第164話 うん、知ってた

 教会の中は他に目新しいものは無し。

 本があればと思ったんだけど……持ってっちゃうよな。


「こんなとこかな。スウィー、帰るよ」


 フードから出て、あちこちをふらふらと飛び回ってたスウィーを呼び戻す。

 何か面白いものでも見つけてくれるかなと思ったけど……そもそも甘い果物にしか興味なかった。


「じゃ、あとはグレイプルを収穫して帰ろうか」


「ワフ」


「〜〜〜♪」


 誰も来ないとは思うけど、またムカデが現れて、この中に入られるのはなんかあれ。

 きっちりと扉をしめて外へと出る。


「10時まわったぐらい?」


『はい。ついさっき10時になりました』


 明日はまた昼から学校でできるし、急ぐ必要もない。

 大門の向こうより先に上かな? ルピの父親とか兄弟とか見つかるといいんだけど……


 ………

 ……

 …


「はいこれ。とりあえず二房あれば足りるよな?」


「〜〜〜♪」


 サムズアップして返すスウィー。

 土間のテーブルにグレイプルの実を二房置いて、あとはお任せ。

 神樹のある森の方へと飛んでいくスウィーを見送る。

 インベいっぱいに採集してこようかと思ったけど、魔導保存庫の空きもあんまりなかったなと思って自重。

 採集スキルが久々にレベルアップしたけど、やっぱり初めて採集するものだったからかな?


「うーん、レーズン作りたい……」


 11時までまだ少しあるんだよな。


『すぐにできるものなんですか?』


「多分? 要は干し葡萄な訳だし」


 乾燥の魔法が優秀すぎて、干す関連のは大抵できそうな予感。

 本来なら時間をかけて乾燥させることが必要なものも、この魔法とゲームの時短が合わさってうまくいく感じ?


『見たいです!』


「じゃ、ちょっと試すかな。あ、普通に料理スキル持ってる人とかやってるだろうし、特別すごいわけじゃないよ?」


『はい』


 石窯に火を入れて弱火に調整。

 土鍋に何個かグレイプルの実を入れて火にかける。


『え? 焼くんですか?』


「うん。殺菌の意味も含めて?」


 俺も詳しいことはよくわからないけど、ばあちゃんがオーブンで焼いてから干してたからなあ。

 焦げないように転がしつつ10分ほど焼くと、皮に多少皺が寄ってきて、レーズンっぽさがなんとなく。


「で、これを……<乾燥>」


 みるみるうちに萎んでいくグレイプルの実。

 体積が減った分、皮の皺がどんどん増えていって……これぐらいかな?


【料理スキルのレベルが上がりました!】

【素材加工スキルのレベルが上がりました!】


『おめでとうございます!』


 あ、両方上がった。

 いや、それは今は良くて。


「ありがと。で、見たことある感じになったでしょ?」


『はい、レーズンですね!』


 よく見るレーズンよりちょっと大きいけど、まあまあレーズン。

 一応、鑑定しておくかな。


【ドライグレイプル】

『グレイプルの実を干した物。皮の渋みと酸味が薄まり、甘味が濃く残って美味。

 料理:パンや菓子に利用される。素材加工:グレイプル酵母の材料となる』


「よしよし」


 これで酵母が作れるから、あとは小麦さえ調達できればパンが作れるはず……


『すごく甘いんですか?』


「んー、甘いって言っても果物の甘さだし、干しパプよりも酸味は少しあるんじゃないかな」


 いくらでも作れるのはわかったし、一つぱくっと……


「あ、やばい。これいくらでも食べられるぐらい美味しい……」


 現実世界のレーズンって、そんなに買ってまで食べるほどでもなかったけど、これだったら買うな。


「ワフ!」


「はいはい。ルピにも……」


 と思ったら、スウィーが連れてきたフェアリーたちにガン見されてました……


***


「ただいま」


『お帰りなさい』


「待っておったぞ、兄上!」


「遅くにごめんなさいね……」


 11時を回ったところで二人が待ってるらしいので、バーチャル部室に戻ってきた。

 セスは元気そうだけど、ベル部長はお疲れのご様子。


「どうしたんです?」


「アミエラ領、いえ、ウォルースト王国はあの古代遺跡を諦めるそうよ」


「『えっ?』」


 セスがジンベエ師匠を伴って、アミエラ子爵様と会談。

 状況報告ということで、先日、有翼人たちが現れて、一方的に要望を出して去って行ったことを伝えた。

 それを聞いた子爵様は驚き、しばらく席を外したのちに戻ってきて、例の古代遺跡は諦めてくれということになったそうだ。


「なんか……もっと熟考するかと思ったんですが。というか、国から撤退指示って早くないです?」


「子爵殿は席を外して、王都で直接指示を仰いだのであろう」


「は? 王都で直接って、そんな一瞬で行け……あー!」


 あるな。一瞬で行ける方法。

 山小屋の1階にも眠ってるけど。


「直接聞いたわけではないゆえ、想像に過ぎんがのう」


「子爵様は国の宮廷魔術士でもあるし、その通りでしょうね」


『納得です』


 緊急事態が起きた時に、転移魔法陣で行ったり来たりできるんだろうなあ。


「でも、そんなすぐ撤退する理由って? あいつらレオナ様にボコられてたし、勝てないわけじゃないと思うけど」


「子爵殿曰く、彼ら有翼人は確かに竜族の庇護下にあるそうだ。故に、彼らと揉めて、竜族とも揉めるのは避けたいとな」


 ああ、やっぱり銀竜アージェンタさんの話は正しかったわけか。


「驚かないのね?」


『ショウ君は本でドラゴンの存在を知ってましたから』


「っす」


 ミオンがフォローしてくれたのに乗っかる俺。

 さっきのは驚く場所だったかな。……俺の演技じゃ、逆に怪しまれるか。


「うーん……」


 なんというか、めちゃくちゃ納得いかない。

 これって、俺がアージェンタさんにいろいろ裏話を聞いてるから? いや、そうでもないよなあ。


「我々は撤退するが、彼らに上がりを払ってでも、あの古代遺跡に行ってみたいというものもおろう。それを考えれば、ここで必要以上に揉めるのは得策ではあるまい」


『あの、それで今日ショウ君を呼んだのは?』


「生産組はいいんだけど、戦闘班はあの古代遺跡をあてにしてたのよね。しばらくは別の場所で活動しようと思うんだけど、良い場所が思いつかなくて」


 とベル部長。


「俺に聞かれてもって感じですが、ナットがいる南西部はダメなんです?」


「あの場所は候補としては二番手よの。他になければそうするつもりではあるが、できればどこも手をつけてない場所が良いのう……」


 王国の地理すら危うい俺に聞かれてもなあ。

 ちらっとミオンを見てヘルプを求めると……


『王国には海辺の街とかないんでしょうか? そういう場所にも古代遺跡とかありそうな気がします』


「あー、港町とかっていう話、いまいち聞かないすね」


 っていうか、船の技術ってどの程度なんだろ。

 帆船があるようなら、うちの島に来られる可能性が微妙に……距離的に無理だな。


「ふむ、確か王都を流れる川を下って行けば海へと出るであろうの」


「その先にはクリーネっていう漁村があるわ。たまにクエストの行き先になることがあるけど、そんなにレベルの高いモンスターはいなかったわよ」


「まあ、観光がてら行ってみたらどうです? 有翼人とか巨人とか出てきたんだし、人魚とかと出会ったりするかも?」


「「それね!(だ!)」」


 え? そんな思いつきでいいの?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る