黒い商談

 よく整備された石畳は、散らかされたゴミと排泄物の臭いで台無しになる。

 大通りをひとつ外れれば、あっという間にこの有様。見た目だけは綺麗に取り繕われているが、皮を剥げばこんなものだ。急速な発展に置いていかれた、哀れな民衆が隠れ潜む路地の裏。

「……そういう事なんだろうけど」

 そこを行くのは、やや場違いな、身なりは整った青年が一人。

 全身を隠すような外套とさらに深く被ったフードは、人相をはっきりとさせない。強いて言うなら、痩せたように体が細そうという事と、男性ではあろうが比較的に小柄という事くらい。

 場違い。そう、場違いだ。こんな所に居るにしては衣服はきっちり整い、擦り切れた様子のひとつもない。埃や砂は少々被ってはいるものの、手入れを怠られた格好では無い。

 つまり、それは手入れをするだけの余裕があるという事。

(深入りはできない。……やる事を済ませたら早く退散しよう。大通りから大きく逸れたら、きっと色んな意味で帰らぬ人になる)

 男には狙われている、という確信くらいある。

 ここは生きる事で手一杯な輩が集まる場所だ。であれば、金銭になりそうな格好の貧弱な人間一人など、格好の的にしかならないだろう。

 お目当ては、たったひとつ。

 懐の重みを確かめながら、慎重に、暗がりの中を歩いていく。





(主道からは外れてない。教えてもらった協会も……見えるな。騒ぎが起きても咎められるかは、まぁ──運だ。運が無かったら、そこで僕は終わりだな)

 敢えてより暗い所は避け、たまに隅にいる人影に目をやりながら、可能な限り誰とも目を合わせずに歩を進める。

 たまに後方を確認。ついてきている人が居ない事に安堵しながら、また少しずつ探索を続け。

「──よう、兄ちゃん。面白い格好だな?」

 声をかけられたのは。

 諦めてまとも・・・な手段を取ろうかと思っていた頃の事。

「……そうかい?」

「くく──ただの世辞さ。しかしこの辺りをうろついて、一体何を探していたんだか」

 青年の格好とは真逆に、擦り切れた服、靴も履かずに放り投げられたボロボロの足。

 彼の目はまるで、獲物を見定める猛禽の様で。

「噂になりかけてるぜ。変な格好の若いのが、目的も見えずにふらついてるってな。早いとこ去るか──餌になるか、腹を括りな」

 忠告。

 ……僅かにも意図が無い訳がないだろう。話しかけて得になるような事は無いはずだ。

 では、男の忠告の狙いとは。

「噂、か。そうなると、貴方はこの辺りのボスなのかな?」

「まさか。縄張りはあっても個々人が孤立してるさ。まぁ──餌になるなら売る事になんの躊躇いもないが?」

 それは、脅迫か。

 いいや、違う。恐らく取引の提案。

 命が惜しければ対価を出せ。彼は、そう言っているのだろう。

「……抵抗はするよ」

「ふ、は。お前一人が抵抗して、」

「鳴り物なら潜ませてる。喉を潰されても人は呼べる」

 数秒、沈黙が落ちる。

 その後の溜息。二人同時のそれに、今度は互いに押し殺した笑いがまた重なる。

「クソ度胸とは、参ったなこりゃ。脅しだけで強請れるなら良いかと思ったが、一筋縄じゃいかねぇな?」

「きっと僕達の目的は一致している。なら──ここからは商談と行こうか?」

 す、と懐を探る青年。

 何事かと目を細める男の前に、とん、と小さな布袋を置く。

 それは片手に収まる程度の大きさでありながら、地面に置く時の音の重みは、下手な砂よりもなお強く。

「……兄ちゃん。砂金とか言わねぇよな?」

「僕の目の前であれば、改めてもらって構わないよ」

 確認の上、しゅる、と紐を解き。

 覗いた目は、驚愕で大きく見開かれる。

「──言えよ。砂金って」

「見て確認してもらった方が良いと思ってね。……貴方はそれをいくらで買う? 見るに、現金はある程度以上持っていそうだけど?」

 舌打ちが返ってくる。

「持ってない、って言ったら?」

「そこまで頭が回るなら、もっと深い所で人をこき使っている事だろうね。逆に言うなら、こんな金の流通に近い所に居る時点で、大雑把に察しはつくという物」

 再度の舌打ち。しかしそれは、全くの不快のみというわけではなく。

 その裏には、ある程度の賞賛が込められていた。

「いいねぇ。クソ度胸には確かな洞察力もあると見た。さて、そんじゃ──金貨、五枚だ」

「三倍」

 青年の即答。

「……確かに僕は余所者だ。だけど、相場を調べていないわけじゃない。多少の色はつけるけど、ちょっとぼったくりが過ぎるんじゃないか?」

「悪くねぇ。いんや、最高だな。……十二枚」

「十五枚だ。引き下がらないよ。表では袋あたり三十枚は下らないだろう?」

 数秒の睨み合い。

 ……諦めたのは、薄汚れた男の方。両手を上げ、降参の意を静かに示す。

 青年はそれを見て、満足そうにさらに袋を取り出した。

「取引価格は決まった。なら、追加で引取って貰えるかい? 貴方に損は無いはずだが」





「とんでもねぇ大口だったな、これは」

「僕も手札を交換できて満足だよ。……当面の生活には困らなさそうだ」

 男の眼前には、小さく積まれた袋の山。

 青年の手元には、大きく膨らんだ金貨袋。

 商談の結果は見ての通り。互いに満たされた顔。どうやらお互い、想像以上の収穫になったようだ。

「金って口なら、こっちも空さ。しかし兄ちゃん、いよいよわからんな?」

 ただし、疑問は残る。

 いつでも殺せる・・・・・・・。その前提を構えた上で、敢えて男は問いかけた。

「こんだけの砂金、表で売ればこの倍──ああ、言っちまうぞ。三倍以上の金にはなった筈だ。それをどうしてこんな腐った、裏の顔に手を出した? 汚え砂金って話か?」

「もう汚い物ではないよ。……しかし、そうだな」

 僅かな思考。隙だらけの腹と首。

 背に隠した短刀をねじ込む事など造作も無い。あまりに無防備。手を封じた上で刺し殺し、今しがたの取引を全て無い物にするという選択も取れる程に。

 だから、逆に。

 逆に──この青年に、大いに興味を抱いてしまった。

「それでも、大金を目立った所で動かすのは怖かった。では……駄目かな?」

「…………。ああ、いいさ。そういう事にしておいてやる」

 笑顔。

 この状況で笑える胆力。或いは、自分の置かれた状況を把握していないのか。

 ──それはないだろう。青年は初めから退路を確保したという事を話していた。それを牙に、男に取引を持ちかけていたのだ。

 だが実態はどうか。隙だらけ・・・・。警戒こそ確かにしているのだろうが、それも途切れ途切れで、手慣れた暗殺者は元より、浮浪に近い男でも首を獲るのは容易と思える程に。

 であれば、成程。

 確かに、クソ度胸──なのだろう。

「気に入った。気に入った。いいねぇ、お前みたいな頭の良い馬鹿は久々だ。悪い意味でも、楽しかったぜ」

「褒め言葉として受け取っても?」

「褒めているさ。そして認めてもいる。だから、対価に忠告をくれてやる」

 ん、と呼吸を正す青年。

 聞く耳を確かに持った、という事を示され、少しだけ声を潜めて男は語る。

「『鴉』には、気をつけろ」

「…………鴉?」

「鳥の、じゃねぇぞ。この国の目であり、牙であり、影であり──日陰者の敵だ」

 言われて、噛み締めるように青年は頷く。

 鴉。鴉、と、小さく呟きながら。

「忠言、心に刻んでおくよ。──世話になった。有難う」

「おう、俺は忘れてそれだけ覚えていけ。──行ってこい、変なの」

 ふふ、と笑って、青年は男に背を向ける。

 また無防備だ。今は目立つ形で金を抱えている。狙えばすぐに奪えるし、なんなら男が見る路地の裏にも、青年を狙う影が見える。

 だから。

「……控えな。俺が許さん」

 低い声と共に。

 その影を、睨みつける。

「お気に入りに手を出されるのは嫌いなんでな。ああ、そうだな──前に出りゃ首を狙う。手を伸ばすんなら腱を斬る。どうだ? 動くか?」

 先程までの飄々とした姿勢からは想像もつかない、粘ついた、人を殺す目。

 それは向けられるだけで心臓が潰れるような、重く、鋭く、無慈悲な殺意。

 真っ向から受けたその影は、少しばかりの躊躇いの後、出てきた闇に身を溶かす。

「……さて」

 間接的に、青年を守った男は。

 彼の足の先に、改めて目を向け。


「冒険者協会、か。──そういや奴の名前、聞きそびれたなぁ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る