第63話 対決、鉄鎧のダンゴ虫

「さあ、ここが『黒のダンジョン』〝深淵″だよ」


 アイシャは不敵な笑みを浮かべて、おどけたように言う。


「‶深淵″? 名前が付いたダンジョンなんですか?」


 深層のダンジョンには名前が付くことがあるが、日本では聞いたことがない。


「私が付けたんだよ。愛着が湧くだろ?」


 フフフと笑いながら階段を下りていくアイシャを見て、社長と悠真は先が思いやられると溜息をつく。


 ◇◇◇


「社長、ここには何度か来てるんですよね」

「ん? ああ、三回ほどな」


 社長と悠真、アイシャの三人は黒のダンジョンの一階層を歩いていた。

 ゴツゴツとした岩壁が続く洞窟。辺りは薄暗く、かろうじて周りが確認できる程度の場所。

 深層のダンジョンのはずだが‶迷宮の蜃気楼″のような現象は起きていない。


「さあ、君たち! もっと速く歩かないと日が暮れてしまうよ」


 アイシャは意気揚々と先頭を歩く。その様子に悠真は戸惑っていた。


「大丈夫なんですか? ダンジョンで探索者シーカーでもないアイシャさんが先を行って」

「まあ、まだ浅い階層だからな。そんなに危険な魔物はいないが……」


 社長は太い六角棍を肩に乗せ、うんざりした表情でぼやく。悠真もいつも使っているピッケルを持ち、辺りをキョロキョロと警戒していた。

 見かけるのはカサカサと地面を這う、ダンゴ虫のような魔物だけ。

 そこそこ大きいが、あまり強そうには見えない。


「今日は、何階層まで潜る予定なんですか?」

「う~ん、アイシャは十階層まで行くって言ってたな」

「そこの魔物は強いんですか?」

「いや、強いつーか、この黒のダンジョンの魔物は、硬いヤツが多いんだよ。体が岩や鉄でできてるような」


 社長はうんざりするように顔をしかめる。


「本来は『白のダンジョン』と同じように‶火″や‶雷″の魔法が効くはずなんだ。ところが、その魔法にも耐性を持った魔物がチョイチョイいる。体はかてーわ、魔法は効かねーわ。その上、ドロップした魔鉱石は金にならねーし、大した能力もねーし、ドロップ率自体も低い。本当に最低のダンジョンなんだよ!」

「人気が無い訳ですね」


 ――誰も入りたがらない理由は分かる。でも、だったらどうしてアイシャさんは黒のダンジョンにこだわるんだ?


「アイシャさん、黒のダンジョンしか研究してないんですよね?」

「変わり者なんだよ。黒のダンジョンの研究なんて、あいつしかやってないからな。周りを見て見ろ!」


 社長に言われて辺りを見回すが、自分たち三人以外、人っ子一人いない。


「誰もいませんね」

「当たり前だ! こんな所入ってる物好きは俺たちぐらいのもんだ。あいつに付き合わされるのは勘弁してほしいぜ」


 腹立たし気に愚痴を零す社長だが、やれやれと言った表情でアイシャを見つめる。


「まあ、とは言え、結果的に黒のダンジョンの研究に関しては、世界でも名が通ってるらしいぞ」

「え? そうなんですか」

「変人も突き抜ければなんとやらだ。政府も補助金を出すぐらいだからな。それなりの成果を上げてるんじゃねーか?」


 社長の小言を聞きながら歩き続け、二時間ほどで八階層に辿り着く。


「さて、ここで始めようか」


 アイシャはピタリと足を止め、振り返って悠真たちを見る。


「この階には弱い魔物が複数種類、わんさかといる。そこで、その魔物を悠真くんに倒してもらいたい」

「俺ですか!?」


 急な話に悠真は驚く。


「そう! 君のドロップ率が本当に100%か確かめるんだよ。鋼太郎はそのサポートを頼むぞ」

「へいへい、分かったよ」


 悠真は仕方なく、辺りを見回し魔物を探す。確かに一階層より、うろついてる魔物は多い。

 大きなダンゴ虫や、ミミズのようにうねっているもの、アルマジロに似た魔物もいる。悠真は取りあえずダンゴ虫を倒すことにした。

 持っていたピッケルを振り上げる。


「よっ!」


 全力で振り下ろす。ガキンッと甲高い金属音が鳴り響き、ピッケルが弾かれる。


「え!? こんなに硬いの!」


 悠真は唖然とした。金属スライムほどではないにしろ、思っていたより遥かに硬い。まさに鉄鎧のダンゴ虫だ。


「なんだ悠真、そのへっぴり腰は! もっと気合を入れろ!!」

 

 社長の檄が飛ぶ。そんなこと言われても、と思いつつ悠真は何度もピッケルを叩きつけた。

 だが倒すことはできず、ダンゴ虫はカサカサと動き回る。

 それほど速くはないが、振り下ろしたピッケルが外れることもあった。


「くそ!」

「ええい、まったく! どけ悠真、俺がやる!!」


 社長がダンゴ虫に近づき、振り上げた六角棍を、躊躇なく叩きつけた。

 ダンゴ虫はブチッと潰れ、最後にはサラサラと砂になって消えていく。


「どうだ、大したことねーだろ?」

「は、はあ……」


 さすがに腕力が違うな。と感心していると、向こうからアイシャさんがカツカツと歩いて来る。


「おい!」


 社長の胸ぐらを掴んで睨みつける。


「お前が倒してどうする! 悠真くんが倒さなきゃ意味ないだろ!!」

「あ……そうだった……」


 社長は遠い目をして謝った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る