第733話:予断と偏見と(1/2)

「……で、ムラタさんよ。コイツをどう思う」

「どう思うって……これが全てだと思います。これが元凶ですよ」

「そうか……。俺にはよく分からんが、つまりどうすればいい?」

「俺たち大工にできることなんて、一つしかないでしょう」


 目の前にある、モルタルに亀裂が入りレンガの一部が割れている下水路。変色の具合から、かなり前から亀裂が入っていたのだろうと推察できた。

 それが、井戸のすぐそばにあったのだ。


 マレットさんから教えてもらった、この街の排水網。それはすべてではなかったが、マレットさんの知る情報は、いまの俺たちにとって必要十分だった。


「よし、俺はこれからギルドに行く。ギルドを通して、役所に連絡させる。今のギルド長ムスケリッヒのヤツならすぐ動くだろう」

「ありがとうございます。俺は瀧井さんのところに行ってきます。あの人は、細菌……あ、いや、毒物にも詳しいようですから」

「あの人の知恵は相当に広いからな……。あんたにも通じるものがあるだろうし、任せたぞ」




「なるほどなあ」

「瀧井さんのおっしゃった通りでした」

「いやいや、わしは原因の予想をしただけだ。実際にその原因らしきものを見つけ出したのは、ムラタさんだ」


 共同井戸まで一緒に来てくれた瀧井さんは、中をのぞき込みながらつぶやいた。


 この街には、かなり立派な排水路が整備されていて、民家の排水が直接川に流れ込むことがあまりない。

 街の下流域に向けて伸ばされた地下下水路が、途中で川の水を取り入れながらいくつか設けられた地下プールで徐々に希釈され、街のはずれで川に放流される仕組みになっている。マレットさんに聞いた時は、驚いたものだ。


「なるほどな。誰が考え出したか知らないが、なかなかうまくできているようだな」

「百年以上も昔からそういう仕組みなのだそうですよ」

「わしもこの街に住み始めてからそれなりに経つが、見ようとしなければ見られぬものだからな」


 街の拡張に伴い、排水路は徐々に広がっているそうだが、基本的な仕組みはそのようになっていて、とくに城内街はかなり綿密な計画で整備され、門外街も城内街ほどではないが、区画ごとにきちんと整備されているのだという。


 今回の騒動は、その排水路が問題だった。

 実はこの排水路、大昔は川にすぐ繋がっていたらしいんだが、街の中を流れる川の汚染が深刻になったため、水路を引き直し、街の下流部に束ねて流すようになったそうだ。


 これは、ロンドンの下水と同じだ。かつてロンドンでは、テムズ川に下水を直接垂れ流していた。そのため、恐ろしく汚染された川になってしまった。やがて海まで地下下水路を引くことで、テムズ川の環境改善を図った。おそらく、それと同じなのだろう。


 ついでに一部で川の水を取り込んで希釈、いくつかのプールを経て川に放水、という仕組みもこの時に生まれたらしい。多分この仕組み、微生物を利用して汚物を分解する現代の下水処理施設の概念を、知らず知らずのうちにある程度実現しているのだろう。


 この世界の人が考えて実現したのか、それともこの世界に渡ってきた、何世代か前の地球人のアイデアなのか。とにかく、おかげでこの街はいままで、それなりに清潔な環境を保ってきたわけだ。


「それが、今回の地震で排水路が傷ついたのだろうな。その破損箇所から染み出した汚水の中にいた微生物が……」

「井戸の水を汚染した……ということですね」


 井戸に毒を投げられた、鉄血党の人体実験だ──様々な流言の源となった、共同井戸。貧しい住人のために破格の安さで水を提供するこの井戸が、今回の騒動の元凶だった。


 誰かが、街の人間を狙って恐ろしい陰謀を企んだのではない。古いインフラ設備が何らかの原因で傷つき、地震がその損傷を大きなものにした。そして、それが飲料水を病毒水に変えたのだ。


「……不安に駆られた集団の心理というのは、いつの世になっても、どんな場所であっても、やはり恐ろしいものだな」


 瀧井さんの言葉が、やけに心に残った。




 マレットさんがギルドを通して訴えたことで、工事の予算もすんなりついて 工事もすみやかに始まり……となればよかったんだが、残念ながらそううまくはいかなかった。


「わしらに乾き死にをしろというのか!」


 井戸を封鎖して仕事を始めたら、なぜかそんなことを言われて仕事にならなくなった。確かに水は生きるのに必須だけれど、公共井戸はここが一番安いというだけで、他にも公共井戸はある。それなのに、特に老人たちが詰め寄ってきて、水をよこせと訴えてきたのだ。


「ここの水は、お腹を壊す恐れがあるので、その原因を取り除くために必要な工事をしています。他の井戸をご利用ください」

「そんなことを言って、高い井戸を使わせて貧乏人から金を巻き上げる魂胆か! この人でなしめ!」


 老人たちは、口から唾どころか泡すら飛ばしながら、意味不明なことを槍玉に挙げて俺たちを責め立てる。


「しばらくはご不便をおかけいたしますが、必ずまた使えるようにいたしますので、どうか今しばらくお待ちください」

「しばらくとはいつまでだ、この守銭奴め! 大工仕事なんぞ、天気模様でいくらでも引き延ばしを図るくせに!」

「いえ、決してそのようなことは……」

「何言ってやがる! 土を塗ったら固まるまで待つとか言って、その間何日も、なんにもせずに酒飲んでいるくせに! 貧乏人にたかる蟻め、早くそこをどけ!」


 その、貧しい人のために工事をしているのに、なんでここまで言われるのか。思わず拳を握りしめるが、ぐっとこらえる。


「……この井戸の水は今、汚れていて、飲むとお腹を壊す恐れがあります。それを、元の綺麗な井戸にするための修理です。ご不便をおかけしますが……」

「同じことしか言えんのか、この無駄飯食らいの能無しうら茄子野郎オバゥギナめ! 水なら沸かして飲むからここの水で十分なんじゃ! とっとと水をよこせ!」


 沸かして飲むたきぎ代があるなら、多少の水代くらいは許容してくれよ、と腹の中で吐き捨てながら、あくまでも慇懃に頭を下げる。作業をしてくれている仲間たちが少しでも作業をしやすくできるなら、頭の一つや二つ、安いものだ。


「……申し訳ありませんが、これ以上は作業lに差し支える恐れがございます。そうなれば、みなさまに水をお届けする日程に遅れが出かねません。ご不便をおかけして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきたく……」


 ──カン。


 深々と下げた頭に、保護帽ヘルメットを通して軽い衝撃が伝わる。


「そうやって水を人質にでもしたつもりか! そんな偉そうな言葉を並べ立てたって、わしらは騙されんぞ! さっさと水を渡せ!」


 唾を飛ばしながら、老人が手に石を握っている。


「鉄血党に妙な疑いをかける噂を流して、水代を釣り上げようっていう腹づもりなんだろう! わしら貧乏人から絞り取ることばかり考えおって!」

「そうだそうだ、お前らのほうが甘い汁をすすりやがって! どうせギルドの連中なんて、根性の腐ったろくでもない賄賂野郎ばっかりだろう! 貧乏人から水まで巻き上げようったって、そうはいかねえぞ!」


 しまいには、積み上げた石材を勝手に持っていってしまう始末。信じられない話だが、因縁をつけてきた老人たちは、俺たちが現場の補修作業のために取り寄せたレンガや石材などを、手当たり次第に持ち去ったのだ。いったいなんのつもりなのか、こっちは困惑するばかりだった。




 翌日、それらが石材屋の店頭に並んでいるのを見て、老人たちが石材を盗んだその日に売り払ったことを知って、その荒んだ精神性に呆れ果てることになるのだが。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る