この辺りの住民は皆、迷信深いのです。


「いや、しかし驚きましたよ」


 穏やかな低い声でにこやかに話すのは、二十代半ば程の柔和そうな顔立ちに温かい色の茶髪、鳶色の瞳をした城の執事長だというレガット。


 この若さで執事長とは、さぞや優秀に違いない。是非とも見習いたいものだと、ヴァンは思った。


 無事、城へ泊めてもらえることになったヴァンとその主は、執事長のレガットに城を案内してもらっている最中だ。


「こちらこそ、いきなり押し掛けて。本当に無作法ですみません」


 子供が愛想よくレガットへ応じる。


 こうしていると、先程までぐだぐだ言っていたようなアホさは、鳴りを潜めているように見える。まあ、そう見えるだけなのだが。と、ヴァンは思う。


「いえいえ、村で宿を断られたのならば仕方ありませんから……」


 チラリと子供を見やるレガット。


「この辺って、黒髪黒瞳の人少ないんですか? なんかボク、からすみたいで不吉だーとか言われたんです」


 子供の髪と瞳は、夜闇よりも深い漆黒の色をしており、その爪もまた黒く染まっている。


「申し訳ありません。この辺りの住民は皆、迷信深いのです。許してやってください」


 レガットが子供へと頭を下げた。


「まー、そこそこ慣れてますから。特に気にしてませんよ。むしろ、お城に泊まれてラッキーです」


 ひらひらと手を振る子供に……そう、このマスターに、そんなことを気にする繊細さなど皆無。なにせマスターはアホだからだ。と、ヴァンは思っていた。


「そう仰って頂けると助かります」


 レガットは、必要も無いのに再度子供へと頭を下げた。謝る必要は、全く、欠片も無いというのに。と、ヴァンは思う。


 子供とヴァンが案内されたのは、客室とメイドルームが続き部屋になったタイプの、なかなか広い部屋。


「では、お客様方。夕食の準備が調い次第お呼び致しますので。それまでどうか、ごゆっくりお寛ぎくださいませ」


 そう言ってレガットが出て行くと、子供がおもむろにベッドへダイブして跳び跳ねて遊び出す。しかも、靴のままで。


「なにバカみたいな子供のようなことをしているのですか? マスター。本当に恥ずかしいですね。みっともないから即刻やめて頂けますか?」

「ボクは子供だからいーのっ♪」


 ぽふんぽふんとベッドで跳ね続ける子供。


「アホ言ってないで、さっさと靴脱いでください。ベッドが汚れますし、埃が立っています」

「んもー、ウルサいなーヴァンは。君はボクの母親かなにかなワケー?」


 ウルサげに子供が言うと、ヴァンの顔色が蒼白にサッと変わった。


「っ……なんてことを、言うのですかっ、マスター! 私、貴方みたいな子供がいるかと思うとっ……本っ気で嫌です。悪寒が走ります。そのようなことは、冗談でも二度と口にしないでください。心底から不快ですので」

「うわっ、ヒドっ! ボクの方が思わぬダメージを負ったよ! ヴァンはボクのことそんなに嫌いなのっ!」

「…………えてノーコメントとさせて頂きます」

「ひ、ヒドいよ~……」


 ベッドへ突っ伏す子供を見て、ヴァンは思う。


 別に嫌いではない。個人的には、好きな部類と言ってもいいだろう。アホを揶揄からかって遊ぶのはたのしいから。しかし、それは友人ならばいいのだが、マスターは主。今は、私がわきまえなければいけない――――と。


「さて、どうでもいいことは放っておいて」

「どうでもいいくないよーっ!」


 と、ヴァンは喚くアホを黙殺。


「マスター。この城には、吸血鬼の噂があるそうですよ?」

「どうでもよくないの~っ!?」

「しつこい方は嫌われますよ? マスターのメンタルなど、私は心底どうでもいいので、このまま話を進めます」

「さ、更なるダメージがっ……」


 更に黙殺。


「なんでも、城へ訪れた旅人の生き血をすする吸血鬼がいる、だとか」

「そんなのどうでもいいんだよー……ボクは今、ヴァンのせいで傷心なんだもん」


 ヴァンの言葉に傷付いたと言い、ベッドに突っ伏していじけたアピールをして来るマスターが非常にウザいとヴァンは思う。


「そうですか。では、失礼致します。私は下がりますので、呉々も、緊急事態以外では極力私を呼ばないよう、お願いします。くだらない用事なら、当然ながら無視させて頂きますので。まあ、緊急事態でも、なるべくご自分でどうにかして頂けると、大変嬉しく思います」

「……傷心のボクを放っとくっていうの?」


 チラリとヴァンを見上げる黒瞳。


「チッ……」


 思わず苛立たしげな舌打ちを漏らしてしまうヴァン。全く面倒な主だ、と。


「あーっ、舌打ちまでっ!」

「では失礼」

「こらー、ヴァン~っ!?」


 喚く子供を放置し、入り口近くの続き部屋、主人を世話する使用人の為の部屋。メイドルームへと下がるヴァン。ここまでは、さすがにアホのマスターも入って来ない。


 ヴァンの、久々に一人の時間だ。


 まあ、喚き声が聞こえる為、静かとは言い難いが――――


 夕食に呼ばれるまでの間。ほんの少しだけ、のんびりと寛ごうと、ヴァンは思う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る