第19話「一部完結編」
第十九章(秀頼と正則)
【本文】
気がついたら、翌朝の布団の中であった。
なんだか、夢を見ていたかのようだったが、楽しかったのう。
じゃが、そろそろ現実に戻らねばならん。
今後、どうするかじゃが、一体、どうしたもんか……
この大坂城近辺の、現在の状況が余りわかっとらん。
史実での状況は、どうじゃったか?
うろ覚えじゃし、石田三成の例もあるしのう。
予の介入で、だいぶ違っているかも……
と、とにかく覚えてることだけでもここに列挙してみるか。
えーと……
関が原の戦いの前に、ここから一番近い伏見城は西軍四万が攻めて、
徳川の、たった千八百名を攻めきれんかった。
仕方なく、城内の甲賀衆を裏切らせて、やっと攻略。
城攻めの難しさを示しとるのう。裏切り者が出らんかったら、どうなったであろうか?
しかし伏見に入っておった西軍は、あっという間に霧散しおった。
そして、現在誰だか知らんが、素早く、徳川の兵がはいっとるそうじゃ。
あそこは予も押さえておきたかったが、先に押さえられてしもうた。
家康は、あそこを予の攻略の起点にするつもりかのう。
この間、遭遇した徳川兵は、あそこから出張って来ていたのであろうか?
次に、琵琶湖畔の大津城は、立花宗茂が中心となって、攻めたが、
時間がかかって、おかげで皆、関が原に間に合わなかったはずじゃ。
他に、丹波の田辺城を誰か攻め取ったな?詳しくは忘れたわ。
他も、色々、東軍や、西軍が入り乱れとったようじゃが……
それらはどうなったのか?この情報の遅い時代では今のところ、さっぱりわからん。
きっと予の介入で全然変わっておるかも……
まあ、よい。
史実はもうあてにならん、でたとこ勝負じゃ……
予はぶつぶつ言いながら、朝食と歯磨きを終え、ついでにおしっこも済ませた。
そして表御殿に向かう。
* * * *
重臣たちを表御殿に招集し、会議を行う。
会談では員外として、祐筆のほか、ともえを予の後ろに、秘書として控えさせている。
ともえも、ようよう慣れて、忘備録に筆を走らせている。
もちろん、祐筆にも速記を予は命じている。
関が原の戦いに参加した西軍の武将は、誰も大坂城に来ておらん。
唯一帰ってきた三成は、予が切腹(?)させたしのう。
他の武将は死んだか、捕らえられたか、逃げておるか……
しっかし、誰もこんというのは、おかしいのう。
確か、大津を攻めとった立花は、ここに一旦、立ち寄ったはず。
そして、九州に帰ったんじゃなかったかのう?
歴史のゆり戻しが起きてるのかもしれん。
元に戻そうとして、予に不利なように世の中が動いてるのかも?
あり得るのう……
こりゃ、今後、家康に勝って、成り代わるのはたやすくはなさそうな様子じゃのう、
うーむ……
ところで、関が原の近くまで草、いわゆるスパイみたいなもん、を派遣しといた。
その者が帰ってきており、関が原の様子が大体分かってきた。
東軍の先鋒として福島正則が奮戦しておる。
東西軍、激突して中々の戦いであったが、西軍には日和見して動かない武将がたくさん出た。
これでは西軍が勝てるわけがない。
そのうち家康と約束しといたのか、小早川秀秋が裏切った。
それを転機として一気に西軍は崩れ、敗北した。
そして、毛利一族の吉川広家は動かず、毛利秀元は動けなかったのか。
こ、これは!史実どおりではないか!
当たり前か?予がつっつく前のことじゃからのう、ほ、ほ、ほ。
「ふうむ、小早川、吉川からは連絡あったかの、輝元殿?」
「小早川からは連絡はありません。もう、厳密には一族ではござらんし……
広家、秀元には直ちに軍勢をまとめ、ここ大坂城に来るよう命じてあります」
「で、広家からはなんと?」
「家康殿に、自分がとりなすので、心配するなということでありました。
とにかく、夜を徹してすぐ来いと命じておりますので、
二〜三日中にはお目通りさせられると思います。
秀元は広家に邪魔されて、戦えなかったと憤っておりました。
これもすぐ来ると思います」
「この間、相談した通りにたのむぞ」
「は、わかっており申す」
「ところで、近辺の、関が原に参加できなかった将たちはどうなったんじゃ?」
「は、今までに分ったことをお話しいたしますと……
だいたいが、関が原の結果を知りますと、どなた様も、尻に火がついたように、
あわてて自領に帰られた様子でござる。
………西軍方だけでなく、東軍方もでござる」
「うむ?西軍方はわかるとして、東軍方はなんでじゃ?」
「おそらく、先に、一戦して東軍に、勝利を治められた秀頼様の噂を聞きつけ、
これは一筋縄ではこの戦、終わらん。
されば……己が領地、大事、ということで動かれておられるのでござろう」
「なーる……これは面白し!」
「主のおらぬ間に、領地を攻め取られる恐れが出てきますでのう」
「そ、そうじゃ、そうじゃ、ほ、ほ、ほ」
これは良いわ。日本国中、領土争いが激しくなってくれた方がよいわ。
さすれば、みな、家康の言うことなど聞かんであろう。
史実どおり、家康をみなが天下人と思うて、素直に従われては、予はお終いじゃ。
「祐筆よ、家康の弾劾文は出来たか?」
「はッ、ここに。」
「なんだ?これでは数が少ないではないか!
徳川家中以外は全ての武将に送るのじゃ、良いな!
そして、福島正則には予の自筆文を特別に送り、一度会いたいと伝えるのじゃ。
すでに、高台院さまから、取り成しの文が行っておるはずじゃ。
そして、やつをこちらに取り込めば、こちらに味方するものが増えるわ。
ま…増えるとは思うぞよ。
少なくともこちらにつかんでも、独立して動く者あらば、
この段階では予は大歓迎じゃよ。」
他の重臣どもは、話の展開についていけず、ボーっとしておる。
つかえぬのう。そのうち、更迭して、全員入れ替えをしなくてはならん。
その他、大坂城でのろう城について、細かく話し合うのに時間が取られてしまった。
* * * *
予は例のごとく、疲れて奥に帰り、夕食をとった。
最近、毒見をともえにさせているので、一緒に食事しておる。
ふたりで食べると、冷えた食事もおいしいのう。
で、ふたりで、房楊枝で楽しく歯を磨いていた。
その時、草が、高台院様からの文を持ってきた。
その内容はというと、福島正則は予と合うことを承諾したが、
大坂城以外で秘密に会いたいと希望しているという内容であった。
予は直ちにともえに命じ、返書を書かせた。
『承知。ただし、明後日正午、父、秀吉を祭った、
京の、豊国神社の境内で会いたい、そこで待て』
ともえは直ちに清書した。
予は一瞥すると頷き、ともえをほめた。
「うん、うまい字じゃのう」
ともえは喜んだ。
予は密書を草に渡し、下がらせると、ともえに命じた。
「予は疲れた。寝るぞ。ともえが先に寝室に入るのじゃ。
準備できたら、そちが呼べ、よいな?」
ともえは恥ずかしそうに頷き、寝室にはいった。
よし、今宵こそ。
* * *
京のはずれに豊国神社はある。
現代の場所とは全然違う場所じゃ。
阿弥陀ヶ峰山の麓にある。
しかも、すごく広いのう。
じゃが、荒れ果ててしまっておる。
というより、少しでも売れそうなものは盗られておる。
ここを管理するものがおらぬようじゃのう。
なにもかも盗られて、ひどいものじゃ。
予は荒れ果てた境内の真ん中に、床几に腰掛け、
風になぶられておった。
まわりは、薮だらけじゃ。
予の服装は、豪華な錦織の着物に袴じゃ。
後ろに、予の守護神たる棄丸が南蛮渡来の鎧に身を纏い、
手には短槍を持ち、仁王だちしている。
待つことしばし、予と棄丸は無言であった。
ああ、風が気持ちよい、久しぶりにのんびりするのう。
予はうつらうつらし始めていた。
戦鬼が咆えた。
「多数の馬が近づいてきます。ご準備を!」
「アー心配せんでよい。心の準備は出来ておる」
そう言って、予は眠気を覚ますべく、気合を入れるべく、
顔をバチン、バチンと叩いた。
う、痛い。ホントに目が覚めたわ。
大きく馬の足音が近づいてきた。
それとともに、がさつな大声が聞こえる。
突然、林をぬけて、人が現れた。
先頭には赤ら顔の、ひげ面の男、品は余り感じないのう。
その男の後ろに、似たような男たちが二〜三十人。
馬は、すぐそこに置いてきたらしく、徒歩であった。
しかし、全員甲冑に身をまとい、刀、槍をもつ。
さすがに、予をはばかってか、兜はかぶっておらん。
予から一間(約1.8m、)の距離をとり、
赤ら、ひげ面は、どっかと胡坐をかいた。
男たちも、後ろでそれに習う。
「お久しぶりでござる。福島正則でござる」
大きく頭を下げた。後ろの兵どもも、一斉に従う。
ふん、なかなかの兵を連れてきたのう?
予はわずかに頭を傾け、返礼する。
「久さしいの。といっても予は子供じゃから、長いことこんと、忘れるぞ」
「は、は。これは、これは……
噂によると、秀頼様は、神童になられたとか。
たしかに年とともに、立派になられましたなぁ……」
正則は赤黒く焼けた
それにつれ、後ろの兵たちも同様に笑う。
ふむ、おぬしの親衛隊じゃのう……
予の親衛隊と、どちらが強いかの。
予は正則に言った。
「かか様にも言うたが、わが父が豊臣を心配して、知恵の神を予の中に送り込まれたのじゃ。
これ、うろんな顔するな!
このところの予の活躍で、うなずけるであろう」
信じられんという顔で、正則、答える。
「ここにくるまで、影武者であろうと思うとりましたが、違いすぎまする。
こりゃ、『神様にとり付かれた』というのはまんざらでもござらん」
ふむ、こいつ、関が原で勝って態度が大きくなっておるな、一度、凹ませねばならんのう。
法螺なら、予の得意とするところよ。
「今、知恵の神の手助けで、地獄から父、秀吉様が、予に降りてこられておる。
ちょっとだけだから、心して聞けよ」
正則、びっくりして言葉もない。
予はすばやく一間をとびこし、正則の月代を扇子でぶったたく。
「市松、おまえはなぜ、家康の味方をした!
大馬鹿者め、このこの!」
次の瞬間、予はすばやく後ずざりして床几にもどる。
棄丸が横に来て、槍こそ上を向けておるが、
顔だけでも殺せそうに怖い顔で、福島勢をにらむ。
正則、たたかれた所を両手に持ち、唖然としておる。
他の者たちは衝撃から立ち直り、今にも予に襲いかかってきそうな形相じゃ。
「今のは、まことに太閤さまでござるか?」
「さてのう、父かもしれんし、予かもしれん」
「おおッ……一本とられました。
この正則、いや、市松は以後、秀頼様のため、地獄だろうと行きまする」
「ふむ、助かる。じゃが、予はあと八十年は地獄にいかんぞ。 現世のみでよいぞ」
「は、は、は。わかりました。は、は、は」
みんな大笑い、冗談の通じるやつで良かったぞ。
殺さなくてすんだ……
「しかし、秀頼様も大胆な方でござるな。
拙者が家康の間者で、とらえようとしたら、大変でしたぞ。
拙者が言うのもなんですが、もそっと気をつけられたほうがよいですぞ」
「ふむ、大胆になるべき時はなるべし。それにじゃ……」
「これを見よ!」
予は、棄丸に目で合図した。
棄丸が大きく左手を振る。
周りの薮が一斉に飛んだ。
あたり一面、たこつぼ(身を潜める穴)だらけだ!
中では、秀頼親衛隊が20丁、福島勢を狙う。
「これは、これは。命びろいをしたのは拙者たちでしたか」
「それだけではないぞ、これを見よ。羅都鬼、羅都鬼!」
ドドドという足音がして、羅都鬼を先頭に馬たちが駆け込んできた。
棄丸がすばやく乗り、予を引っ張りあげる。
他の兵たちもすばやく乗馬する。
正則たちは唖然とするばかり。
「見よ、予が鉄砲騎兵隊を!そして、予がおんぶ大将じゃ。」
福島勢、思わず平伏した。
「へ、へー。」
「正則よ、大坂城で会おうぞ。楽しみにしておるぞ!」
「へ、へー。」
「出発じゃ!」
「おんぶ大将!おんぶ大将!うぉーッ」
福島勢が平伏する中、おんぶ隊は疾走して去って行った。
一部、完です。
2部は蛇足かも(笑)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます