オルクセン王国史 参考文献一覧

「オルクセン王国史」では、多くの文献及び資料に御導きを頂きました。ここに一覧とし、感謝の意を表します。(順不同/敬称略)


マーチン・フォン・クレフェルト,佐藤佐三郎訳「補給戦 何が勝敗を決定するのか」中公文庫

井上孝司「現代ミリタリー・ロジスティクス入門 軍事作戦を支える・人・モノ・仕事」潮書房光人社

ドイツ国防軍統帥本部,大木毅監修・翻訳「軍隊指揮 ドイツ国防軍戦闘教範」作品社

ドイツ国防軍陸軍総司令部,大木毅監修・翻訳「ドイツ国防軍冬季戦必携教本」作品社

田村尚也「各国陸軍の教範を読む」イカロス出版

田村尚也「WWⅡ戦術入門」イカロス出版

菊月俊之「世界のミリメシを実食する」ワールドフォトプレス

菊月俊之,河村喜代子「続・ミリメシおかわり!」ワールドフォトプレス

小野圭司「日本戦争経済史  戦費、通貨金融政策、国際比較」日本経済新聞出版

斎藤聖二「日清戦争の軍事戦略」芙蓉出版書房

多門二郎「日露戦争日記」芙蓉書房出版

沼田多稼蔵「日露陸戦新史」芙蓉書房出版

桑田悦,前原透「日本の戦争 図解とデータ」原書房

津久田重吾「ミリタリー服飾用語事典」新紀元社

長南政義「日露戦争陸戦史 覆される定説」並木書房

秦郁彦「世界諸国の制度・組織・人事 1840-1987」東京大学出版

歴史群像編集部編「日露戦争兵器・人物事典」学研

渡正元,真野文子訳,松井道昭監修「現代語訳 巴里籠城日誌」巴里籠城日誌刊行会

田中義夫編「日本陸戦兵器名鑑」コーエー

田中義夫編「ドイツ兵器名鑑 陸上編」コーエー

大内健二「あっと驚く船の事件」光人社NF文庫

佐山二郎「大砲入門」光人社NF文庫

佐山二郎「工兵入門」光人社NF文庫

佐山二郎「日本陸軍の火砲 野戦重砲 騎砲他」光人社NF文庫

佐山二郎「日本陸軍の火砲 野砲 山砲」光人社NF文庫

佐山二郎「日露戦争の兵器―付・兵器廠保管参考兵器沿革書」光人社NF文庫

桑田忠親,山岡荘八監修「日本の戦史 旧参謀本部編纂日清戦争」徳間文庫

井上祐子「日清・日露戦争と写真報道 戦場を駆ける写真師たち」吉川弘文館

鈴木考一「明治日本発掘 1~6」河出書房新社 

ダドリー・ポープ,内藤一郎訳「ラプラタ沖海戦」ハヤカワ文庫NF

酒井三千生「ラプラタ沖海戦」出版共同社

エドウィン・ホイト,実松譲訳「壊滅 シュペー艦隊の最後」

ブルカルト・フォン・ミュレンハイム=レッヒベルク,佐和誠「巨大戦艦ビスマルク」早川書房

青木茂「第二次世界大戦 欧州海戦ガイド」新紀元社

三野正洋・古清水政夫「死闘の海 第一次世界大戦海戦史」新紀元社

L・トーマス,村上啓夫訳「海の鷲―ゼーアドラー号の冒険」フジ出版社

ジェイムズ・F・ダニガン, アルバート・A・ノーフィ,大貫昇訳「第二次世界大戦―あんな話こんな話」文春文庫

ラルフ・プレーヴェ,坂口修平監修,丸太宏太・鈴木直志訳「19世紀ドイツの軍隊・国家・社会」創元社

セバスチャン・ハフナー,魚住昌良監修,川口由紀子「プロイセンの歴史 伝説からの解放」東洋書林

藤田昌雄「陸軍と性病: 花柳病対策と慰安所」潮書房光人社

藤田昌雄「陸軍と厠 知られざる軍隊の衛生史」潮書房光人社

島貫重節「ああ永沼挺身隊 上・下」原書房

チャールズ・ホワイティング , 田辺一雄訳「猛将パットン」サンケイ出版

兵頭二十八「日本海軍の爆弾」四谷ラウンド

チェ・ゲバラ,甲斐美都理訳「ゲリラ戦争 キューバ革命軍の戦略・戦術」中公文庫

斎木伸生「フィンランド軍入門 極北の戦場を制した叙事詩の勇者たち」イカロス出版

斎木伸生「冬戦争とモッティ戦術」軍事研究2007年10月号

セシル・スコット・フォレスター,武藤陽生訳「駆逐艦キーリング 新訳版」ハヤカワ文庫

セシル・スコット・フォレスター,高橋泰邦訳「巡洋艦アルテミス」西武タイム

黒井緑「ユトラント沖海戦」白泉社

黒井緑「軍艦無駄話」白泉社

黒井緑「赤城と比叡」白泉社

森恒夫「艦船メカニズム図鑑」グランプリ出版

新見志郎「軍艦と砲塔 砲煙の陰に秘められた高度な機能と流麗なスタイル」光人社NF文庫

司馬遼太郎「坂の上の雲」文藝春秋

児島襄「日露戦争」文藝春秋

児島襄「大山巌」文藝春秋

児島襄「朝鮮戦争」文藝文庫

児島襄「日本占領」文藝文庫

スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチ,三浦みどり「戦争は女の顔をしていない」岩波現代文庫

ジュール・ヴェルヌ,窪田般彌「地底旅行」創元推理文庫

ジュール・ヴェルヌ,鈴木豊「悪魔の発明」創元推理文庫

ジュール・ヴェルヌ,荒川浩充「海底二万里」創元推理文庫

鹿島茂「怪帝ナポレオン三世 第二帝政全史 」講談社学術文庫

ハンス・ヘルムート・キルスト,桜井正寅訳「将軍たちの夜」ハヤカワ・ノヴェルズ

塩野七生「マキアヴェッリ語録」新潮文庫

火野葦平「麦と兵隊・土と兵隊」角川文庫

エーリヒ・マリア・レマルク,秦豊吉訳「西部戦線異状なし」新潮文庫

田中恒夫・葛原和三・能代将起・藤井久「戦場の名言:指揮官たちの決断」草思社

竹内和人「ナポレオンの軍事箴言集:名将の言葉で学ぶ軍事学」国家政策研究会

半藤一利「日本のいちばん長い日 完全版」文藝春秋

福永文夫「日本占領史1945-1952 東京・ワシントン・沖縄」中公新書

松本清張「日本の黒い霧 上・下」文春文庫

澁澤龍彦「幻想博物史」河出出版

澁澤龍彦「私のプリニウス」河出出版

開高健「生物としての静物」集英社文庫

H・P・ラヴクラフト「ラヴクラフト全集1」創元推理文庫

国会図書館蔵「戦術原則図解:附・陸軍軍隊符号」軍事学指針社

国会図書館蔵「野戦騎兵小隊長必携」陸軍省徴募課

アーネスト・ウィンストン,武内和人訳「愚者の渡しの守り:タイムループで学ぶ戦術学入門」国家政策研究会

新映画宝庫12「ミリタリーヒーローズ 力瘤戦争映画」大洋図書

第2次大戦欧州戦史シリーズ1「ポーランド電撃戦」学研

第2次大戦欧州戦史シリーズ4「バルバロッサ作戦」学研

第2次大戦欧州戦史シリーズ9「アルデンヌ攻勢」学研

第2次大戦欧州戦史シリーズ「〈図説〉ヨーロッパ地上戦大全―決定版」学研

第2次大戦欧州戦史シリーズ21「アメリカ陸軍全史」学研

歴史群像太平洋戦史シリーズ2「大捷マレー沖海戦」学研

グラフィック戦史シリーズ「戦略戦術兵器事典3 ヨーロッパ近代編」学研

グラフィック戦史シリーズ「戦略戦術兵器事典5 ヨーロッパ城郭編」学研

歴史群像アーカイブ「第一次世界大戦 上・下」学研

世界の艦船増刊「イギリス戦艦史」1990年11月

世界の艦船増刊「イギリス巡洋艦史」1996年11月

世界の艦船増刊「ドイツ戦艦史」1989年1月

山田佳世子「日本でもできる! 英国の間取り」エクスナレッジ

中野京子「名画で読み解く プロイセン王家12の物語」光文社新書

福永淑子「フランス料理メニューノート」柴田書店

トゥールーズ・ロートレック,モーリス・ジョワイヤン編「ロートレックの料理法」美術公論社

アルテュール・ル・ケンヌ,広野和美訳「フランス式おいしい肉の教科書」パイインターナショナル

野田浩「音楽家の食卓」誠文堂新光社

カトリーネ・クリンケン,くらもとちさこ訳「北欧料理大全」誠文堂新光社

カイル・ニューマン「ヒーローズ・フィースト - D&D公式レシピガイド」ボーンデジタル

平野雅章, 服部幸応, 田中静一, 森谷 尅久「食の名言辞典」東京書籍

「ヨーロッパのスープ料理―フランス、イタリア、ロシア、ドイツ、スペインなど11カ国130品 」誠文堂新光社

谷田博幸「ヴィクトリア朝百貨事典」河出書房新社

アルブレヒト・テーア,相川哲夫訳「合理的農業の原理 上巻・中巻・下巻」農文協

溝口康彦, 福地宏子・數井靖子監修「新版 モダリーナのファッションパーツ図鑑」マール社

池上良太「図解 北欧神話」新紀元社

野津寛「ラテン語名句小辞典」研究社

Kevin F. Kiley「An Illustrated Encyclopedia of Military Uniforms of the 19th Century」Lorenz Books

Scott L. Thompson「Gulaschkanone: The German Field Kitchen in WW2 and Reenacting」Schiffer Pub Ltd

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る