コピー人間

 着信があった。


「もしもし」


「私だ。突然ですまないがお前はクビだ。今日から会社に来なくて良いぞ」


 あまりの驚きにエフ氏は声も出なかった。

 しかしこのままでは社長は電話を切ってしまいそうだったので、喉の奥から声を振り絞って聞いた。


「と、突然クビとはどういうことです。私は今まで大きな成功はしていませんが、逆に失敗もしていません。人様の迷惑になるようなこともしていません。なぜ私がクビなのですか」


「クビだと言ったらクビなのだ」


「納得できません。今すぐ会社に行くのでワケを聞かせてください」


 返事を待たず電話を切った。

 そして急いで支度をし、駅でタクシーを拾ってこう言った。


「急いでディー社まで行って欲しい。10分で着けたらチップをやる」


 8分後、ディー社に到着。エフ氏はチップを払い、社長室まで向かい、部屋に入るが早いか社長にワケを聞いた。


「いったいなぜ私がクビだというのです」


「それはだね、君。横にいる彼を見てみなさい」


 社長の横には見慣れている人物が立っていた。しかし仲の良い友達だとか、逆に憎き恋のライバルだとかではなかった。エフ氏が立っていたのだ。


「な、なんです、彼は。まるで私だ」


「そう、これは君のコピー人間。君の記憶、知識、技術からなにまですべてコピーしているのだ」


 エフ氏は唸った。というのも、毎日鏡で見る自分の顔とそっくりで、ほくろの位置や爪の長さまで完璧に一緒だったからだ。唯一違う点といえば、本物のエフ氏は急いで家を出たので服装が整っていないのに対し、エフ氏のコピーは服装が整っていた。


「ははぁ、これはロボットかなにかですか? でなかったらホムンクルスの類いでしょうか?」


「まぁ、そんなものだ。君のコピーは君とまったく同じ能力を持っており、睡眠食事を必要としない。つまり君はいらないのだ。だからクビだ」


 エフ氏は憤慨した。確かに自分は寝なければ仕事ができないし、食事を摂らなければ死んでしまう。しかしなにが理由でコピーなんか作って仕事を奪うのだ。


「分かりました。私よりそのコピーの方が優れているから私はクビだというのですね。では、今から1週間後に私とコピーのどちらが優れているか、勝負をしましょう。それで私が勝てばまた雇ってください」


「無駄だと思うがね」


 エフ氏は帰った。そして本屋に行き、いくつか本を買って勉強を始めた。あれが自分のコピーということは、あれは過去の自分であり、過去の自分は成長することで越えることができると考えたのだ。


 なぜ自分のコピーが作られたのかという疑問は頭の隅に追いやって、1週間必死に勉強をした。


 そして約束の日、エフ氏は服装を整え、時間に余裕を持って、ディー社に向かった。社長室に入ると同じように社長とコピーが待っていた。


「では、勝負を始めましょう」


 自信満々に言ったF氏だったが、いざ始めてみると雲行きが怪しい。コピーを圧倒するつもりだったのだが、できない。

 1週間勉強したエフ氏にコピーがついてくるのだ。それどころかときどきコピーはエフ氏よりも素晴らしい成果を出したりした。しかしエフ氏も負けていない。


 一進一退の攻防が続き、結局夜の退勤時間まで勝負が着かなかった。


「なぜです。私は1週間、ずっと勉強してきてコピーを圧倒するつもりだったのに。このコピーも勉強をしたのですか?」


「いや、していない。1週間、168時間、働きっぱなしだ」


「ではなぜ私と同レベルの能力を持っているのです?」


「君が成長したからだ。このコピーは君の成長と連動して成長するようになっている」


「なんですって。では私がいくら努力してもコピーには勝てない。前々から、世の中には自分の上位互換がたくさんいると思っていた。どうやらそれが表面化する時代が来たようだ」


「残念だが、そうだな」


「最後に聞かせてください。なぜ私なのです? 私よりも成果を残している人物はたくさんいます。なぜ大した成功もしていない私のコピーを作ったのですか?」


「それはだね、君。君は最初に自分で言ったじゃないか。今まで大きな成功はしていませんが、逆に失敗もしていないと。君の成績を見ると確かにその通りだ。わが社には機械のように睡眠食事もいらず、失敗もせず、それでいて人間的思考ができる人物が必要だったのだよ」


「では、私が失敗の1つや2つでもしていればクビにならなかったというのですか?」


「あぁ、そうだ。君はまったく失敗をしない優秀な人物だった。だからクビになるんだよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る