応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 自動車メーカー爆笑問題物語、わかりやすかったです。太田さんのあの破天荒のわけを理解できました。

    お笑い好きにはたまらない作品で楽しかったです。
    Aランク芸人さんの方も読ませていただきます。

    作者からの返信

    ありがとうございます、励みになります!
    Aランク編の方はなかなか筆が進んでいないのですが、お楽しみいただければ幸いです。

  • 幼少期にごっつの他のメンバーをどついている浜田さんを見て最初は「怖い人だ」と思いましたが、どこか面白くてたまに人間味のある一面も見られたので、「怖いけどなんか好き」と子どもながらに思ってました。
    危険な線の①〜⑤は知らなかったのでびっくりしましたが(笑)

    話は変わりますが、「いじめとドツキの区別がわからない人はお笑いを見ないで欲しい」に賛同します。
    私もお笑いを有害扱いする同級生のお母さんに反発心を抱いていた子どもでした。

    作者からの返信

    プロの芸人さんのいじりとイジメは全然違うものですからね~。
    いじられる本人がそれをオイシイと思っているかどうかというのが、根本的な違いだと思いますね。

  • 志村けんさんとエロは切っても切り離せないですね。
    私が小さいの頃は志村さんは既にいいおじさんでしたが、コントでおっぱい丸出しの女性が出てきてもまだOKな時期だったので、家族で見るの気まずかったです。
    ダウンタウンの次に知ったお笑い芸人さんで、幼少期からずっと笑わしてもらいました。
    現在、この世にいないのはとても悲しいです。

    作者からの返信

    あれはマジで凄い時代でしたよね(笑)
    本当に偉大な芸人さんでしたので、あの時は多くの国民が一つの心の支えをなくしたように感じました。

  • 現在、30代でごっつええ感じの笑いの洗礼を受けた者です。
    そして、大人になってからもお笑い好きです。
    ごっつええ感じとダウンタウンは私がお笑い好きになる原点だと思っていますが、ごっつ放送時期が幼少期だったので、松本さんの天才ぶりがこれほどまでだったとは知りませんでした。
    詳しい解説をありがとうございます。

    作者からの返信

    いえいえ、こちらこそコメント本当にありがとうございます。
    ダウンタウンさんがお笑い界に与えた影響は特別なものがありますよね、お楽しみいただけましたら幸いです。

  • 南原さんにはすごく失礼なんですが、非常に納得してしまいます。
    自ら笑いを作り出すことはなく、内村さんや作家さんに与えられた役割は満点は叩き出さないものの及第点以上の価値は上乗せできてる、そんな印象の人です。

    作者からの返信

    ありがとうございます!!
    アルファポリスの方では以前から投稿しているのですが、こちらでも投稿を始めましたので、どうか目を通してやって頂けますと幸いです(笑)。

  • 最近の浜田さんの天然ボケは素晴らしすぎる。
    ガキ使の「浜田雅功天然裁判」は全て永久保存したいものですが妻に消されました。

  • コントの評が的確ですね。
    確かに常に明石家さんまで笑いを取りたい欲求がめっちゃ強い方です。