帰りたくないよ

@Imasaka_U

帰りたくないよ

 「そろそろ帰るね」の一言がないまま、夜になろうとしている。彼は僕の袖を引っ張った。

「生クリームの入ったココアちょうだい」

 八畳の部屋で、小さな机に二人向かい合って座っていた。初夏の風がカーテンを揺らす。俺は見ていたスマホを置く。

「ちょっと、時間もらいますよ」

「うん」

 そばにおいていたクーラーボックスを開けて、生クリームを取り出す。

「というか、まだここにいていいんですか?」

「どうして?」

 立ち上がって、キッチンに向かう。ボールを取り出して、その中にとコップ、手動泡だて器、ココア、ティースプーンを入れた。

「マネージャーさんに怒られますよ。この前だって、収録に遅れたんでしょう?」

「うん。まあでも、僕より遅れた人いたから」

「それに、週刊誌から抜かれましたよね。後輩アイドルの家に入り浸ってるって」

「後輩アイドル……君のこと?」

「みたいです」

 彼の待つ狭い机に、ボウルを置いた。中へ生クリームとココアを入れる。

「ああ、それは気にしてないよ。君はもう有名だし」

「どういうことですか?」

「君の名前も僕の名前も、その程度のスキャンダルじゃ傷つかないってこと」

「それはあなただけでしょう。僕はデビューして二年ですよ。まだまだ新人です」

 泡だて器を使って混ぜる。

「そうかな」

「そうですよ」

そうだよ。この人は中学生でスカウトからのデビュー、僕は2年前にオーディション合格でなんとかデビューした。この人は輝かしいアイドルの王道を歩んで、国内ツアー、海外公演と華麗なるアイドル道を歩いている。僕はしがないシンガーソングライターで、曲を書いて書いて、没になって没になって、上手くいったと思ったらあんまりヒットしなくてを繰り返してる。そろそろ仕事が来なくなる気がする。

だけど、そういうことを口頭で説明し始めると、少し寂しそうに俺を見る。きっと、俺とあなたは違うと明確に説明してしまったら、この人はもうこの家に来なくなる気がする。

 それは、寂しい。

「あ、ふわふわになってきた」

「はい。コップに牛乳入れてもらっていいですか?」

「うん」

 彼はクーラーボックスから牛乳を取り出して、コップに注いでいく。

「ねえ、メジャーある?」

「無いです」

「隠してるでしょ」

「はい」

「どうして?」

「家具を送るつもりでしょ」

「よく分かったね」

何の因果か知らないが、僕は彼にえらく気に入られていた。防音性だけを見て高い家賃の狭い部屋に越した僕へ、高性能のクーラーボックスとIH簡易コンロをくれた。毎月何千万という稼ぎを出している彼が、地味なものをセレクトしているという事実に脳がバグる。ただ、切実に助かる。ふと感情的になったタイミングで部屋を照らす電気を見ていると、「今この瞬間にもお金は減っている」と考えてしまい気が狂いそうになる。電気は消せるから良いが、冷蔵庫の電源は多分抜けない。そしたらまたおかしくなるかもしれない。

「……夜になるね」

部屋が少しずつ暗くなる。日が沈むと眠る生活をおくっているので、いつもなら布団を敷いて眠る準備をしている。

「ください」

「うん」

俺は彼からコップを受け取って、作ったクリームをスプーンで落とした。蓋をするように牛乳を覆い、甘い香りがふんわりと香る。ティースプーンをつけて、彼に差し出した。

「どうぞ」

「ありがとう。……おいしい」

 いつも疑問に思うのだが、普段食費に何十万をかけていると噂の人が、スーパーで買ってきた生クリームにおいしさを感じるものなのだろうか。いや、食費の話はあくまで噂なのかな。そうじゃなければ、足しげくここに通って安いサンドイッチやココアを飲むか?

 こう言うのは少し失礼かもしれないけど、安いのが好きなのかな。高いものばかり食べてるから、逆に安いのが欲しいとか?

彼が分からない。数時間のオフでわざわざ何も無い家に来る理由が。そこまでして、そんなにも——俺が——いや、この家が! この場所が、好きなのか。

「これ、飲んだら帰るよ」

「はい」

彼はゆっくり飲むから、きっと1時間くらいはここにいるだろう。僕は電池式の卓上ランプを机の上に持ってきて、電源を入れた。

「なんか、取調室みたい」

俺もそれは思った。

「……」

ふと歌を口ずさむ。過去にボツをくらったもので、誰の耳に留まる機会を失ったものだ。彼は静かに曲を聴いていた。

生クリームが溶けている。

歌詞に生クリームが混入した。でも違和感はない。彼は黙って飲んでいる。

俺は何だか、ああ、ダメだ。

「…………あー」

虚無感と無力感に襲われて、机に顔を突っ伏す。

「良い歌だね。新曲?」

「ボツです」

「そう。僕なら買うけど」

「うー」

それじゃダメなんだ。大勢の人が、胸を打つような歌を作らないといけないんだ。

「いー」

卓上電気を消した。部屋がほとんど闇に沈んだ。おわ、と驚く声。

「俺、地元帰ろうかな……東京来たって何にもないし」

生クリームの甘い香り。

「元々芸能事務所で働きたかったから上京しただけだし。地元に帰って公務員試験でも受けて、役所で働こうかな」

彼が電気をさりげなくつけたのですぐ消した。

「聞いてます?」

「聞いてる。地元の郵便局で働きたいんだよね」

「絶妙に違う」

郵便局は公務員じゃねーよ。昔はそうだったらしいけど。

「やになるんですよ、たまに」

「僕は常にやだけど」

え、と顔を上げる。

「ほら」

差し出される。暗くなった視界でも、何を差し出されたか、まあわかる。口を軽くあけると、多分、スプーンが差し込まれた。口を閉じて舌で触れる。甘い。

「この生クリームしか、今生きがいが無くってね。いつ死んだっていいんだよ」

——俺は電気をつけた。

飄々として、眩しくて。この世から消えてしまったら、世界が変わってしまうほど存在感の強い人。

彼は一瞬驚いて、すぐに口角を上げた。

「バーカ」

そう言いながら、俺の口からスプーンを抜き取る。楽しそうだ。

「嫌なんですか、アイドル」

「うん」

「何で」

返事は無かった。

生クリームがほとんど無くなった。

「ココア、甘くて好きだったんだ」

口をつける。喉を通る。残量が減る。

「でもね」

二割減った。彼は呟く。

「生クリームを知ってからは、それが1番になった。普通のココアだと、物足りなくなって」

 彼はコップを置いた。

「……これはさ、君がいれてくれたものだから、飲みきるモチベーションもあるんだ。美味しいし……」

手は動かない。

「やだなあ」

 窓の外を眺めている。ベランダがあって、その向こうは塀に遮られて見えないだろう。都会じゃ夜空も満足に見れない。


沈黙。


「帰るよ」

立ち上がった。ココアを残している。こんなこと今までに一度もなかった。

「次の収録があるから」

マネージャーから鬼電されてようやく帰るこの人が、次の収録の為にもう帰るって。

「またね」

ふつふつと浮かぶ違和感。

本能が叫んだ。

「帰らないで!」

僕は彼の手を取っていた。

「……今、帰っちゃダメ。お願いだから」

「何で?」

だっておかしいもん。

とは、言えなかった。ただ、放っておくことも出来る違和感が浮かんで、俺は無視を選ばなかっただけ。

「…………お願い、します」

行かないで。

「やだなあ」

「!」

「君にそういうことを言わせるの、悪いな……でも……」

彼は少しためらって、もう一度座った。

「……ココア、飲んでよ」

「えっ」

「僕のやつ」

まだ残ってる。彼は俺を、試すように眺めている。

俺は——彼の視線を感じながら、コップを手に取って、喉へ流す。すこし粘っこくて、今の季節には少し合わない味がする。

「あは」

彼は楽しそうに笑う。

「……ごちそうさまです」

コップを置く。カラ、と氷が揺れる。

「ありがとう」

 彼は安心したように呟いた。

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

帰りたくないよ @Imasaka_U

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る