閑話⑦:一人寝のリトリィ(2/2).

※ 時系列的には42話を回想するところからです。

※ 読まなくとも、この話以降を楽しむことにおおよそ支障はありません。

――――――――――




 あの夜。

 外で月を見上げる彼の元に行ったとき――子宝帯こだからおび一本だけを巻いただけの、ほぼ全裸で行った、あの夜。


 あの時、リトリィはもちろん、顔から火が出る勢いで恥ずかしい思いをしたし、家族に見つからないように、知っている限りのあらゆる神に祈りながらだった。

 そうまでしてでも、彼の愛をなんとかして手に入れたかった。

 だから、彼女はその、ほぼ全裸という姿で、彼のもとに踏み込んだのだ。


 結果、彼女が思った通り、ムラタは、彼女の体のある一点を思いっきり見つめてきた。そして慌てたように視線をそらそうとして、しかしまた最初の位置に視線を戻していた、あの態度。


 あの、繰り返された挙動不審な態度に、そんなに見たいのなら誤魔化さずに見てくれればいいのに、と、内心あきれたのも事実だ。


 リトリィにしてみれば、見せたいから、あの姿だったのだ。見せて、その気になってもらって、抱かれたいと考えていたから、恥ずかしい思いを必死に乗り越えたのだ。

 それでも、全裸同然の姿で外に出る――何度、玄関のドアノブを握りかけ、そしてためらったことか。


 だが、それでもムラタは、手を出さなかった。彼が心を乱した時には押し倒してきたりもしたが、しかしそこまでで終わってしまった。

 それどころか、同衾どうきんし、彼の手を股で挟んだ時でさえ、彼はその指一本すら、動かさなかった。


 リトリィにとって、それは衝撃だった。


 わざと「見てるだけ」と言ってみせたが、もちろんそうやって煽ったつもりなのだ。

 それなのに――ほぼ全裸の女が、自ら進んで体を絡みつかせているというのに、手を出さない。


 信じられなかった。

 あんなに恥ずかしげもなく硬くしておいて、それでもなお、指一本、自分から触れようとしない人がいる。

 そしてそれは、よりにもよって、自分が絡みついてみせている、自分の想い人なのだ。


 彼が奥手なのはもう十分に分かっていたつもりだった。

 だが、この格好なら、いくら彼でも、求められていることに気づいてくれるだろう。

 仮に――もし仮に、まだ愛をもらえなかったとしても、一夜限りのお情けくらいはいただけるはず。そうしたら、それを足掛かりに、もうすこしばかり、彼の寵愛を。

 そう思っていたのに。


 ――こんな人のそばに、自分がいてもいいのだろうか。


 リトリィは、その瞬間、おそれにも似た思いを抱いた。

 体で誘うしか、男性の歓心を買う方法を知らない女だと、彼は軽蔑したのではないかと。

 むしろ、体を使えば男は転ぶ――そんな扱いを受けたことに、怒りを覚えたのではないかと。

 彼に、嫌われたのではないかと――


 そのような考えに至った時の恐怖は、今思い出すだけでも背筋が凍る。

 実際、あのあと彼に距離を置かれ、本当に苦しいひと月を過ごす羽目になった。


 もしアイネが入ってこなかったら、自分はあの時に、彼と結ばれていただろうか。――それは分からない。

 ただ、もし結ばれてしまっていたら、あのあとのひと月は、より絶望が深くなっていただろう、とは思う。


 それでも――それでも、彼ともっと早く結ばれたかった。そうしたら、もっとたくさん種をもらえただろうし、そうしたら、彼の仔を授かる確率も上げられただろう。

 彼の仔を孕んでこの家に帰ってきていたら、父も、まさかこのような仕打ちはしなかったのではないか。彼のそばに寄り添うことを、素直に認めてくれたのではないだろうか。


 そう考えて、リトリィは自分の考えを恥じる。


 どうせあの父のことだ、腹に仔がいようがいまいが、どうせこうなっていたに違いない。むしろ、仔ができたのなら、もうそばにいる必要もなくなったとか言って、当たり前のように、今の状況に放り込んだかもしれない。


 それに父は、自分をいじめているわけではない。夕食後、兄たちを鍛冶場に入れず、自分だけにあれこれと教えてくれるのは、つまり、見て覚えろから、叩き込むという方針に変えたためだろう。


 時間が、もうないから。


 ――父は多分、二度と自分がこの家に帰ってこなくても、腕一本で生計を立てていけるように、その技を教えてくれているのだ。

 自分を、彼のそばで生きて行けるようするために。

 容赦なく脳天に振り下ろされるげんこつも、この家を出てしまったら、もう、二度とのだ。




 ムラタはリトリィにとって、本当に眩しい存在だった。

 あの、食事に誘ってもらえた瞬間。

 あの時から、彼女の心はもう、決まっていた。


 恋に落ちる――絵物語でしか知りえなかった世界を、リトリィは、ムラタから与えられた。そう、確信した。

 だから、いまさら彼の寵愛を受けられなくなるなど、リトリィにとって、考えたくもない悪夢なのだ。


『どうして俺を』


 ムラタの問いに、リトリィは自信をもって答えた。


「理由なんてない」


 本当は、理由を挙げようと思えばいくらでも挙げられる。それこそ、数限りなく。

 けれど、どれが決定打になったか、と聞かれたら、たった一つ。

 あのとき、食事に誘ってもらえた。

 その一点に尽きる。

 あのとき、目を開かされたと、リトリィは信じている。

 人を好きになる、という世界に向けて。


 そう、好きだ。

 大好きだ。

 あの日から、もう、自分はこの人の元に嫁ぐのだ――リトリィは、そう心に決めていた。


 決してアイネのせいにするわけではないが、ずっとあきらめていた幸せを、彼は、手の届く位置に示してくれたのだ。

 あの不器用な人が、不器用なりに示してくれた愛。

 それに、何としても応えたい。


 彼の吐息、彼の唇、彼の舌。

 体の奥を割り裂く感触。

 必死に思い出しながら、指を走らせ、なぞり――やがて、襲い来る、頭が真っ白になるさざ波に、身を委ねる。


 ――毎晩の、眠る前の、儀式のようになった、この行為。


 けれど、満たされない。

 穴の空いた器に水を注ぐように。


 彼の不器用な言葉が恋しい。

 愛してると言われたい。


 彼の黒い瞳に見つめられたい。

 体の奥の全てまで見られたい。


 髪を撫でられたい。

 口づけを交わしたい。


 彼の指で感じたい。

 彼の舌で感じたい。


 息苦しいほどに抱きしめられたい。

 彼の腕の中で、彼に包まれて眠りたい。


 ――ああ。

 どうして、わたしはいま、ひとりでいるのだろう。




「ムラタさん――」


 逢いたい。

 逢いたい。

 ――逢いたい……!!


 自分で自分の体をかきいだくようにして体を丸め、リトリィは喉をふるわせていた。

 とめどなくあふれる涙は、自らの意思を持っているかのように次から次へと零れ落ちる。


 ――でも、それでも、父を恨む気になど、なれないのだ。


『もっと早く、教えてやってりゃよかったなァ――』


 ゲンコツで脳天をぶん殴ったあと、背を向けた、父の言葉。


『早くアイツに逢いたいよな――すまん』


 自分の雑念を、拳でもって打ち払ってくれた父が、絞り出すように言った言葉。

 自分を独り立ちさせるために、いつも以上に鬼となって自分を導こうとしてくれている親方――父の愛が、痛いほどに伝わってきた、あの言葉。


 尊敬する父の元を、自分は離れるために今、最後の手ほどきを受けている。


 ……ごめんね、お父さん。

 情けない弟子で。飲み込みの悪い娘で。


 親方は、彼が求めた条件通りのノコギリを、早々に作ってしまった。そして、リトリィにそれを示すと、あっさり鋳つぶしてしまった。


『アイツのノコギリは、リトリィ。お前が作るんだ』


 将来を共にすると、お前が決めた相手――アイツはきっと、そこらでは手に入りにくいものばかりを求めるだろう。お前も難儀な相手を選んじまったもんだ。

 だから、アイツの仕事道具は、今後、すべてお前が作れ。


 まるで、そんな要求を経験したことがあるかのように、父は笑った。


 ああ、そうだ。

 をしてきた彼だ。

 だから彼はきっと、これからも、自分たちには思いつかないことを考えるのだ。そして、きっとそのたびに、彼は悩むだろうし、苦しむのだろう。


 彼はきっと考えすぎる人なのだ。ものすごく考えている。いつも頭の中で何かを思いめぐらせている。

 自分は彼と出会ってから、ほとんど彼のことしか考えていない。

 はっきり言ってしまえば、鍛冶仕事の最中だって、ふとしたときには彼のことを考えているのだ。

 父から雑念が多すぎる、とげんこつを食らうくらいに。


 彼は多分、自分には到底想像できない、いろいろなことを知っていて、そして、考えているのだろう。

 本当は、彼にも自分のことだけを考えていてもらいたいと思うのだが、それは、きっと彼には無理なのだ。


 彼はきっと、いろんなことを考え続けて、これからも、自分を置いて飛んで行ってしまうのだ。ひらめいた、ああしてみよう、こうしてみよう、などと言って。


 だからせめて――せめて、彼を追いかけられる自分でなければならないのだ。あの人の役に立てる自分でなければ。

 親方で、師で、父であるジルンディールの技を手に入れるために――それはつまり、彼のために、明日も、明後日も、つちを振るうのだ。

 ――そう、リトリィは思っている。


 幸か不幸か、そういったリトリィの有形無形の一途な期待が、ムラタを時に奮い立たせ、時に追いつめていることなど、彼女には知る由もない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る