第148話 狭あい道路拡幅工事

 スケルトンの集団を倒した先へと進む。

 解錠コードの扉から先、古代遺跡特有の明かりがないので、光の精霊に照らしてもらいつつ、慎重に。


 程なくして十字路に。まっすぐ正面に続く道。左側は下り階段、右側は上り階段。

 さて……


「どうしたもんだかな」


『あの「記録」には北側の扉もロックしてるようなことを書いてませんでしたか?』


「あー、そういやそうか。南北の扉をとか書いてあった気がする」


 となると、このまま真っ直ぐ行ったら、その扉があるはずだよな。……そっちにもスケルトンいる?


「ワフ」


「ん? ああ、上?」


 ルピがこっちって感じで右側の上り階段に足をかける。

 特に異論もないし、行くなら先に上かな? あの記録に書いてあった制御室だっけ? それが下の方にあるとは思えないし。


『ルピちゃん、わかるんでしょうか?』


「どうなんだろ。でも、制御室ってところはこっちなんじゃないかな」


 上は制御室、下は動力室の方がそれっぽいイメージ。勝手な思い込みだけど。

 階段をまっすぐ1階分ぐらい上がると、そのまま東に続く通路となっていて……


「うわ、これって」


『部長が古代遺跡の塔で使ったエレベータみたいですね』


「だよなあ」


 エレベーター風の転送装置。

 多分、上に行くんだろうけど、これ動いてるのかな?


『どうしますか?』


「動いてるなら試すよ。上に行けそうなの、これしかないんだろうし」


 まんまエレベータな扉の右側には、これまたエレベーターなボタンが一つ。

 つまりここが一番下で上にしか行けないんだろう。


「動くかな?」


 そのボタンを用心しつつもポチっと押すと、うっすらと光った後に、


 チーン プシュゥゥ……


 という音がして扉が左右にスライドして開く。


『本当にエレベーターですね』


「動いてて良かったのかな」


 10人は乗れそうなエレベーター内。

 ルピは足元で、スウィーもフードから顔を出して、俺の次の行動に注目している様子。

 中のパネルにはボタンが一つ。要するに上の終点にしか行けないってことか。


 程なくして扉が閉まるが、ベル部長の時に聞いたアナウンスはなし。業務用エレベーター?


「行こうか」


「ワフン」


 ボタンをポチッと押すと、一瞬だけ体が浮いたような感覚があって、次の瞬間に、


 チーン、プシュゥゥ……


「え? あ、後ろか!」


 入ったのと反対側が扉になって開いた。

 たまにこういうエレベーターあるよな……


「着いたはいいんだけど、これは……」


 エレベータを降り、そのまま東へと続く通路の先は土砂崩れ? いや崩落ってやつかな。割れた天井が重なり、その上には大きな岩があって道を塞いでいる。


『これはちょっと無理な気がします……』


「まあ、いずれは確認に来ただろうし、別にいいんだけど……ルピ?」


 するすると右側の壁沿いを崩落場所の手前まで進んだルピが、こっちを見て、


「ワフン」


「え、なんか通り抜けられる場所でもあるのか?」


 ルピが覗いてる場所に行くと、確かに頭ぐらいは入りそうなスペースが空いている。

 その先は外っぽいのか、しっかりと明るく、目に映るのは雑草っぽい何か。長さ的には1mぐらい?


「ルピが小さい頃は、ここを通り抜けできたの?」


「ワフン」


 とはいえ、今はもう無理だし、ルピだけ出れたとしてもなあ……いや、待て。


『どうしました?』


「俺がギリギリ通れるくらいの穴にできないかなって」


『穴を広げるんですか?』


「うん。ちょうどいい魔法を覚えたところだったし」


『あ!』


 掘削の魔法なら俺が通れるサイズに穴を開けることができるかもしれない。

 ただ、問題は……


「ここを掘削して、この崩落してる場所がさらにってなるのが怖いんだよな」


『ですね』


 さすがにこの崩落がこっちに雪崩れてきたら、一発アウトだと思う。

 慎重に、手前側に穴を広げる感じで……


「ルピ、スウィー、危ないかもだから、ちょっと離れてて」


 その言葉にちょっと心配そうな顔をしつつも、ちゃんと距離をとってくれる二人。


『ショウ君も気をつけてくださいね?』


「りょ」


 まあ、崩落現場自体はそうそうこっちに向かって倒れることはなさそう?

 というか、わざわざすぐ側でやらなくてもいいよな。離れた採掘ポイントでも行けたし、魔法のコントロールができるギリギリまで離れよう。2、3mぐらいかな。


「この辺が限界か。よし……<掘削>」


 ガコンッ!


 穴が手前側に少し大きくなり、その分吐き出される土砂。

 うっへ、MPが結構……4割近く削られた。サイズも大きいし、石壁も混じってるからか。

 崩落場所の方はピクリとも動かないし、このまま続けて問題はなさそう。MPにだけ気をつけないとだけど。


「じゃ、もう一回。<掘削>」


 今度は元の穴の上を。これで、あと一回やれば、十分通れる穴になるはず。なんだけどMPがやばい。


「やっぱり、土以外を掘削するの大変だな。これ使って城壁を壊すとかは、ちょっと非現実的な気がする……」


『でも、魔晶石とかありますよ?』


「あ、そうだった! ってか、レッドアーマーベアの魔晶石、忘れてた……」


 ベル部長の話だと、あれでMP200ぐらい予備に持てるらしいのに!

 思わずしゃがみ込んだ俺の足元にきたルピが、


「ワフン」


「ああ、さんきゅ。癒されるよ、ホント。いろんな意味で」


 マナエイドでMPを回復してくれる。

 よし、じゃ、次で決めるか。


「ふう……<掘削>」


【元素魔法スキルのレベルが上がりました!】

【土木スキルのレベルが上がりました!】


『おめでとうございます』


「ありがと。さて、向こう行けるかな?」


 一応、そろそろと近づいてしゃがみ込む。

 これは……円盾をインベに放り込めば大丈夫そう。


「〜〜〜♪」


「ああ、先に見てきてくれるのか。気をつけろよ?」


 スウィーが難なく穴を潜って向こうへと。

 しばらくあちこちを見て回ったのか、穴の向こうに現れて両手で丸を作る。


「よし、ルピ、先に行って」


「ワフ」


 うんうん。ルピ、大きくなったよな。

 伏せて通り抜けるルピを後ろから眺めたのち、自分も匍匐前進して穴を潜り抜ける。


「よいしょっと!」


 出た場所は完全に外だろうけど藪の中。

 振り向くと崖があってその中に通路があるってことか。

 で、右隣を見ると、崖崩れがあって……中の通路はこれで塞がれたと。


「ワフッ!」


「ん?」


 ルピが呼ぶのでそのまま薮を進む。


「ええ!?」


『すごいです!』


 薮を出たところで、目の前に広がるのは青い空と青い海。

 そこから目線を下げると、南端にはスタートした海岸、南東の密林、南西の森、そして西に盆地があって、山小屋がポツンと見える。


「すげえ……。ってか怖いよ!」


『高いですもんね』


「ルピ、ここから落ちたの?」


「ワフン」


 マジか。

 よく無事だったな……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る