第499話:考える正しさと現実の環境と

 四番門前の市場の朝。

 たくさんの人でにぎわっているそこを、俺たちは人をよけながら歩いていた。


「……なあ、ムラタ。お前さ……」


 リファルが、芋の串揚げを食いながら、小さい子の手を引いている母親らしき人物を指差した。


「子供には、親がいた方がいいと思うか?」

「いいに決まってるだろ」


 俺は中学生の時に母を亡くした。

 親父は家のことをなんにもしない人だったから、俺が立ち直るまで家の中はゴミ屋敷の地獄だった。


 もっとも、親父は多分、自分の妻を亡くした衝撃と悲しみを、仕事で紛らわしたかったんだろう。

 その気持ちは、今なら分かる気がする。当時の俺だって、放課後の部活動の時間が、少しでも長くあって欲しかった。母を失い、父もなかなか帰ってこない家で一人で過ごす時間は、気が狂いそうだった。

 まして今の俺には、リトリィをはじめ、愛する女性たちがいる。差をつけるつもりはないけれど、ことにリトリィを失うなど、想像もしたくない。


「……そう、だったな。お前は、オレと違って母親を亡くしてたんだっけか」


 すまねえ、と頭を下げたリファルに、俺はあえて笑ってみせた。


「事実だからな。それに俺が伝えたことだ、気にしていない。そんなことより、なんで急に、そんな話をするんだ?」

「いや、大したことじゃねえんだけどさ」


 リファルは、串から揚げ芋を引き抜いて頬張ると、くず拾いをしていた少年に串を渡した。少年は顔を輝かせてそれを受け取ると、大切そうに、抱えているずだ袋ではなく、腰に下げた袋に入れた。


「……なんであの子は、お前の串を、あんなにも大事そうにしまい込んだんだろう」

「なんだ、知らないのか?」


 リファルは、少年の方を振り返りながら続けた。


「あの串、ちょっと焦げてるだけで、綺麗なものだっただろう?」

「……ああ、そうだったかもしれないな」

「あれを集めて、綺麗に洗って串物屋にもってけば、小遣い稼ぎになるんだよ。……浮浪児にとっては、程度の額だけどな」


 そんなこと、初めて聞いたぞ?

 浮浪児と言えば、うちにいるヒッグスとニューとリノ。この三人が該当する。だが、そんな話、していたことがあっただろうか?


「言っとくが、くず拾いにも縄張りがあるからな。あのチビたちがそもそも市場で稼ぐ縄張りを持ってなけりゃ、聞いても分からんかもしれないってことだけは覚えといてくれよ?」


 そうか、結局は生きるための場所の確保と奪い合いか。世知辛い。


「だろう? 親のいないガキは、そうやってどこかにすがりついて、なんとか生きていくしかねえんだよ。まあ、だれかにすがって生きるしかねえってのは、ガキだけに限ったことでもねえんだけどな?」


 そう言って、リファルが目を向けたのは、城壁付近にある薄暗い安宿群だった。

 大路おおじ沿いにある宿とは違う、安宿。そして、高い城壁のために常に日陰となるその薄暗い路地には、ぽつぽつと、肌もあらわな女性たちがいる。


 ……ああ、考えるまでもない。

 リトリィも、もしもジルンディール親方おやじどのに拾われていなければ、なっていたかもしれないのだ。食えなければ死ぬだけなのだから。


 それだけじゃない。

 「幸せの塔」の最大スポンサーとなっている貴族、フェクトール公。

 彼が「集めた」獣人族ベスティリングの人たち――特に、後宮にも似た館に集められた女性たちは、結局、その多くがフェクトール公に依存して生きる道を選んだ。


 それをとやかく言うつもりはない。彼に一度は奪われたリトリィは、しかし俺のもとで生きることを選んでくれた。そして残った女性たちは、貴族のもとで養われることを選んだ。それだけだ。


 そうやって生きる術を持たなければ、子ができても育てることはできない。健康を害するような生き方をしていても、病や事故に倒れても、同じ。


「ムラタ、お前そこまで分かってるなら、どうして孤児院の院長を目の敵にするような真似をしたんだ? ガキは生き方を選べねえんだ。特に赤ん坊は、育てられねえって親に判断されて捨てられちまったら、もう死ぬしかねえんだぞ?」

「いや、だからって、引き取った赤ん坊が簡単に死んでも、『どうせほっといたら死んでたんだし死んでも仕方ない』で済ませるのはどう考えたっておかしいだろ」

「誰がそこまで言ったんだよ……」


 リファルは俺の肩をつかむと、あきれたように言った。


「前も言ったが、赤ん坊なんてちょっとしたこと――事故とか流行り病とか……とにかく、よく死ぬもんだ。別に院長だって、赤ん坊を殺して回ってるわけじゃねえ。仕方ねえことなんだ。なのに、なんでお前はそんな、ことさら問題視しようとするんだ?」

「何言ってんだ、赤ん坊だぞ?」


 俺は逆に、リファルがなぜそんなにも達観できるのかが分からない。確かに、ちょっとしたことで赤ん坊は死ぬだろう。か弱い存在だ。でも――


「でも、だからこそみんなで守るべきものだろ?」

「言いたいことは分かるって。だけどな、それにしたって仕方のないことだってあるだろうが」

「赤ん坊だぞ? 可哀想だろ。仕方ないで済ませていいわけがない」

「だからムラタ。さっきも言ったけどな、孤児院の赤ん坊は、みんな親に捨てられた子供たちなんだぜ? 死んで当然とは言わないけどな、ほっとけば確実に死んでいた命だ。親元にいたって、いずれは死んでいたかもしれない」


 彼の肩をつかんでいた俺の手をはらうと、リファルは首を振った。


「孤児院は、そんな死ぬはずだったガキどもを拾って、なんとか助けようとしているんだぜ? むしろ、よくやってると思わないのか?」

「そうかもしれないが、それにしたってあの環境は酷すぎると思わないか? あれを何とかすれば絶対に救える命があるはずなんだ」

「酷すぎる? どこがどう酷いんだ、言ってみろよ」


 リファルが首をかしげてみせた。

 なるほど、俺に問題点を指摘させて、その切り分けと、まずできそうなことを俺に確認させようっていうのか。リファルのくせに、やけに論理的じゃないか。いいさ、付き合ってやる。


「まず一番の問題は、赤ん坊の扱い方だ。お前も見ただろう、イモムシかサナギみたいなあの赤ん坊たちを! あんな、布で硬くぐるぐる巻きにしてほっといて!」


 思い出すだけで腹が立つ。

 赤ん坊といえば、柔らかな毛布のような布で優しくくるまれて、温かくしておくのが基本だろう。子育ての経験こそないけど、それくらいは分かるさ。


「その布だって、じっとりと湿っていた。濡れたおむつを、長い時間、そのままにしてあるに違いない。あれで健康に成長するなんて、どう考えたって無理だ」


 リファルは下の兄弟がいると言っていた。だったら、その異常さを分かってくれるはずだ――そう思ったのに。


「ナニ言ってんだお前? 普通じゃないか」


 彼は、肩をすくめて首を振った。

 いま聞いたばかりの自分の耳が、信じられなかった。

 

「普通……? あれが、普通って……おいリファル、どういうことだ?」

「孤児院の修繕の依頼っていうのは、いくつか経験したことがある。どこも、あんなもんだぞ? 別にあそこが特別悪いようには思わねえな」


 ……嘘だろう?

 あの、どう見ても劣悪な環境が、……普通?


「おしめも、一日に三回変えてるって話だっただろ? しかも一人で。むしろよく頑張ってるんじゃねえのか?」

「そ、そんなバカな! マイセルだってフェルミだって、必要になるからって、五枚や十枚どころじゃなく、たくさんのオムツを作っているぞ? それも、よく水を吸うようになった、それなりに古くなった布を見繕って」

「それは実の母親だからに決まってるじゃねえか。孤児院なんだし、人手も足りてねえんだぜ? おむつ替えなんて、そんなもんだろう?」


 そう言って、リファルはある屋台を指差した。

 そこでは俺よりすこし年下くらいだと思われる女性が、大きなお腹を抱えて呼び込みをしていた。


 その奥には、木箱の中に、孤児院で見たような、グルグル巻きにされた赤ん坊が転がされていた。


「なんなら、機織り小屋とか畑仕事とかで赤ん坊に手がかけられない時は、あのまま木の枝にでも半日くらいぶら下げとくことだってあるぜ?」

「は、半日⁉ 木の枝からぶら下げる⁉」

「仕方ないだろ、面倒見てられねえんだから」

「だ、脱水とかで死んじゃうだろうが! それにぶら下げるって、そんな……!」

「……そりゃ、たまに乳は飲ませに行くだろうさ。だが、それだけだ。地面に寝かせとくと、ケモノに食われちまう恐れもあるしな。仕方ねえだろ」

「仕方ないで済むかっ‼」


 思わずリファルの両肩を声を荒げてしまった俺は、慌てて手を引っ込めた。

 周りからの視線が突き刺さってくる、それが理解できたからだ。


 だが、どうしてもそれがまともなやり方だとは思えなかった。

 どう考えても児童虐待じゃないか。


 リファルは、自分の両肩を少しぐるぐる回し、肩をすくめてみせると、改めて俺に向き直った。


「なあ、ムラタ。お前、子育ての経験、ねえって言ってたよな?」

「……ない」

「じゃあさ、逆に聞きてえんだけどさ。なんでそう、お前はオレの話を間違ってるみたいに言うんだ? お前は、一体何が正しいと思ってんだ?」

「そりゃもちろん――」


 言いかけて、言いよどむ。

 俺自身、別に育児書を呼んだわけじゃない。

 学校で勉強したのも、あくまで生命の発生と誕生、発達と成長の概要くらいだ。授業で、本物の赤ん坊と同じ重さの人形を抱っこするとかもしたけど、実際に赤ん坊の世話をする経験はなかった。


 ――でも、それでもだ。

 孤児院のあの赤ん坊たち……天井を見上げたまま泣きもせずにいたあの赤ん坊たちの姿が、正しいはずがないだろう!

 それだけは、それだけは断言できるんだ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る