黒に銀のピンストライプのドレススーツを着た男性が出てきた。

 昼だというのに、黒と銀が目の前で瞬いた。

 ピンストライプの上着の下は、つややかなサテンの黒いシャツ、タイは白だが、光によって七色を帯びる虹色だ。もしやこれが魔物素材の魔糸かもしれない。

 上着の袖口からのぞく袖のカフスは、これまた白いちょうがい。こちらは一段鈍い虹色で、片側がハサミ、片側がの形だった。

 そして、靴は銀。スーツのピンストライプと同じ色で、ひもなしである。

 男性ながら華やかで、なんともお洒落しゃれで凝った装いに、ルチアの目はくぎけになってしまった。

「忙しいところ、すまないな、ラニエリ」

 父が謝ったが、彼は無言のまま、じっと自分を見た。

 そこでようやく、ラニエリに目がいった。

 銀の髪は先にいくに従って黒さを増したグラデーション。そして、目は深い黒。

 父と同年代とは到底思えぬ、しわもシミもなさげな顔。もしかするとお化粧かもしれないが。

 ルチアは慌てて挨拶をする。

「は、はじめまして。ルチア・ファーノと申します。本日はお忙しいところ、お時間を頂きありがとうございます」

 今日着てきたのは、持っている服の中では一番質がよく上品な、紺色の半袖ワンピース。母のお下がりだ。それなりに自分に似合っていると思う。

 ルチアには少しゆるめなので、ラインは本を参考に補正した。肩と身体に添う部分だけだが。

 腰と襟と袖と裾には、白いレースを縫い付けてみた。腰のリボンベルトは紺色を一段濃くしたものを、ウエストラインより少し高いところに付けている。

 高いかかとの靴は背の伸びが止まるまで母に禁止されているので、ちょっとだけ踵のある青い靴だ。

「ああ、そうか……」

 ようやくラニエリと視線が合った──そう思ったとき、彼は自分に笑んだ。

「ラニエリ・ジャケッタだ。お目にかかれてうれしいよ、かわいい『服飾師殿』」

「え、あの、私は学生で……」

「ルーベルト、この子は服飾師になる」

 自分を飛び越し、ラニエリは父に言った。

「どうしてそう思う?」

「ドアを開けた瞬間、この子は私の服を見た。色合いと全体のバランス、色合いを確認し、その後でアクセサリーと靴に目を向けた。それからやっと私の顔を見た」

「す、すみません!」

 ルチアはようやく自分がしていたことを認識した。

 思わずれていたが、初対面の人に対してあまりに失礼だった。

「謝ることはない。服飾師としては当たり前のことだ。まあ、一般人相手にするときには、気づかれない程度に──視線の熱さもほどほどにしておく方がいいかな、特に男性にはね」

 彼は自分に再度笑いかけ、話を続ける。

「服飾師がまず最初に目がいくのは服なんだ。それは止めようがないじゃないか。ああ、その服は補正をかけているね。誰に教わったのかな?」

「本を見て、着て、自分で補正しました……」

 見よう見まねである。調整して着ては脱ぎ、また調整して着ては脱ぎをくり返した。

「ちょっと後ろを向いてくれるかい?」

 言われた通りに背中を向ける。

「これは驚いた。この歳でここまでわかるなら上等だ。説明に遠慮がいらなそうだ」

 ラニエリは再び笑い、部屋の中へ招き入れてくれた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る