シュワッチ!
大型怪獣対決ですね
ダイヤモンド飲まないの?
ああ、主要都市が次々と…
最悪もうマメゾウさえ無事ならいいから赤の王倒してくれ悠真!
大丈夫、だいぶ良くなりました
やせ我慢の極み
編集済
死の淵で黒の王と対話・修行して力の扱い方を得たとか。どっかの始◯からの卍◯みたいなやつ。
悠真の決め台詞を期待!待っています!!
1度死んだ?ことで、黒の要素が多分に悠真の身体に浸透したんでしょうかね?
だとすれば、溢れる力・漲る闘争心・冷静になれるほどの強さを身につけたって事ですかね。
死の淵から這い上がってきた事で、今見えている世界そのものが違う可能性も。
本当の最強の始動ですかね
作者からの返信
だといいんですが。
ここまで日本に被害出したのと悠真毒殺(未遂?)したのだから政府の人間は全部国民に説明して全員辞職しないと納得しないと思う。
そういえば人間程度の魔法に防御ぶち抜かれたのに赤の王の攻撃防ぐの無理じゃないかなあ。
赤の王の攻撃防げるんなら今までの話なんやったんってことになるし
バトル楽しみです!
いつも楽しく読んでいます。
今度こそゆうまが大切にされると良いのに。
小説の内閣は亡くなれば良いのに。
編集済
早くリンチしたシーカーたち炎で灰になってくれないかなぁ
ドラゴン達どうやって空を飛んでいるのだろ?火属性で火を吐くのは解る。しかし空中を飛ぶなら反重力線か重力制御、慣性制御、空間制御など考えられるが火属性とは無関係だよなぁ…
質量をマナを吸収して増やす事は悠真もやったが空を飛ぶ事は出来なかったのに…
作者からの返信
確かに謎原理です。
ヘリ操縦描写の間違い報告
チヌークの操縦描写で上昇シーンですが、レバーを操作するまでは正しいのですが、押し込むのではなく捻って引き上げるが正しいのですが。
航空機操縦は緊急対処のため重要なものほど、基本操作のものほど直感的に動かせるように設計されてます。
ですのでヘリは加速は頭下げてレバーを捻り出力を上げて行うし、減速は反対に頭上げてレバーを反対に捻り出力を落として行います。
上下動は直感的に引けば上がり下げれば高度が落ちる様になっています。
大概のヘリはどの機種でもこの操作は不変のはずです。
作者からの返信
なるほど! 参考にさせていただきます。
この被害、責任とれんだろうなぁ。総理草
カンフーハッスルみたいに空から降ってきて一撃食らわせるのかな
作者からの返信
カンフーハッスル見てました。内容、忘れてしまいましたが。
赤の王うしろうしろ!と。
ついに悠馬が赤の王との対決ですね。ともかく楽しみにしてます!
ついに悠真と赤の王とのバトル!
ここまで長い道のりでしたが、スカッとするような活躍期待してます。
編集済
最初逃げてて黒消えた途端に空き巣しにくるムーブを考えるとなんか赤の王は言葉話せたら小物っぽいセリフ言いそうな香りがして来る
流されてるだけの頃よりはマシだけど勝った場合ですら保身バカは情報操作で責任だけなすり付けて来るか手のひら返しで称賛してくるか…
どう転んでもモヤモヤする流れしかイメージできねえから中枢連中は死んで欲しかった…さりげなくドラゴン向こうに投げ飛ばさないかな?
作者からの返信
首相官邸の方角ですか!?
着地点:赤の王の頭
死合い終了か激怒暴走の二択かなwww
まあ犠牲者数百万て処かな。黒の王を暗殺しようとした罰には少々少ないが
人気に殺されかけた黒の王はライバルから外されたんじゃないの?実際、弱いし
自衛官は三鷹さんって呼んでるし、地の文では悠真って書いてあるけど…こいつ誰だ?
赤の王さえ倒せば殆どドラゴンは消える
残るのは日本から出てきたドラゴンだけ
それでも厳しい戦いになる予想
赤の王だけじゃなく三百以上もの配下のドラゴン軍団も相手にしないといけないのでかなりハードな戦いになりそう。
ルイ達に任せようにも一体一体がAAランクやAランクの魔物なので飛行しているのもありあまり期待できないかも
赤の王倒すのはいいけど、その後また胸糞展開になるのだけは勘弁してほしいね
ついに王対決...!
≫神奈川、千葉、埼玉、山梨、静岡に次々と着弾して、都市を消し飛ばしていく。
なるほど。
つまり、東京からドラゴンブレス砲撃して周りの近隣都市を爆破してったと。
赤の軍勢が降り立った東京だけ生き残ってる状態?
作者からの返信
東京は火の海になっております。
いよいよ悠真と赤の王の対決か。
それにしても、この被害を齎したのは岩城だからなぁ。被害者にどんなに詫びても、もう元には戻らないし。どう責任取るつもり?悠真になすりつける?
ここに来て“男”になってるじゃないか悠馬君。
ついに始まる王の対決!!
おお!とうとう直接対決!?
ドラゴンは結構鈍感なのかな?
大惨事www総辞職ビーム飛ばんかねぇww
耐性無い立つは近づくことすらできんのはまさに王だのぅ