第3話 ただの旅路から

 二人旅を初めてから二年が経った。




 ただただ流浪の日々。


 夜盗や山賊を返り討ちにし、時にはそのアジトに攻め入り、農家の手伝いをし、薬を調合し、魚を釣り、獣を狩り、そして週に2,3度稽古をする。


 東馬は気紛れに。


 龍厳は死に物狂いで。




 朗らかな優男と仏頂面の強面の二人組は、どこに行っても最初は奇異の目で見られてはいたが、数日もすればすっかり馴染んでしまっていた。


 親しみやすい好青年は老若男女問わず、誰とでもすぐに打ち解けた。


 無口の大男は力仕事、体力勝負の仕事をする男達にやたらと歓迎された。


 大きな手で器用に子供の玩具を修理、手入れなどをする事もあり、最初でこそおっかなビックリだった子供達も、いつしか龍厳に遊ぼうとせがんでくる事も珍しくなかった。


 勿論、仕事の時も、修理の時も、遊びに付き合う時ですら、終始無言で仏頂面のままだったが。


 どこでもそんな調子であったので、定住を望む声も珍しくなく、中には二人に縁談を持ちかける者や、士官を斡旋しようとする者までいた。


 しかし、長くても一週間、短いと一日として留まる事もなく旅を続けた。




 雨の日も、風の日も、雪が降ろうと台風が来ていようと、二人にはまるで何事もないかのように旅を続けた。


 龍厳はその事に対し、何も聞かなかった。


 東馬は一度、引き留めようとする人に答えた事があった。




『我らには鬼が着いてくるのでね。迷惑はかけられん。』




『気楽な旅を続ける為の方便』


 龍厳はそう思った。


『何かやらかして追われる身か?』


 とばっちりは御免と、強く引き留める者はなかった。






 それから更に月日は過ぎて、三年目に差し掛かる頃、鬼が出た。




 誰もいない夜の街道での事だ。


 雲のない満月の光で見えるのは、いかにもと言わんばかりの、大きな体躯、ゴツゴツと盛り上がった筋肉、全身赤く、牛のような角もある、鬼そのものだった。


 身の丈は3メートル程だろうか。


 裸足に尖った爪。


 手には2メートル近い太い金棒。


 ぼろぼろの袈裟を纏い、憤怒の表情。


 やや細い目をカッと見開き、血走った目で二人を見下ろしている。


 大きな鼻。


 への字に固く閉じた薄い唇。




 突然地面から沸いてきた鬼を見ても、まったく動じる様子のない東馬とは対称的に、龍厳はひどく動揺した。


 鬼など見るのは初めてだったから。


 それは確かに大きかったが、それ以上に驚いたのは、その顔だ。


 見覚えのある顔。


 一生忘れないであろう顔。と、言うよりは、一生付き合っていく顔。




 東馬は振り返る事なく、いつもの調子で、まるで『蕎麦でも食べて行こうか?』くらいの感覚で言った。




「龍厳、どうだい?自分の顔をした鬼を見た感想は?」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る