第2話 失われたねる子を求めて

  翌朝。いつものように馬小屋の軒下で目を覚ましたオデンの元に、血相を変えた宿の主人が駆けてきた。


「ねる子を見なかったか?」

 息せき切って、主人は問うてきた。

「ねる子さん? …そういえば、昨日から見てないな…」


 いつもなら、ねる子が宿泊客の馬に飼葉を与えている時間である。

飼葉をもらえて喜ぶ馬のいななきで、毎朝オデンは目を覚ますのである。

 今日はそんな彼女の甲斐甲斐しい姿もない。


 ひとまず、気が動転している主人を落ち着かせ、話を聞くことにした。


「昼食の後に出かけたいところがあるというのでいとまを出したんだ。今日は仕事はしなくていいので、自分の用事をしてきなさいと言って」


 相変わらず、ねる子にはどこまでも甘い主人である。


「ところが、ねる子は夜になっても帰ってこなかった。子供でもないのだし、と思い、心配することなく昨晩は寝てしまったのだが…。今朝になっても戻ってなくてな」


 朝には宿屋の仕事があるし、ねる子は断りもなく外泊し戻らないような子ではない。

 どこかで、事件に巻き込まれたのかもしれないと、いつもの赤ら顔を真っ青にして心配しているわけだ。


「部屋に荷物はあるので、出ていったわけではないと思うのだが…」

「分かった。朝飯がてら、街の中を見てくるよ」

「すまん、助かる。本当は私が行きたいところなのだが、今日に限って客も多くてな…」

「任せておけ。ねる子さんが寄りそうな場所は、思いつく限り当たってみる」



 オデンはダブレットに腰に剣を下げた姿で、街の東西に横断するデルピュネー街道を歩いていた。


 ダブレットは鎧の下に着る服である。鎧が打撃などで変形した際に肌を守るため、綿が詰められている。

 夏に着るには厚手な服だが、デルピュネーは標高の高い高地なので、暑苦しいということはなかった。

 それに故郷が陥落して以来、常に戦場にいたオデンにとっては、これが最も着慣れた服であった。洗濯は欠かさないので清潔ではあるが、使い込まれているのでほつれやぎが目立った。


 旅人向けに食事を提供している飲食店「ゲオルギオスの酒場」に寄る。

 オーカサス山脈麓のデルピュネー近辺は、高地のため寒冷で土地が痩せいる。そのため寒さに強い作物しか育たない。穀物で言えば蕎麦などだ。


 代わりに山羊や羊の牧畜が盛んであり、特に羊肉とヨーグルトはデルピュネーの名産でもあった。


 ゲオルギオスの酒場で供される朝食も「タラトール」という、ヨーグルトにキュウリや炒めた胡桃やにんにく、ハーブなどを入れた冷製スープだ。それに蕎麦の実入りの羊の腸詰めとパルレンカというこの国ブリンガルで食べられる薄いパンがつく。


 山羊の乳からできるヨーグルトは栄養豊富で長寿の素とも言われる。そのヨーグルトを用いたタラトールはこの国の代表的な料理であり、オデンにとっても幼少の頃より馴染んだものだった。


 この酒場のタラトールは荒事あらごとに関わる客が多いためなのか、故郷のものよりにんにくが強めであった。しかし、嫌いな味ではない。


 食事を終えたオデンは、街を一周りし、ねる子行きつけの商店などを回った。

 だが、ほとんど情報は出てこなかった。

 彼女のつややかな長い黒髪は、この国の人では持ち得ないものだった。だから彼女は、この街で知られた存在であり、見かけたのなら誰かが覚えているはずだ。

 つまり、何も出てこなかったということは、ねる子は街中には行かなかったということだ。


 今度は、デルピュネーを縦断して流れるマンダリナ川の河原へと向かった。

 この河原で洗濯するのが、ねる子の日課だった。


 マンダリナ川を隔ててデルピュネーの地勢は大きく変わる。


 川の西側は低地であり、平原や蕎麦畑が広がる。街の中心地も川の西にあり、デルピュネー聖堂を中心に2000人ほどの人が住んでいる。もちろん、宿や酒場などが並ぶ商店街や露天市なども西側にある。


 対して東側はマンダリナ川が削った崖の上にあり、鬱蒼と生い茂る森の中に国境を守る砦や関などが築かれ、半ば城塞化している。


 こちらは歩くのが面倒で、街道以外は木こりや狩人が通る林道か獣道と言った具合であり、森に張り巡らされた正確な通路は、防衛の観点上、砦の守備兵くらいしか知らない。


 街の人達も、凶暴な獣や亜人が出る東岸側にはあまり行かない。

 だからこそ、オデンのようなが必要とされるのである。



 川の東西を結ぶのは、デルピュネー街道にかけられた一本の大きな屋根付き橋、飛竜橋ワイバーンブリッジのみだ。


 飛竜橋の内部は階段状となっている。

 東西の川岸の高低差が大きいためだ。横からみると、橋は東の崖によりかかっているようにも見える。


 この橋は、大聖堂に並ぶデルピュネーの象徴的建造物だ。

 緑青ろくしょうが浮いた銅板葺きの屋根は、飛竜橋の特殊で複雑な構造を風雨から守ると同時に、東から攻めてくる様々な敵を食い止めるための防衛施設となる。


 また、オーカサス山脈経由でこの国や、そのさらに西へと向かう旅人にとっても、この橋は重要な通路である。


 いわば、飛竜橋は東西交通の要でもあった。



 橋の南側に、目的の河原が広がる。

 いつもなら、ねる子は宿とここを何度も往復し、ベッドのシーツなどを洗っている。


 河原には十人弱の人たちがいた。皆女性で、当然のように洗濯の最中だった。


 早速ねる子のことを尋ねてみるが、誰も今日はねる子の姿を見ていないと言う。

 宿にいないのだから、洗濯場ここに現れないのは当然だろう。

 しかし、今は僅かな情報でも欲しいと思い、ここに足を運んだのだ。


 その甲斐はあった。


「ねる子ちゃんなら昨日の夜に、飛竜橋の近くで見たよ」

「本当か」

「改めてそう言われると、ちょっと自信がないのだけど…」


 若い女性である。左の薬指に銀の指輪をしている。

 口ぶりからして、ねる子とは親しい間柄だろうか。


「いつもねる子ちゃんとは違った格好をしていたよ。だから人違いかと思い、声はかけなかったんだ。でも、今思うとあれはやっぱりねる子ちゃんだと思う」

「どんな格好だったんだ?」

「東方からの旅人が着ているような服だったよ。でも、あんな服は初めて見た」

 目の前の若妻もねる子も、カートルという羊毛で編まれた筒型衣服ワンピースを着ていた。確かねる子は、いつも緑色のカートルを着ていたはずだ。

「でも、昨日は見たことのない服を着ていたんだ。黒くて、まるで男が着るような服だった。背には剣みたいなものも背負ってたし。あれじゃまるでゴジャールの戦士だよ」

「ゴジャールの戦士?」

「そう。三百年前に、この街を襲った東方の蛮族だよ。この街の住人なら知らないものはいない。子供のころから悪さすると「ゴジャール人がくるぞ」と脅されて育ったんだからね。ほかにも、いろいろと伝説があるんだよ」


 確かに、ねる子は東方人だ。髪は烏の濡れ羽のように黒く、瞳もオニキスのようだ。だから、東方風の格好していることはおかしくはない。


 しかしそのねる子が、なぜ蛮族が好むような黒装束を着込み、飛竜橋を昇ったのか。


 オデンは若妻に礼を言い、河原を後にした。


「橋を渡るか…」

 伝説も気になったが、それについては心当たりもある。後回しでいいだろう。

 今は、ねる子の足取りを追うのが先だ。



 飛竜橋のふもとに着いた。


 防衛施設でもある飛竜橋には、鉄製の厚い門扉がつけられている。

 日中は開かれたままだが、夜になるとよほどの事がない限り閉じてしまう。だから東からの旅行者は、日没前に飛竜橋を下らなければ、危険な森で野宿となってしまう。

「空が赤くなる前にデルピュネーに入れ」とは、飛竜橋の門のことを指して言われる旅人の格言であった。


 しかし、ねる子が目撃されたのは夜だ。つまり、この門は閉まっていたはず。

 ただこの付近にいただけなのか。それともなにかしらの手段で橋を渡ったのか。


「考えるのは後だ。とりあえず東側に行き、衛兵に目撃情報を訪ねよう」



 橋に入った。


 入口には、荷馬車を乗せるための大きなリフトがある。


 階段で昇れない馬車や畜獣が橋を渡る場合、階段中央の溝を通る鋼のケーブルに繋がれたこのリフトに載せ、橋の東側、つまり階段の上に設けられた魔法の巻揚機ウィンチで巻き上げる。


 巻揚機が動くと、魔法によって重さが変わる魔法銀スリバーで作られた牛型の平衝錘カウンターウェイトが崖下に下がり、リフトが橋の中を昇ってくる仕組みだ。

 このリフト利用料はデルピュネーのよい収入源となっていた。


 このリフトの運行と警備のため、入口には数人の衛兵がいる。

 それほど親しいわけではないが、キャラバンの護衛で山脈に入ることも多いので、彼らとはそれなりに面識はある。


 念の為、衛兵たちにも尋ねたが、ねる子の姿は見ていないようだ。


 ここまでの手がかりは、あの新妻のあやふやな目撃証言だけだった。

 本人もいまいち確信が持てない程度の情報ではあったが、オデンの勘は、彼女の見た異形のねる子は、間違いなくねる子本人だろうと告げていた。


 彼女ねる子は柔和な笑顔の後ろに何かを隠している。

 ねる子と共に宿で過ごしたここ一年で、そう思える時が何度かあったからだ。


(この剣を使うことがなければいいのだが)


 腰に下げた剣の柄をひと撫でし、オデンは橋の階段を登りはじめた。


(つづく)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る