編集済
うちの子は、小学校は一学期(5.6.7)は日本、残り(8-4)は海外の私立に行かせたよ(日本の学校は年齢で学年が決まるからやったもんの自由、ありがたい)。勉強するより家事をやるのが優先(生活力優先)。で、今はコロナで帰国したが、中学を卒業したら働くなり好きにしろと。勉強続けたいなら、親に頼むなり奨学金とるなりしろと。
親としては、テレビはほぼ見ないし、常に読書してる姿は見せてたし、一緒に本は読んでた。(小6の時の模試で、学校や塾で受けてない日本の理科社会のテストの成績が、塾で一番だったのには苦笑い)
今のところ子供は多分それなりに育ってはいるが、どうなるか親としては心配は尽きない。
今回、色々と読ませていただいて、ちょっと安心してるところです(^-^;
追記、農業はひとりでは難しいのてすよね(^-^;。
「アメリカのビジネスマンとメキシコの漁師」の話にはなるのかと思いますが、その目的と過程がどうなるかですね。
作者からの返信
学校に行こうと、不登校で一日中ゲームしてようと、生産能力は変わらないですからね…
いつの時代も変態は産まれるのでアインシュタインも学生時代は、ほぼ独学でしたから、特許庁に勤めながら1905年に特殊相対性理論やブラウン運動や光量子理論とか次々に発表しましたから、iPhone がある今の時代なら生き方を模索した方が良いとは思います
米を生産して狩猟が無敵なんじゃ無いか…
とすら思えます
現代日本人として読むのが段々しんどい(笑)
作者からの返信
これは教育に一石を投じる感じでして、日本と言うか世界的にこの教育ですね、違和感を感じるんですよね…不合理だなと…
いや…効率重視が良いとも思わないんですけど、わしも答えは出て無いです(小並感
支配者が1番恐れている事は民衆の覚醒です
今後ある分野ではシンギュラリティ(技術特異点)は起こると思います、そこに期待はしてますが、ボトムアップ式では無く、必ずトップダウン式のAIとかになります、「AIが言ってるから正しい」と言うお花畑が広がる世界になるかも知れません、それはそれで幸せなのかと思ったり…
しんどくさせてすいません
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
教育する期間が長いっていうのは効率悪いですよね。
9年必要なことからいらないことまで勉強して、さらに3年みんなが行くから高校に行って、あげくに何も目的がない状態でみんなが行くからと無名大学行って、将来になんの必要があるのか…
作者からの返信
経済成長してれば良いんですけどね、誰でも出来る仕事とかあるんですよ、余剰労働者として
今は即戦力を求められちゃうので、そんな勉強してる人は一握りです
親世代は経済成長してた時代の人なので、高校だけは行けとか大学くらい出ろとか、アホな事言うんです
社会に役に立つ技術や能力が高まる学校に行けなら分かる