二、始末屋の百のこと

 将領を流れる柚羅ゆら川は、珂国かのくにでも有数の清流である。珂国の名川はとひとに訊ねれば、将領なら柚羅川、皇領なら羽瀬はぜ川と名があがる。

 夏になれば鮎がとれ、人々の口を喜ばせる。

 その反面、柚羅川は暴れ川としても有名であった。特に広く知られているものは、十四年前の大水害であろう。数日続いた雨と、その直後に珂国を襲った台風によって引き起こされたこの水害は、これまでに類を見ないほど凄まじいものだった。あふれた川の勢いに、川沿いにあった町や村のいくつかは押し流され、未だに生死の知れぬ者も多い。

 尾上右京が荒谷町で見とがめた女は今、下手町の川沿いを歩いていた。

 荒谷町から下手町まで歩く間に、冬の日はすっかり暮れきってしまい、半分欠けた月が、弱々しい光を落としている。

 女は提灯一つ持っていないが、その足取りは確かである。

 この女は、名をびゃくという。右京が看破したとおり、鬼人の女である。

 鬼や鬼人は夜目がきく。今のあかりらしいあかりは、近くの船宿の軒行燈と、後は月光くらいであるが、百にはそれで充分だった。

 百は、柚羅川の川緑に並ぶ船宿のうち、〔島屋〕と看板を出しているところへ入った。

 顔馴染の主と世間話をしていると、船着きから、灰茶の袷の裾をはしょった鬼の男が姿を見せた。島屋の船頭の一人、玖善くぜんである。彼もまた、百とは以前からの顔馴染であった。

 玖善は壮年の男で、肌はよく日に焼け、黒い髪を革紐で雑にまとめている。

 額にかかる髪の間から、一対の角が伸びている。鬼の特徴である先尖りの耳にも、黒髪が少しかぶさっていた。

 たすきをかけられた袖からのぞく太い腕には、白い包帯が巻かれている。

「喧嘩でも?」

「これかい? いや、それがな、ちょいと妙な話なんだよ。百ちゃん、西澤淵まで帰るんだろう? 川ぁ下るついでに聞いてくんねえか」

「よし、聞こうよ」

 舟に乗りこみ、玖善が川へ漕ぎ出す。

 川面を渡る夜風は冷たく、肌が粟立つほどだったが、二人とも平気な顔をしている。

「昨日な、休みだったんで、南井佐町の〔松井〕って居酒屋に行ったんだよ」

「ああ、松井なら知ってる。あそこの鯉の甘露煮は美味しい」

「おう、知ってるなら話が早い。あそこで酒を飲んでよ、夜更けてから……もう二十二刻(午後十時)回ってたかな。まあ、遅くなってから帰ろうとしたのさ。そうしたら、道で子供ガキとすれ違ってな」

「子供と?」

「おう、五つか六つくらいの子供さ。金で模様を描いた、高そうな黒い着物を着て、どこかの大店おおだなの子供みたいな格好なりをしてたよ。で、迷子かなんかだと思って声をかけようとしたのさ。普通ならおかしいと思うんだろうが、そんときゃ酔ってたからな。そうしたら、その子供がいきなり走ってきて、そのままぱっと横を通り抜けてな。引き留めようとしたときに、腕をすっぱりやられたのに気付いたんだよ」

「腕を?」

 思わず、百は玖善の顔を見直した。

 前述のとおり、玖善は鬼である。その上、昔は荒れていたらしく、鬼ということを差し引いても腕っぷしは相当強い。そんな彼に何一つ悟らせず腕を斬るというのは、ただの子供にできるわざではない。

「で、だ。ありゃたぶん、百ちゃんの領分だろうぜ。ただの子供に、そんな真似ができるわけねえからな」

 百と同じことを、玖善も考えていたらしい。

 ふむ、と暗い水面を睨みながら、百はじっと考えこんでいた。

 やがて、舟は柚羅川から引かれた水路に乗り入れた。

「よし、着いたぜ」

「ありがとう」

 船賃を払い、舟を降りる。

 水路のそばには、藁屋根の粗末な百姓家が建っている。この百姓家が百の家である。

 百の家は、将領の西澤淵と呼ばれる場所にある。この家の他に人家はなく、夜が更ければ狐狸も出てくるような、うら寂しい土地である。

 玄関にかけてあった『他行中』の木札を外し、中に入る。

 土間には、朝、家を出るときにはなかった籠が置いてある。中には立派な大根が三本、きれいに泥が落とされて入っていた。

 百の口元がふっとほころぶ。

 こうした届け物は、別段珍しいものではない。

 百の生業は〔始末屋〕である。

 この世に生きているものは、人間ばかりではない。代表的なものは、鬼や、鬼と人との間に生まれる鬼人であるが、他にも人外の存在はいる。そういったものの中には、ひとびとを脅かし、危害をくわえるものもいる。そうしたものの多くは妖だが、鬼や、時には鬼人、あるいは人間であることもある。そういったものたちに対するのが〔始末屋〕である。

 百は四年前から、この百姓家に住んでいる。始末屋として独り立ちするとき、養父であり、始末屋の師でもある梶春臣かじはるおみから餞別にもらった金で、土地ごとこの家を買ったのである。

 西澤淵に住みだしてから、百は近隣の村人が持ちこむ悩みごとをよく手掛けていた。それにくわえて村祭の手伝いや、寄り合いに顔を出すなどして、村人たちといい関係を築いていた。

 それゆえ今日のように、畑の作物や川でとれた魚や田螺たにししじみなどをもらうことはこれまでにも何度もあった。

 機嫌よく鼻歌など歌いながら、百は夕飯の支度にとりかかった。

 冷飯に大根と葱の味噌汁、朝に作った煮染めの残りが今日の夕飯である。

 ゆっくりと、時間をかけて飯を食い、熱い茶を一杯飲んで、百は早々に床に入った。


 翌朝、百の家に天秤棒を担いだ少年が顔を出した。

 少年は八十やそ村に住む魚売り、平助の子供で六助という。

 平助は四、五日前から、腰を痛めて寝こんでしまっているらしく、このところは六助が父のかわりに魚を売り歩いていた。

 十そこそこの六助だが、不平も言わずに毎日魚を売りにくる。

「六坊、ちゃんの具合はどうだい?」

「うん、だいぶよくなってる」

「そりゃよかった。今日は何がある?」

 籠から蜆をひとつかみ買い、代を払ってから、

「これで飴でもお買いよ」

 銅貨を三枚、手に落としてやると、六助は顔中を口にしてにんまりと笑った。

 六助が伊崎町のほうへ歩いていくのを見送って、百は家へひっこんだ。

 今日は夜まで、内で繕いものなどしてすごすつもりだったのである。

 夜になってから、百は身支度を整えて外に出た。格好は昨日と同じ、太刀を背負い、腰に脇差を帯びた姿である。

 半刻(約一時間)ほどをぶらぶらと、伊崎町から下手町まで歩き、そこから少し考えて南井佐町に向かう。

 歩きながら革眼帯を外す。白黒逆の左目が、その下から現れた。

 周囲を見回すと、様々な色をしたもやのようなものが目に入る。生物の発する気の残滓である。

 百の左目は、普通では見えぬものをる。もっとも、これは百に限ったことではない。鬼や鬼人は皆そうなのである。

 目に入る情報が増え、ずきりと頭が痛む。これが鬼ならこうしたものを視ないでいることもできると聞くが、生憎、百のような鬼人はそれができない。好もうと好むまいと、何もかもが目に入ってくる。

 一旦目を閉じ、ゆっくりと目を開く。それでも、目と身体が慣れるまでには少しかかった。

 あたりに気を配りつつ、歩みを進める。

 南井佐町をぐるりと一巡りし、橋を渡って井佐町に入る。気を視ながら井佐町を通り抜け、茅町に入ったときだった。

 前方の闇の中で、呻き声があがる。何かが遠ざかっていくのと同時に、前方でひとが倒れるのが見えた。

 百はとっさに、倒れた影へ駆け寄った。

 倒れたのは鬼の男だった。首元が朱に染まっている。

(黒の巻羽織……捕方か)

「しっかりしろ、傷は浅いぞ!」

 耳元に口をつけて怒鳴る。

「う……」

 男は低く呻いたが、目を開ける様子はない。

 着物の片袖を引き裂き、刀の下緒も使って傷を止血する。

 かろうじて息があるとはいえ、場所は首だ。安心はできない。

 幸い、百はこのあたりにいくらか土地勘があり、さほど遠くないところに、町医者の山本安仁の家があることを知っていた。

 男を担ぎあげ、安仁の家へ駆ける。

 鬼の血を引くため、百は人間相手なら、並みの男よりも力が強い。しかしそれでも、人間以上の体格を持つ鬼の男を担いで走れたというのは、火事場の馬鹿力とでも言うべきものであっただろう。

 安仁によると、男の傷はかろうじて急所を外れており、また止血が早かったこともあって、どうにか一命をとりとめそうであった。

 安仁が男の手当にかかっている間に、何か男の身元がわかるものはないかと、彼の持ち物をあらためた百は、奉行所の印が入った印籠と名札を見つけた。そこでこの男が胡堂という同心だと知り、百は安仁に後を頼んで、奉行所にこのことを伝えるべく、夜道を奉行所のある保利町まで走り出した。


 この夜、奉行所では、奉行・長谷部平内が尾上右京を相手に酒を飲んでいた。

「そういえば、昨日見かけたという女、今日は見かけたか?」

「いえ……あのあたりの者ではないのではないかと思われます」

「ふむ……」

 そのときであった。

 門番の乙蔵が、

「た、大変でございます!」

 慌てた様子で庭先へ現れた。

「どうした、乙蔵?」

「茅町で、胡堂様が何者かに襲われたと……さきほど、蘇芳が知らせてまいりまして……」

「なんと申す」

 門前に現れた蘇芳は、胡堂が襲われたことと、彼がいる町医者の家を伝えると、そのまま早足に去っていったらしい。乙蔵が引き止め、詳しい話を聞く暇もなかった。それに、蘇芳はまるで乙蔵とは初対面のような様子であったという。

 右京ともう一人、剣術に長けた同心・戸岳を医者のもとに走らせ、平内はじっと沈思していた。


 一方、百は奉行所からまっずぐ茅町に戻っていた。

 闇の中には何者の気配もない。しかし左目に映る気の中には、異様なものが混じっていた。

(金気と、それに絡む血……ふむ)

 気を辿ってみようとしてみたが、時間が経っていることもあって、百はすぐにそれを見失ってしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る