第490話:未来をつかむ力を与えるために
仕事というのは、細かな過程の積み上げによってできる。ひとつの作業をしているときには見えてこなくても、それらが積み重なっていったとき、ある時点で、その姿が見えてくる。
効率よく作業を進めるために、この時この瞬間に、この作業をする――知識と経験に裏打ちされた、その職人にとっての最適解。
孤児院の中庭、菜園の端っこに俺たちが持ち込んだ木切れ。
一見、大きさも厚みもばらばらな、中途半端な木切れの集まりを、リファルが最低限のアタリをつけて
子供たちは、初めのうちこそ大して興味もなさそうにしていたが、素晴らしい速度で切り刻まれていく木の切れ端に、一人、また一人と興味深げに見守るようになってきた。
リファルは俺の大工技量の検定を担当したこともあるだけあって、その手腕は実に鮮やかだ。パーツがそろうと、今度は
カッ、カッ、カッ――
軽快な打撃音と正確な
「……すげーっ! おい見ろよ、穴がまっすぐだ!」
子供たちが、リファルが削り出したその木材を奪い合うようにして手に取り、その出来栄えに感嘆の声を漏らす。その隣で、リファルは淡々と作業をこなしてゆく。
やがて必要な細工がほぼ終わり、今度は組み立て始めるリファル。
ばらばらだった木材は、釘の一つも使うことなく組み立てられていく。
リファルは、材を痛めないように木切れを挟むようにして、金槌で叩きながら組み上げてゆく。
子供たちは、自分たちが手に取って眺めていた部品が、リファルの手によって意味ある形に組み上がっていくのを、歓声と共に食い入るように見つめる。
「すげーっ! 手が透けて見える!」
「……椅子だ」
「すっげー! おっさん、椅子屋か何かか⁉」
子供たちの歓声の前に、一つの椅子が鎮座していた。
たちまち子供たちが座りたがって群れる。
奪い合うように椅子はひっくり返り、上に座ろうとしていた子供たちも一緒にひっくり返った。だが、子供たちは椅子を据え直して再び座ろうとする。実に楽しそうに。
「……オレは大工だ。椅子屋じゃねえ」
「大工? 嘘だろ、椅子の職人さんだろ?」
子供たちは大騒ぎで椅子を奪い合う。よほど、目の前で組み上げられた椅子が衝撃的だったのだろう。
やはり子供だ。心を刺激される何かがあれば、彼らだって同じなのだ。いま、目の前で目を輝かせているこいつらだって、ヒッグスやニュー、リノと同じ、子供。
生きる手立てを、糧を得る手段を身につけて、やがて独り立ちするための準備期間――なんにでもなれるはずの、子供たちなのだ。
「……思った以上に食いついてきたな。意外だった」
リファルが、感慨深げにつぶやいた。
彼に対して、孤児院の門の前で弟子がいっぱいだ、などとからかったのは伊達じゃない。ヒッグスもニューもリノも、「幸せの塔」の現場に連れて行き、楽しい思いをさせ、それで食えるようになる、という思いを味わわせた。それがあったから、今では三人がそれぞれに「働くこと」の価値を理解してくれたし、だから今、修練の最中だ。
リノだけは俺の直轄の部下として、「遠耳の耳飾り」を活かして伝令のように動いてもらっているから、今は職人としての技量を高めるポジションにはない。
リノ自身は、替えの利かない唯一無二の立場として、それを喜んでくれてはいるようだ。だが、いずれはそれこそリファルにでも弟子入りしてもらって、技量を高めてもらえたらと思っている。
「……リノ? お前が、未来の嫁候補にしてるあのチビを、俺の弟子に?」
「ああ、今日、改めて理解できた。お前は素晴らしい大工だってことが。リノに技術を身につけさせるなら、その師匠にふさわしいと思う」
「ケッ……。よく言う。お前の、そういう『分かったふうな物言い』ってのは耳障りで気持ちワリィ」
リファルが、道の小石を蹴っ飛ばす。石はまっすぐには飛ばず、すぐ近くの家の塀に当たって、どこかに跳ね返っていった。
「――もしオレに預けるんなら、ある事ないこと吹き込んで、お前のことを嫌いにしてやるぞ?」
「俺を嫌いに? ……それならそれでいいよ」
お前の女にするんだろ、どういう意味だ、と眉をひそめたリファルに、俺は笑いかけた。それはそれで願ったり叶ったりなんだ、俺にとっては。
「あの子は、あの傷だらけの耳としっぽを背負ってしまった。
「何が言いたいんだ?」
「そんな俺を嫌いになれるなら、きっとリノが自立して、俺に依存しなくてもいい生き方をできるようになっている――つまり、新しい伴侶との未来が開けてるってことだろう。それはそれで素晴らしいことだ」
リノをそうしてくれるなら、いくらでも悪口を吹き込んでくれ――そう言うと、リファルはごくりとつばを飲み込み、そして目をそらした。
「……お前、ほんとに他人の人生を背負い込むヤツだな」
「妻をもつってそういうことだろ? 弟子を取るのも同じだ」
「……オレ、そこまで考えてなかったよ。嫌味を言って悪かった」
リファルが小石を蹴っ飛ばすと、そいつは路地の木箱にぶつかって軽い音を立てた。近くにいたネズミらしき小動物が、驚いて逃げてゆく。
「……それにしても、なかなかカワイイ連中だったな。最初に見たときはなんて辛気臭い連中だって思ったけどよ」
「みんな、子供なんだよ。みんな、それぞれに大切な未来を抱えている子供たちだ」
俺のつぶやきに、リファルが苦笑いする。
「……お前、さっきから変に悟ったようなことばかり言いやがって。子供もいないのに爺臭いヤツだな」
「いるよ、子供なら」
ヒッグスとニューとリノ。彼らと関わったことで、俺は、子供という存在について考える機会を得た。
盗まれたものを回収しようとしたときに出会った子供たち。最初は正直、クソガキどもだと思った。
人からモノを盗んだことを謝るどころか、攻撃すら加えてきたリノやヒッグス。けれど、彼らと関わることで、理解できたんだ。
子供たちも、決して「クソガキ」でありたいからクソガキでいるわけではないということが。
彼らも未来への展望をつかむことができれば、その未来に向かって歩み出そうとすることが。
そうだ。子供たちに未来を見せるんだ。
何を積み上げれば、どうなれるか。
その展望を持たせれば変わる。
技術で彼らを変えるのだ。
俺たちが礎となって。
――俺たちが、彼ら自身の未来を切り拓く力になるのだ。
「また始まったよ。身の程知らずに御大層なことをぶち上げるのは、お前の癖だな」
「俺は、あの孤児院の子供たちの死んだ目を、なんとかしてやりたい。今日のあの椅子に群がる連中の目、見ただろ? 何とかしてやりたいって、思わなかったか?」
「そりゃまあ……な?」
「リノを――うちのチビたち三人を俺が引き取った理由も、それなんだ。少しは分かってくれたか?」
「そこまでは共感できねえよ。ただ――」
リファルは、空を見上げた。すこし、吹っ切れたような顔だった。
「――ただ、あいつら、オレの椅子を――
作ったオレ自身にだぜ? バカなガキどもだよ――そう言って、喉の奥でしばらく笑っていたリファルは、改めて俺に向き直った。
「お前が身の程知らずなのはともかくとしてだ」
リファルが、右手を上げる。
この世界で最も普遍的な、挨拶の手。
俺もつられて上げると、リファルはその俺の手をつかんだ。
「――あの連中をなんとかしてやりたい、未来をつかませてやりたいって思うお前の気持ち――それだけは分かった気がする」
※「ほぞ」と「ほぞ穴」について
https://kakuyomu.jp/users/kitunetuki_youran/news/16817139557008709063
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます