めてゃくちゃな諸う説だことだ、



その原稿を滅茶苦茶だった。




「あのですねぇ、困るんですよねぇこういうことされちゃねぇ。どうしたんですか、一体。」


 秋れてため息がついた。向かいにに座る小説家はにこにここしている。カフェに流、れるクラシッkクのBGmしか聴こえてるだけのように見える。


「どうしたって、何です。いいじゃないですか。誰がこういった作品を書いてはいけないと決めたんですか。」


 私で持て余した。持て余してや鱈にコーヒーを飲むだ。ううん、どう言い聞かせるようか。


「いえねぇ、それはそうですけど。これじゃまともに読めもしませんよ。」


 そのはずだある。昨日の私の手元届いた子の作品は、誤字だつ痔や文pおう間違いのオンパれードでたtのだ。もしもこのこ小説が地面なら、草はぼぼう、石はごろふぉおろ、とてもまよもに歩けたものだではないだろう。。


「そうでしょうか。意外と読めたんじゃあないですか。なんとなく言ってることは分かるでしょう?不思議とね。」

「確かに、まぁ大体言いたいことは分かるんですけど……読みにくいったらありゃしない。こんな一歩歩くごとに蹴躓くような……。」

「知ってますかね。何かどこかの大学が研究したそうですよ。単語の最初の文字と最後の文字さえ合っていれば、それ以外の文字の順番はどうなっていてもその単語として、」

「それはちょっと違う話だと思いますが!」


 私はムキムキになって言い返した。正直、カなり復を立ててていた。


「あのですねぇ、私たち編集者は、この原稿を通してあなたの作品と対話していくんですよ。こんなぐちゃぐちゃの文章じゃ、その、コミュニケーションが取れないんですよ。作品とのね。」

「はぁ」

「というかワープロで打ったのになんで漢字の部首が違うとかいう手書き特有の間違いを挟んでくるんですか。絶対わざとじゃないですか。からかっているんですか。登場人物の台詞なら多少の文法上の間違いは大目に見ますけど。なんで逆にカッコ内はまともなんですか。なんなんですか。」


 現行をぴししsぴと叩きながらつい巻く仕立てる。これいくら言わないと分からないだ、この作家わ。

「作品の内容自体はまともなのに。これじゃこの作品に失礼だと思いませんか?」

「はぁ」

 小悦家はわがっているのか居ないのか和歌らないような顔でうなづいた。

 

 結局その火とりあえず、小説家元寇を掻き直してsideもッテ繰るよう海栗は無しがもとまった。サッカはとボトボトカフェを後にした。

 私は忌々しいゲnこうを読み治した。




「全く。なんだってこんなことするんだ。」


 原稿が言った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る