第11話 ある侍女長の戦闘訓練
それなりに朝も早かったのに、既に待っていた上官に書類を提出し、読む速度に合わせるよう、要点をかいつまみ、それなりの時間を使って話した。
「――以上が、報告となります、アイラ少佐殿」
「まだ続いているが?」
「はい、それはダンジョンへ足を踏み入れた際の報告書です。仕事とは別ですが、念のために記しました」
「念のため?」
「はい、少佐殿。現実とは思えない光景を目にしましたので」
「何があった」
「化け物に逢いました」
「……曖昧な表現だ」
「それ以上の言葉を持ちません。それに関連してもう一つ」
「言え」
「彼女がもうすぐ、軍訓練場に顔を見せます」
「……? この報告にある、シロという女か?」
「はい。今はダールトン・メッセの屋敷で厄介になっており、家主は陛下に謁見があるとのこと。それに同行し、訓練場で戦闘訓練をするそうです」
「相手は、誰だ?」
「は、おそらくケイセさんかと」
「なら相手にならん」
「失礼ながら少佐殿、どちらの話でしょうか」
「お前は、戦技帝の弟子であるケイセの相手として、この女が充分だと?」
「少佐殿」
どう伝えればいいのかは、迷う。
今も書類に視線を下ろして呼んでいるこの女性は、ケイセと同じく戦技帝の弟子の一人。そして自分は、ミカは、まだ部下になりたてのようなもの。
だから強い言葉は避けた方がいい。
「――少佐殿。ケイセさんが負けるような状況は、問題になるでしょうか」
「冒険者なら、ランクS相当だろうな。だがそれも、実戦での話だ。こと訓練ならば、殺し合いには発展しない。その時点で勝ちも負けもない――と、言っても伝わらんか」
言いたいことは、わかる。
加えて、ミカでさえ、シロの実力をすべて見たわけではないのだ。
「確かに、現地員を一撃で殺すのは、大した腕だとは思うが」
――やはり。
駄目だ、伝えようがない。
「何をそこまで、問題にする?」
「……いえ、理解しました、少佐殿。申し訳ありませんが、私はこれより、訓練場へ向かいます」
「そうか。……いや、待て、私も行こう。ケイセにも挨拶をしておく」
「は、諒解であります」
ああ、良かった。
本当に良かった。
最低限、こうなってくれれば、あるいは伝わるかもしれない。
この――ミカにも、どう表現すべきかわからない、シロの怖さが。
きちんと読み終えるのを待ってから、訓練場に向かう途中、二人に出会った。
「ケイセ」
「あら、情報部指揮官殿、アイラ少佐殿、お久しぶりです」
「よせ、お前は軍人じゃないし、同じ人の弟子だろう」
「そうですね、アイラ。しかしここは軍部ですから」
「……それもそうか。訓練場に用事らしいな?」
「ええ、こちらのシロ様と、手合わせを」
「どうも、初めまして。ミカから報告は上がってるだろうし、ボクの紹介は必要なさそうですね」
「そうだな、私はアイラだ」
そうですかと、シロは頷き、手で先を促して、ケイセの案内を進めさせておいて。
「同じ人の弟子、ですか。例の戦技帝とかいう人だとは昨日に聞きましたが、随分と戦い方は違うようですね」
「ええ、あの方は多くの得物を扱いましたから。見ての通り、アイラは軍刀を扱う技術を学びました」
「軍人とはいえ、実戦経験が多いというわけではないんですねえ……」
「ほう、わかったようなことを言うではないか」
「そうですね」
こういう時、シロは反論しない。
むしろ、そう言われることに慣れているような感じもする。
「ケイセ、どういう気まぐれだ?」
「最近は調子が良くなってきたので、それなりに長時間の戦闘もできそうですから、それを試すために場所を借りるだけです」
「なるほどな」
ミカは軽く視界を広げるが、近くにアカの姿はなかった。一人でこっそり行動するくらい、朝飯前なのだろう。
訓練場に行くと、既に躰を動かしている者がおり、走ってきてアイラに挨拶をする。続いてケイセにも同じことをして、場所を借りることを伝えた。
――さあ。
ケイセは、どこまでシロを引き出すのだろうか。
それがミカにとって、注目すべき点であった。
「では、始めましょうか」
「よろしくお願いします、シロ様」
「ええ」
お互いに向き合い、杖として使っている剣に手をかけ、対するシロは無手のまま。
杖とはいうが、いわゆる細身のロングソード、柄のないタイプが収納されている棒であり、そう特殊なものではない。
だが、引き抜こうとした姿勢で、ぴたりと動きを停止させた。
シロが、半歩の半分だけ、左側に動いたからだ。
「――撤回する」
短く呟いた上官は、右手を軍刀の柄に触れていた。
「ミカ、お前が正しい」
「え、あ、はい」
どうやら、伝わったようだ。
戦技帝が一番最初に、彼らに教えたのは、意識の持ち方だった。
「こいつァ構える以前の話だ。相手をどう斬るのか、まずはそいつを意識しなきゃならねェ。結論から言っちまえば、どれが斬れて、どれが斬れないかがわかるようになる。面白いからやってみろ」
なんてことを言われ、半信半疑だったが、訓練を重ねた結果としての現在、ケイセもアイラも、その言葉がよく理解できた。
当たるかどうか。
通じるかどうか。
相手の実力がどれほどのものか見極める力と共に、当たると思った攻撃は当たるようになった。
そして。
思い描いたその攻撃を、ただ思い、行動に移そうとする瞬間を狙うかのよう、まるでそれが現実になっていたかのよう、シロは躰を動かして、回避したのだ。
二度はない。
その時点で動きを止めたシロに対して、ケイセは剣を引き抜けず、細かい動きを入れながら――イメージを探す。
当たる、イメージを。
「……間に合ったか」
ミカは嫌そうな顔をしたが、額に汗を浮かべている上官は気付かなかったようだ。
「ダールトン子爵」
「挨拶はいい、目を逸らすなアイラ少佐。……ふん、攻撃ができんか。自分自身との戦闘をしていないからだな」
自分と同じことができる、自分との戦闘訓練は、想像から先に一歩、より立体的な実体を持つまで研ぎ澄まし、訓練を行う。
同じことができるのだ、勝てないし、負けない――などと思うだろうが、実際にそれをやってみれば、わかる。
勝てるし、負けるのだ。
そして勝てるということは、相手である自分が負けるということ。
これは、結果どちらであれ、同じこととなる。
つまりそこが、現時点での実力だ。精度を高める意味合いでは、やった方が良い。
――ふいに、シロが何かに気づいたよう、視線を投げた。
「おいミカ、靴のナイフを」
「へ?」
「いやいい」
上半身を倒すよう、勝手に引き抜いたダールトンは、それをシロめがけて思いきり投げた。
隣で見ていたミカは、その投擲技術が洗練されたものであり、技術的には戦闘で充分に通用するものだと見抜く。しかもだいぶ距離があり、威力減衰を含めても、頭蓋に刺さるだけの威力がある。
それを、シロが左手でキャッチした。
左手から、右手へ。
その瞬間、強く地面を蹴って後ろへ飛ぼうとしたケイセは、しかし、間に合わないと踏んで姿勢を低くし、右側への移動を優先した。
いや。
いずれにしても、間に合わない。
遠距離、振るわれるナイフ、銀光。
六つの光がケイセを囲うよう出現し、それぞれが衝撃となった。
二つを避けた、一つは当たらなかった、のこり二つが肩と腹部に当たり、最後の一つを鞘に入ったままの剣で受ける。
切断ではない。
衝撃だ、まるで叩かれたような。
そこに加減があったことよりも――何よりも。
ケイセが得意とする攻撃方法を、先にやられた現実の方が悔しい。
初撃を出す前に見抜かれ、その上で先にやられて、回避どころか防御もろくにできず、受けてしまった現実は重い。
重いが、だからといって落ち込むのは後だ。
奥歯を噛みしめ、迷わずに剣を引き抜いた。
そこからは、動き回るケイセが防御に回り、シロは動かずに攻撃をする展開となる。
理屈としては、こうだ。
刃物で素振りをしたところで、空気を切断している。ならば、切断という事象、その威力を遠くへ伝えることも可能だろう――それは、魔術的な理屈の通し方に近いが、現実にするのは彼女たちの技術だ。
同じ技を、アイラは使えない。
ちらりと上官を見ると、臨戦態勢になっている。まあそれも当然で、シロはケイセの相手をしながらも、観客全員を意識しているので、それを感じ取れるアイラが反応して当然――では、あるのだが。
残念ながら、もう既に三度は殺されている現実には、気付いていない。
気付くべきか? いや、まだきっと早い。
自分の攻撃が当たる予測が立ち、それを現実とするのなら、相手も同じことができて当然だと認識し、それを読む。
シロが初手で回避したことで、あるいはきっかけになるかもしれない。
攻撃する側ではなく、される側に立ち、読み合いをするのが戦闘だ。
「ふん」
その攻撃の予測を、煙草を取り出そうとする動きで、今、ダールトンが回避した?
「禁煙ですよ、子爵殿」
「……そうだったな」
偶然なのか、見えていたのか、ミカには判断がつかなかった。
おおよそ十五分ほどして、シロは軽く両手を上げた。
「では、このくらいにしましょう。あまり長く居座っても、本来の訓練を邪魔しそうですから。――やあミカ、ナイフをありがとう」
「ああうん、勝手にやられたんだけど、壊されなくてよかった」
「そんなことはしませんよ。ナイフは万能で、使い込んでこそ手に馴染む。新品は切れ味も良いですが、扱いにくいですからね」
さてと、軽く手を叩く。
「帰りましょうか。ケイセさん、動けますか?」
「――はい。ダールトン様、もうよろしかったのですか?」
「ああ、用事は済んだ。邪魔したな、アイラ少佐」
まったくだと、肯定の言葉を飲み込んだ。
「あまり訓練の邪魔をするな」
「そうしよう」
それが半ば強がりだとわかったが、周囲の目もあるので、最適な対応だろう。
まだだ。
シロの実力の底は、まだ見えない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます